シャワーの水圧が弱くなったら?7つの原因と自分でできる改善方法

更新日:2024年11月19日

シャワーの水圧が低下|7つの原因と自力でできる改善方法

シャワーの水圧が弱くなるのは、シャワーヘッドの目詰まりから配管の老朽化まで、さまざな原因が考えられます。
本記事では、水圧低下の7つの主な原因と、ご家庭で実践できる改善方法をご紹介します。シャワーヘッドの掃除や止水栓の調整など、専門知識がなくても対処できる方法から、業者に依頼すべき症状の見分け方まで詳しく解説していきます。

シャワーの水圧が弱くなる7つの主な原因を徹底解説

シャワーの水圧が弱くなる7つの原因

シャワーの水圧が弱くなるのは、さまざまな要因が複雑に絡み合って発生する身近な問題です。

シャワーヘッドの目詰まりや止水栓の調整不良、配管の老朽化など、建物の設備に関する原因から、給湯器の容量不足や同時使用による水圧変化まで、水圧低下の背景には多岐にわたる要因が潜んでいます。

集合住宅では、これらに加えて階数や給水方式など、建物特有の環境要因も大きく影響します。

1. シャワーヘッドの目詰まり

シャワーヘッドの目詰まりは、水圧低下の最も一般的な原因の一つです。

水道水に含まれる石灰やミネラル成分が、使用とともにシャワーヘッドの内部に徐々に蓄積され、細かい噴出口を塞ぎ、水の通り道を狭めてしまいます。

特に温水を使用する際、熱によってミネラル成分が結晶化しやすくなるため、目詰まりが起きやすい傾向があります。

目詰まりの進行段階 水圧への影響
初期(〜6ヶ月) ほとんど影響なし
中期(6ヶ月〜1年) 徐々に水圧低下を実感
後期(1年以上) 著しい水圧低下

また、水垢や石鹸カス、頭皮の皮脂が付着して目詰まりが起こるケースもあるため、定期的に清掃をして対策しましょう。

定期的なメンテナンスを怠ると、最終的にはノズルの半数以上が詰まり、十分な水量が確保できなくなることがあります。

2. シャワーホースの劣化

シャワーホースは日常的に使用する水回り設備の中でも、特に劣化の影響を受けやすい部品です。

経年使用により、ホースの内部が徐々に硬化したり収縮したりすることで、水の通り道が狭くなり水圧低下を引き起こします。

シャワーホースの劣化は高温多湿の浴室環境によって進行し、内部硬化やひび割れが原因で水圧が低下することがあります。

これらの損傷部分から水が漏れ出すことで、本来シャワーヘッドまで届くはずの水圧が低下してしまうのです。

劣化の種類 症状と影響
内部劣化 ホース内部の硬化・収縮による通水障害
外部損傷 ヒビ・亀裂からの水漏れ
変形 折れ曲がりによる内径狭小化

また、ホースを無理に折り曲げたまま長期間放置すると、恒久的に変形してしまい、内径が狭くなることで水圧低下の原因となります。

このような劣化は、一般的に使用開始から3~5年程度で発生するといわれています。

3. 止水栓の調整不良

止水栓が適切に調整されていない場合、シャワーの水圧が低下することがあります。

止水栓の開度が必要以上に絞られている場合、十分な水量が供給されず、シャワーの勢いが弱くなってしまうのが原因です。

特に、集合住宅では止水栓が長年の使用で固着し、本来の機能を発揮できなくなっているケースも少なくありません。

劣化の症状 考えられる原因
水量の緩やかな減少 パッキンの経年劣化
ハンドルの動きが悪い 内部機構の固着
水漏れの発生 弁座の摩耗

止水栓の調整不良は、バルブ内部のパッキンや弁座の劣化が原因で、各部分の劣化により、徐々に水の流量が低下し、シャワーの水圧も弱くなっていきます。

定期的な点検と適切な調整を行うことで、多くの場合この問題は解決できます。

ただし、内部部品の交換が必要な状態の場合は、専門家への相談がおすすめです。

4. 給湯器の容量不足

給湯器の容量不足も、シャワーの水圧低下を引き起こす原因のひとつです。

複数の場所で同時に温水を使用する機会が多い場合、給湯器が需要に追いつかず、水圧が低下してしまいます。

給湯器には、1時間あたりの給湯能力や同時使用に対応できる温水供給量に上限があるので、使用する際は容量を超えないように工夫が必要です。

また、給湯器は使用年が長いと、熱交換効率の低下や内部の水垢付着により、本来の能力を発揮できなくなり、十分な温水供給ができなくなります。

