給湯器の種類やメーカーを徹底比較!費用相場や施工事例もご紹介

更新日:2024年12月11日

給湯器の種類やメーカーを徹底比較!費用相場や施工事例もご紹介

給湯器には、ガス・電気・石油を燃料とするものから、熱効率がより高いエコ給湯器など、さまざまな種類があります。
本記事では、ご家庭にあった給湯器の選び方や、費用相場・施工事例もご紹介します。給湯器のリフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

(※記事内情報引用元:コロナノーリツパーパスパロマ各ホームページより)

あわせて読みたい

お風呂・浴室リフォームの

人気メーカーや費用相場はこちら ▶

給湯器の種類

給湯器の種類は、主に次の6つです。

  • ガス給湯器
  • 電気給湯器
  • 石油給湯器
  • ハイブリッド給湯器
  • エコキュート
  • エコジョーズ

ガス給湯器

ガス給湯器のメリット・デメリットは、次の通りです。

メリット デメリット
● 故障が少ない

● 給湯力が高い

● 初期費用が安価
● 運転音が大きい

● 都市ガスやプロパンガスが燃料のため
ランニングコストがかかる

● お湯の使用量に合わせた製品を使わないと
温度が上がらなくなる

冬場は給水管が凍って破損する危険性があるため、凍結対策が必要です。

>> 給湯器が凍結する原因と対処法|凍結防止対策や修理費用も解説

電気給湯器(電気温水器)

電気給湯器はオール電化住宅の普及により、人気が高くなっています。

電気給湯器のメリット・デメリットは、次の通りです。

メリット デメリット
● ランニングコストがガス給湯器に比べて安価 ● 給湯力が弱く、
沸かしたお湯を使い切ると水になる
(追加でお湯を沸かすことが可能)

電気給湯器には、「電熱ヒーター式」「熱交換式」の2つがあります。

電気代の安い深夜~朝のにお湯を沸かしておくことで、光熱費が抑えられます。

電力会社によって異なりますが、電気料金が割安である午後11時~朝7時の間にタイマーで稼働するタイプが一般的です。

石油給湯器

石油給湯器は、灯油を燃料とする給湯器で、ガスに次いで人気があります。

石油給湯器のメリット・デメリットは、次の通りです。

メリット デメリット
● 強力な給湯が可能で、寒冷地との相性がよい

● ランニングコストが比較的かからない
● 貯湯タンクが必要

● 灯油燃焼時の排気臭

● 作動時の騒音

石油給湯器は屋外に設置されるのが一般的ですが、給油の手間があるので大変と感じる方もいるでしょう。

ハイブリッド給湯器

ハイブリッド給湯器は、電気とガスを用途によって切り替えられる給湯器です。

ハイブリッド給湯器のメリット・デメリットは、次の通りです。

メリット デメリット
● 少ない資源で効率的にお湯を沸かせる
エコロジーな給湯システム
(地方自治体によっては、助成金の対象)

● 上手に使い分ければ、
ランニングコストを大幅に削減できる
● ガス給湯器などに比べると、
サイズが約2倍程大きい

サイズが大きい点がデメリットですが、技術の進歩によりコンパクト型の開発もされるのではないかと期待されています。

タンクユニットと熱源機を分けたタイプもあるので、新築マンションや狭小地にも対応できることがあります。

集合住宅に導入したい場合は、事前に管理会社などに確認しておく方がよいでしょう。

>> マンションの給湯器の寿命や費用は?交換時の注意点も解説

暖房機能付き給湯器

暖房機能付き給湯器は、お湯を沸かすと同時に、床暖房もできる給湯システムです。

ガス式と電気式とがあり、沸かしたお湯を床下のパイプに循環させて室内を暖めることができます。

暖房機能付き給湯器のメリット・デメリットは、次の通りです。

メリット デメリット
● あまり設置場所を必要とせず、
戸建でも集合住宅でも設置することができる
● ガス式の場合、
床下に温水配管工事が必要なため、
物件によっては取り付けられない

エコ給湯器

近頃では、熱効率をより高めたエコ給湯器の普及が推進されています。

エコ給湯器のメリット・デメリットは、次の通りです。

メリット デメリット
● 光熱費が減らせることがある
(生活時間や部屋の広さなどによって変わるので、
事前に確認が必要)
● 熱源機が故障してしまった場合、
機器によって部品の交換費用がかかる

エコ給湯器は、電気式の「エコキュート」、ガス式の「エコジョーズ」、石油式では「エコフィール」が生産されており、いずれも知名度が高いです。

エコキュートは、エアコンのように大気の熱を回収して熱効率を高めてくれる「ヒートポンプ式」、エコジョーズやエコフィールは、排熱を予熱として使用できる「潜熱回収式」のエコ給湯器です。

自宅に最適な
給湯器に交換したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

エコ給湯器(エコキュート・エコジョーズ)の比較

エコ給湯器(エコキュート・エコジョーズ)

エコ給湯器の設置を検討する場合、エコキュートかエコジョーズが人気です。

それぞれの特徴をご紹介します。

エコキュートの特徴

「エコキュート」は、深夜に電気でお湯を作るエコ給湯器で、オール電化の家庭で特に多く利用されています。

エコキュートの特徴は、次の通りです。

● 作ったお湯を貯水タンクに蓄えるため、庭やベランダに約1畳分のスペースが必要

● タンク内のお湯が切れそうになったら、自動的にお湯が沸く
(深夜帯以外の場合、電気が割高になることがある)

● 深夜にタンク容量分のお湯を作りタンクに貯蔵する
(1日のお湯の使用量が少ない場合、毎日無駄な量のお湯を作ってしまうことになり、電気の無駄遣いにつながる)

● 冬や寒冷地は、タンクから放熱するため、お湯を温めるコストがかかる

ランニングコストが抑えられる一方で、エコキュートの購入時・設置時のイニシャルコストが40~75万円と高額な傾向があります。

さらにヒートポンプは、耐用年数の問題で、7~10年ごとに交換が必要です。

>> エコキュートは本当にお得?設置価格や注意点は?
>> エコキュートの5大メーカーを徹底比較!
>> エコキュートの寿命は何年?買い替えのサインや長持ちのコツ

エコジョーズの特徴

「エコジョーズ」は、ガスを熱源とするエコ給湯器です。

エコジョーズの特徴は、次の通りです。

● 排熱を利用してお湯を作り出すため、ガスを節約できる

● 瞬間式のためお湯切れの心配がなく、タンクも不要なので、本体サイズはエコキュートの10分の1
(狭小住宅や、共同住宅にオススメ)