給湯器の種類 適正世帯人数
24号 3〜4人世帯
20号 2〜3人世帯
16号 1〜2人世帯

さらに、集合住宅の上層階では、給湯器の揚程能力が不足して水圧が低下しやすい傾向にあります。

この場合、増圧ポンプの設置や給湯器の能力アップグレードを検討する必要があるでしょう。

>> 給湯器のお湯がでない?故障の原因と対処方法を解説
>> マンションの給湯器の寿命と修理費用、注意点を解説

5. お湯の同時使用で水圧が変化

お湯の同時使用による水圧低下は、家庭内での水の使用状況に大きく左右される現象です。

一般的な給水設備では、使用可能な水量に上限があるため、複数箇所での同時使用時に水圧が分散されます。

水圧低下を引き起こす同時使用例 水圧低下の程度
キッチン・洗面所の蛇口 中程度の低下
洗濯機・食洗機 大幅な低下
浴室の2箇所以上の蛇口 著しい低下

特に洗濯機や食洗機は一度に大量の水を使用するため、同時使用時にはシャワーの水圧が著しく低下します。

水圧低下を防ぐには、できるだけ水を使うタイミングをずらすとよいでしょう。

6. 配管の老朽化

老朽化した配管では内部にサビやスケールが蓄積し、通水が妨げられることで水圧が低下につながるケースがあります。

一般的に、配管の耐用年数は材質によって15~30年とされており、長期の使用によりさまざまな劣化現象が発生します。

配管の老朽化による水圧低下は、主に次の3が原因として挙げられます。

  • ● 配管内部での錆の発生・蓄積による内径の減少
  • ● 継手部分のパッキン劣化による水漏れの発生
  • ● 水垢やミネラル成分(スケール)の長期的な堆積

特に給湯配管は、温度変化の影響で劣化が加速される傾向にあります。

また、配管材質が銅やガス管の場合、経年劣化による腐食が進みやすい傾向があるので、内部に発生したサビが徐々に蓄積しやすいです。

配管の老朽化は、目視での確認が難しく、水圧低下が顕著になった時点ではかなり状態が進行していることがあります。

定期的な点検と適切なメンテナンスを心掛けてください。

7. 集合住宅の場合は階数や環境が影響することも

集合住宅における水圧低下は、建物の構造や設備システム、周辺環境などが関係します。

特に高層階では自然に水圧が低下する傾向があり、給水方式も水圧に影響を与える要因といわれています。

高層階では、建物の高さによる自然な水圧低下が発生し、10階以上の住戸では顕著にその影響が表れやすい傾向にあります。

次の特徴を把握しておくと、対策の参考になります。

給水方式 水圧の特徴
直結方式 市水の圧力がそのまま届くため安定的だが、
高層階では水圧が低下
受水槽方式 一定の水圧を確保できるが、
タンクの水位により変動する可能性あり
増圧ポンプ方式 高層階でも安定した水圧を確保できるが、
機器の不具合で低下の可能性あり

また、近隣での大規模な建設工事や道路工事が行われている場合、一時的に水道管への負荷が増加し、水圧が不安定になることがあります。

上記のような外部要因による水圧低下は、工事完了とともに改善されるケースが一般的です。

シャワーの交換リフォームに
\詳しい業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

自分でできるシャワーの水圧を改善する方法

自分でできるシャワーの水圧を解決する方法

シャワーの水圧低下は、いくつかの方法で自力改善ができる場合があります。

シャワーヘッドの目詰まり解消や止水栓の調整、ホースの点検など、比較的簡単な作業で水圧を回復できる場合もあります。

また、給湯器の容量確認や水圧測定も有効な対策です。

本章では、それぞれの改善策について解説します。

シャワーヘッドの目詰まりと水漏れを解消する

シャワーヘッドの目詰まりは、適切なメンテナンスで解消できます。

  • ● シャワーヘッドを取り外し、食酢に30分程度浸け置き。その後、歯ブラシなどで優しくこすり、石灰やミネラル成分を除去
  • ● シャワーヘッドの接続部分のパッキンを確認し、亀裂や変形がある場合は新品に交換
  • ● 分解可能なタイプは、内部の網目フィルターを取り外して清掃
  • ● 清掃後は水で十分にすすぎ、接続部分をしっかり締めて水漏れを防止