● プロパンガスを燃料とした際、割高になることが多い

● 狭小住宅や、共同住宅におすすめ

設置にかかる初期費用は、25~40万円と、エコキュートと比較すると安く済みます。

また、耐用年数は12~13年です。

エコキュートとエコジョーズのランニングコスト

それぞれにかかるランニングコストは、エコキュートが年間4~6万円、エコジョーズは年間6~10万円が一般的です。

電気代やガス代は、地域によって異なるので、導入の際はそれぞれの料金単価を計算してみましょう。

お住まいの地域に合わせて比較できるサイトもあるので、悩んでいる方は試してみてくださいね。

自宅に最適な
給湯器に交換したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

給湯器のシステム・方式

給湯器のシステム 貯湯式深夜・早朝に、 まとめてお湯を沸かす 瞬間式  使う瞬間に、 電気やガスでお湯を沸かす

給湯器のシステムは、主に次の2つです。

貯湯式

「貯湯式」とは、主に電気代やガス代が安価になる深夜・早朝に、まとめてお湯を沸かしておき、給湯器の貯湯タンク内に蓄えておくシステムです。

電気式の給湯器は、貯湯式を採用しています。

電気・ガスなどの光熱費や、水道代が一定である一方、給湯器内のお湯を使い切ってしまうと、新しいお湯が沸くまでに時間がかかるのが難点です。

瞬間式

「瞬間式」とは、お湯を使うその瞬間に、電気やガスの力でお湯を沸かす給湯システムです。

石油式の給湯器は、貯湯タンク式が主流でした。

家庭用のガスや灯油の給湯器は、今では「瞬間湯沸式」が一般的です。

給湯器の設置工事が得意な
施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

給湯器のタイプ

給湯器のタイプ 風呂給湯器 ガス風呂釜 暖房専用熱源機 一般的な給湯器 給湯暖房用熱源機 風呂給湯暖房用熱源機

給湯器のタイプは、主に次の6つです。

生活スタイルに合わせて、一番効率のよいものを選びましょう。

一般的な給湯器

給湯専用のタイプです。

浴室のシャワー、浴槽の水道、洗面所、キッチンなどの給湯を1台で行います。

風呂給湯器

「風呂給湯器」は、一般的な給湯器に、お風呂を沸かす機能をプラスしたタイプです。

水仕事と、お風呂の追い焚きなどを同時に行いたい時に便利です。

かつては、台所やお風呂に別々に小型のガス給湯器を取り付けるのが主流でしたが、今では1台の「風呂給湯器」で、全てカバーしているご家庭が増えています。

>> 追い焚きできないお風呂の原因と対策!簡単に解決する方法を徹底解説

ガス風呂釜

「ガス風呂釜」は、浴槽のお湯張り専用のタイプです。

浴槽に水を張って沸かし、追い焚きも可能です。

シャワーや給湯機能がついた製品もあります。

一般的なガス風呂釜は、浴室内に設置するため浴槽が小さくなってしまいますが、浴槽を広く使えるように壁を貫いて取り付けられる、「壁貫通」式が人気です。

>> 風呂釜交換リフォームの費用相場!交換のタイミングや事例も解説

暖房専用熱源機

「暖房専用熱源機」は、床暖房用の温水を作るための機器です。

既存の風呂給湯器などがある家庭はそのままで、床暖房を後付けしたいときなどに使われます。

>> ガス温水式床暖房について知りたい!メリットと注意点

給湯暖房用熱源機

風呂給湯器に、床暖房や浴室暖房乾燥機などへの熱源を作る機能もプラスしたものが「給湯暖房用熱源機」です。

給湯器を交換する際や新築購入時などに、あわせて床暖房や浴室乾燥を導入したい場合に向いています。

風呂給湯暖房用熱源機

給湯暖房用熱源機に、お風呂の追い焚き機能を追加したタイプが「風呂給湯暖房用熱源機」です。

床暖房や浴室乾燥機を使うご家庭で、大家族やご家族の入浴時間に差がある場合に、適しているといえるでしょう。

自宅に最適な
給湯器に交換したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

お風呂沸かしのタイプ

お風呂沸かしのタイプ オートタイプ フルオートタイプ 高温水供給式 スタンダードタイプ

お風呂沸かしのタイプは、主に次の4つです。

具体的に、どのような機能が必要かで選びましょう。

スタンダードタイプ

スタンダードタイプは、「自動追い焚き」「自動保温」ができます。

シンプルにお湯を沸かすだけなので、自動でお湯を張ることはできません。

オートタイプ

「自動お湯張り」「自動追い焚き」「自動保温」できるのがオートタイプです。

仕事や子育てで忙しい方には、自動でお湯張りできる給湯器が便利でしょう。

ボタンを1回押せば、足し湯を行うことも可能です。

フルオートタイプ

オートタイプの機能に「自動足し湯」が追加されているのがフルオートタイプ。

いつも沸かし立てのお湯に入るような感覚が楽しめます。

製品によっては、「風呂配管クリーン」機能もあります。

高温水供給式

高温水供給式のタイプは、「自動お湯張り」機能はありますが、「追い焚き」「保温」はできません。

浴槽のお湯がぬるくなったときは、高温水による「足し湯」を手動で行えます。