目詰まりの予防には、使用頻度や水質に応じて、定期的な清掃が効果的です。
目安として月1回の簡単な点検と清掃を行うことで、水圧低下を未然に防げます。

>> お風呂のカビ・ヌメリに効果的な清掃方法をご紹介

水漏れが発生している場合は、接続部分を確認してください。
パッキンの劣化や緩みが原因のことが多く、適切な締め付けや部品交換で改善できます。

使用年数が長く清掃や部品交換で改善されない場合は、シャワーヘッド自体の寿命も考えられるので、新しい製品への交換を検討しましょう。

止水栓を調節して水圧を最適化する

止水栓の調整は、シャワーの水圧改善に効果的な方法のひとつです。

一般的な住宅では、洗面所や浴室の近くに止水栓が設置されています。

止水栓の調整手順

  • ● 止水栓の場所を確認(洗面台下や浴室の点検口内に設置)
  • ● 現在の開度を確認し、目印をつける
  • ● 反時計回りにゆっくり回し、水圧を確認
  • ● 適切な水圧になるまで少しずつ調整
  • ● 調整後は水漏れがないか確認

長期間使用していない止水栓は固着していることがあるので、無理な力をかけて破損させないように、パイプレンチなど専用工具を使用してください。

止水栓を全開にしても水圧が改善されないときは、配管の詰まりや老朽化など、別の要因が考えられます。

むやみに止水栓を操作せず、業者への相談をおすすめします。

>> 一軒家のシャワーの水圧を上げる方法と対処法を解説
>> 風呂場の止水栓はどこにある?よくある設置場所と操作方法をご紹介

なお、集合住宅では建物全体の水圧に影響するため、事前に管理会社へ確認してから調整作業を行うようにしましょう。

シャワーホースの点検と交換をする

シャワーホースの点検は、水圧低下の原因を特定する重要な作業です。
まずは外観を確認し、目に見える損傷がないかチェックしましょう。

特に、ホースの折れ曲がりや潰れは水の流れを妨げる原因となりやすいです。

ホースの接続部分も重要なチェックポイントです。
パッキンの劣化や緩みは水漏れや水圧低下を引き起こします。

接続部分のネジ山が潰れていたり、パッキンが劣化している場合は、部品の交換が必要になるでしょう。

  • ● ホース全体に亀裂や変形がないか確認
  • ● 接続部分のパッキンやネジ山の状態をチェック
  • ● 折れ曲がりや潰れている箇所を探す
  • ● 水漏れの有無を確認

経年劣化が見られる場合は、ホース全体の交換をおすすめします。

交換時は、ホースが捻れないよう注意深く取り付けることが大切です。

新しいホースを取り付けた後は、必ず水漏れがないことを確認してください。

給湯器の容量を確認、交換する

給湯器の容量が家族構成や使用状況に適していないと、シャワーの水圧低下を引き起こす原因となります。

給湯器には「号数」という能力を示す単位があり、一般的な4人家族の場合は24号以上が推奨されています。

給湯器の号数と世帯人数の目安について、次にまとめました。

世帯人数 推奨号数
1~2人 16~20号
3~4人 24~32号
5人以上 36号以上

>> 給湯器の種類とおすすめメーカーを徹底比較

マンションの上層階にお住まいの方は、水圧が不足しやすい傾向にあります。
給湯器を選ぶ際は、揚程能力の高い機種を選定し、設置可能かどうかを専門家に確認することが重要です。

ただ、築10年以上経過した給湯器は、性能低下が懸念されるため、まずは専門業者による点検をおすすめします。

集合住宅の場合は、管理会社にも事前に確認しましょう。

水圧測定で現状を正確に把握する

シャワーの水圧改善を効果的に進めるには、まず現状の水圧を正確に把握することが重要です。

市販の水圧測定器を使えば、具体的な数値データに基づいた対策ができます。

測定の手順は次の通りです。

測定箇所 測定のポイント
シャワーヘッド接続部 ヘッド取り外し後の配管出口で測定
ホース接続部 給水側の接続部で測定
時間帯別計測 朝・昼・夜の3回以上実施

一般的な家庭用シャワーの適正水圧は0.1〜0.3MPaとされており、範囲を下回ると、水圧低下の改善が必要になるでしょう。

また、地域や建物によっても推奨水圧が異なるため、ご自身で不安な方は測定結果をもとに水道工事店や管理会社に相談するのも一案です。

シャワーの水圧トラブルを見極める方法

シャワーの水圧低下は、建物の構造や配管の状態、給湯器の不具合など、さまざまな原因が絡み合う複雑なトラブルです。

ここでは、自力での改善が可能かどうかを判断するポイントをご説明します。

自力での改善が難しい症状の具体例

シャワーの水圧低下の中には、残念ながら一般の方が自力で改善することが難しい症状がいくつか存在します。

水圧の状況を早期に見極めることで、専門家への相談や対策が必要か判断がつきやすいでしょう。

次のケースは、専門業者による設備の交換や大規模な修理工事が必要となります。

  • ● 建物の高層階(10階以上)での水圧低下:建物の構造上、重力による水圧低下が避けられず、増圧ポンプなどの設備導入が必要になる場合がある
  • ● 配管内部の著しい腐食や錆:配管の寿命(一般的に20〜30年)を超過し、内部に深刻な劣化が進行している状態
  • ● 給湯器の重度な機能低下:製品寿命(通常8〜10年)を超えた使用や、建物規模に対して能力が不足している場合
  • ● 配管径の不適合:建物の規模や用途に対して配管の太さが不足している構造的な問題

上記の症状が確認された場合は、放置すると水圧低下以外の深刻な問題に発展するリスクがあるため、早めに専門業者による診断を受けることをおすすめします。

配管の老朽化を調べる方法

配管の老朽化を確認するには、いくつかのチェックポイントがあります。

まず、蛇口から出る水の状態を観察し、赤茶色や白濁り、異物の混入がないか確認しましょう。
もし、水の状態に違和感があれば配管内部の腐食を示すサインです。

また、配管の外観チェックも有効な方法です。

水道管やジョイント部分に赤サビや緑青、水漏れの跡がないか注意深く確認しましょう。
特に目立つ結露や湿りは、配管の劣化が進んでいるかもしれない状態を示唆します。

より正確な診断には、次の項目を重点的にチェックしましょう。

  • ● 蛇口を開けた直後の水の色や透明度の変化
  • ● 配管表面の腐食、変色、結露の有無
  • ● 継ぎ手部分からの水漏れやサビの発生
  • ● 床や壁面の湿気、カビの発生状況

上記の症状が複数確認された場合は、配管の老朽化が進行している可能性が高いので、大規模な修理や取り替えを防ぐためにも専門家による詳細な点検を依頼し、早期発見・対応をしてください。

給湯器の不具合を示すサイン

給湯器の不具合は、水圧低下の重要な原因の一つです。

給湯器の不具合を見分けるための、主な症状を次にまとめました。

  • ● シャワー使用中に水温が不安定になり、急に冷水が出たり温度調整が効きにくくなる
  • ● 給湯器から異音や振動が発生し、特に使用開始時や温度変更時に音が大きくなる
  • ● 給湯器の表示パネルにエラーコードが表示される、または運転ランプが不規則に点滅する
  • ● お湯の出が悪くなり、複数の蛇口を同時に使用すると極端に水圧が低下する

給湯器の寿命や部品の劣化が見られたら、早めに専門業者に相談しましょう。

>> 給湯器の修理依頼先と費用相場をご紹介

シャワーの水圧低下は給湯器の不具合に起因することもありますが、配管の劣化などほかの要因も関係することがあるため、総合的な診断が必要です。

シャワーの交換リフォームに
\詳しい業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

適切な水回りの修理業者を選ぶポイント

適切な水回りリフォーム業者を選ぶポイント

水回りの修理業者を選ぶ際は、適切な基準に基づいて慎重に判断することが重要です。

信頼できる業者を見つけるために、次のポイントを確認しましょう。

必須資格 水道局指定工事店の資格
料金体系 明確な見積もり提示と保証内容
施工実績 水回りリフォームの施工実績件数が豊富

>> 後悔しないリフォーム業者の選び方完全ガイド

シャワーのリフォーム業者選定時には、水道局指定工事店の資格を持っているかどうかを確認しましょう。

資格の所有は、水道工事の安全性と品質を保証する重要な指標となります。

料金については、見積もり出張費や基本料金、部品代など、すべての費用が明確に提示されているかを確認することが大切です。

また、施工後の保証内容についても不明な点があれば遠慮せず、具体的な説明を求めましょう。
さらに、緊急時の対応体制も重要な選定基準です。

24時間対応が可能か、休日対応の有無など、サービス体制を事前に確認しておくと安心です。

保証内容は必ず書面で確認し、保証期間や修理後のアフターサービスについても事前に確認をしましょう。

シャワーの修理費用の相場

シャワーの水圧改善にかかる修理費用は、トラブルの原因や必要な作業内容によって大きく異なります。

一般的な相場を把握し、適切な業者を選定することで、無駄な出費を抑えることができます。

修理内容 費用目安
シャワーヘッド清掃 5,000円〜8,000円
配管洗浄 15,000円〜20,000円
給水管交換 25,000円〜30,000円

>> 【一戸建て/マンション】水回りリフォームの費用相場と注意点を解説
>> 浴室リフォームの費用相場|価格別工事内容もご紹介

見積り依頼時には、1社だけでなく複数社に依頼して金額とリフォームプランを比較しながら慎重に選んでください。

比較することで、予算に応じた最適な解決方法を見つけることができます。

シャワーの交換について
\詳しい業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

適切な対策でシャワーの水圧トラブルを解消しよう

シャワーの水圧低下には、経年劣化や配管の詰まりなど原因がさまざまです。

シャワーヘッドの掃除やパッキンの交換など、ご自身で改善できる場合もありますが、配管や給湯器の不具合など専門業者の助けが必要なケースもあることを念頭に置いておきましょう。

ご自身で修繕が難しいかったり、判断がつかない場合は無理をせずに、専門業者へ相談しましょう。

シャワーの水圧のお悩みを解決して、快適な入浴を過ごせるとよいですね。

シャワーの交換について
\詳しい業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

風呂・浴室のおすすめ記事

  • リフォーム中のお風呂はどうする?7つの対処法と工事中の過ごし方を解説

    「リフォーム中はお風呂に入れる?」「シャワーだけなら大丈夫?」など、リフォーム工事中の過ごし方を疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。 リフォーム中は基本的にお風呂に入れないため、代わりの方法を考えておく必要があります。 本記事ではお風呂のリフォーム中の入浴方法やケース別対応方法などをご紹介します。 お風呂のリフォームを検討中の方はぜひご覧ください。

  • シャワールーム設置リフォームの費用・施工例!サイズ・メーカー・注意点もご紹介

    「よく運動をする」「家族の人数が多い」などの理由から、シャワールームを増設するリフォームは人気があります。また賃貸オーナー様の場合は「お風呂がない物件に、シャワールームを設置したい」「3点ユニットバスを、トイレとシャワー室に分離したい」という方も多くいらっしゃいますよね。 シャワールーム・シャワーユニットを設置する際には、リフォーム費用はいくら位で、どの程度のサイズを確保すべきなのでしょうか?また注意点や施工例、TOTO・リクシル・パナソニックなどのおしゃれなメーカーについてもチェックしておきましょう!

  • お風呂がぬるくて温まらない原因は?今日から試せる改善策7つ

    お風呂がぬるくて困っていませんか?実は、この問題にはさまざまな原因があり、適切な対処法で解決できることがあります。 本記事では、お風呂がぬるくなる原因と、効果的な7つの対策をご紹介します。給湯器の設定から浴室の断熱性まで、幅広い視点から解決策を探ります。 対処法を活用することで、冬場でも快適な温度でリラックスできる入浴環境を整えられるでしょう。

  • 気になるお風呂クリーニングの費用相場!内容や業者選びのコツは?

    「忙しくて念入りにお風呂掃除ができない」「どのように掃除をすればいいかわからない」このようなお悩みをお持ちの方は、浴室クリーニングを検討したことがあるのではないでしょうか。 しかしいざ依頼をしようとすると、どのように業者を選べばいいか、そもそも費用相場やクリーニングの内容はどのようなものなのかわからない方も多いかと思います。 今回は、お風呂クリーニングの費用相場や内容、クリーニング業者を選ぶ際のコツをご紹介します。

  • 狭い浴室・お風呂を広くするリフォーム方法や費用相場を施工事例付きでご紹介

    浴室を広くするリフォームを検討していると、「サイズはどれくらい変えられる?」「費用の目安は?」などの疑問が浮かびますよね。 本記事では、浴室を広くする場合の費用相場や工事期間、実際の施工事例をご紹介します。 おすすめのメーカー商品も掲載していますので、ぜひ最後までご覧いただき、一日の疲れを取る快適な浴室を実現させましょう。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.