無駄なガスを使わずに済むため、エコ仕様の給湯器を使いたい方におすすめです。

給湯器の設置工事が得意な
施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

給湯器のメーカー比較

ここでは、大手給湯器メーカー5社の特徴を、ご紹介します。

コロナの給湯器

コロナの給湯器

『コロナ』は、石油給湯器の代表格的存在で、石油温水機器を中心とした商品展開をしています。

一部、石油ガス化燃料の商品は、水道の圧力をそのまま利用できる「水道直圧式」の給湯が魅力です。

どんなに使っても、同じ温度のお湯を絶えず使い続けることができます。

ノーリツの給湯器

ノーリツの給湯器

『ノーリツ』は、給湯器業界の中で最大手。給湯機器でトップシェアの業績を持っています。

特にノーリツの『エコジョーズ』は、ガス代の節約に繋がる熱効率が最も高いといわれているほどです。

暖房専用熱源機を購入したい方に向くのは、ノーリツ社の製品と言っても過言ではありません。

中でもシェア数の多い『2052シリーズ』などは、浴槽内のお湯の温度が高くなりすぎない「マイルド追いだき」などの便利な機能が豊富で好評を得ています。

ガス代や灯油代を抑えたい場合や、給湯器で暖房までまかないたい方は、ノーリツ社がよいでしょう。

リンナイの給湯器

リンナイの給湯器

『リンナイ』は、国内のガス器具メーカーで最も知名度があります。

ガス代やポンプの消費電力を抑える機能が付いた機種が多く、ランニングコストを抑えるための工夫が施されています。

同社で好評の「選べるエコモード」は、簡単なリモコン操作で省エネ設定が完了。

「省エネ湯はり」「節約保温」「自動たし湯オフ」など、家族の入浴時間に合わせたエコ設定が可能です。

パーパスの給湯器

パーパス社は、美容や健康を意識している方に評判のメーカーです。

お湯の量を半身浴用に設定できたり、お湯と冷水を交互に出すことができたりと、入浴時に美容・健康対策をしたい方にピッタリのシステムが満載。

入浴中の消費カロリーを表示させることができるのも、嬉しいサービスの一つです。

パロマの給湯器

パロマの給湯器

『リンナイ』、『ノーリツ』とあわせて3大ガス器具メーカーと称されることもある『パロマ』。

幅広い年齢層の方が扱いやすい機器を取り揃えていることで有名です。

湯船の栓を抜くと追い焚き用の配管が自動洗浄される機能や、半身浴・洗顔で適温の32℃・35℃にできる「低温出湯」など、便利で多彩なオプションを採用しています。

>> パロマのキッチンリフォーム事例一覧はこちら

給湯器交換の施工費用相場

給湯器交換リフォームの費用相場

給湯器の価格や取り付け費用は、メーカーや機種、販売業者の割引額によって値段に大きく幅があります。

当サービス『リショップナビ』の紹介会社で給湯器を交換した方は、10〜30万円で交換ができる場合が多いです。

>> 給湯器交換の工事費用相場!号数・サイズ別の価格はいくら?
>> エコキュートの買い替え・交換で補助金を使いたい!国・自治体の制度の例や申請時期は?

給湯器リフォームの施工事例3選

当サービス『リショップナビ』の加盟会社が実際に施工した、給湯器の交換・リフォーム事例を3つご紹介します。

事例1
ノーリツの給湯器に交換

住宅の種類 一戸建て
築年数 11年
施工日数 1日
リフォーム費用 21万円
11年程使用していた給湯器が点火しなくなってしまったことをきっかけに交換しました。

ノーリツのガス給湯器GT-C2462SAWXを採用しています。

>> この事例の詳細を見る

事例2
エコキュートに交換

住宅の種類 一戸建て
築年数 -
施工日数 2日
リフォーム費用 -
元々使用されていた石油給湯器と同じものをご検討でしたが、光熱費が断然お得なエコキュートをご提案しました。

電気の力でお湯を沸かすエコキュートなら環境にも優しいですし、熱効率が良いため光熱費は今よりお安くなります。

>> この事例の詳細を見る

事例3
エコジョーズに交換

住宅の種類 一戸建て
築年数 -
施工日数 1日
リフォーム費用 20万円
給湯器をエコジョーズ(ガスふろ給湯器)に交換しました。

エコジョーズを採用したことによって、環境や家計に優しいエコライフを過ごせています。

>> この事例の詳細を見る
給湯器の設置工事が得意な
施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

給湯器に関するよくある質問

給湯器に関するよくある質問 補助金 故障 凍結 水漏れ

給湯器に関するよくある質問をご紹介します。

おすすめ記事もご紹介しているので、あわせて参考にしてください。

給湯器交換に使える補助金は?

お得に給湯器の交換・リフォームをしたい場合には、補助金を上手に活用しましょう
次の記事で、給湯器交換で使用できる補助金についてご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

>> 給湯器交換に使える補助金3選|申請方法や対象商品を紹介
>> 給湯省エネ2025事業の内容を徹底解説!

給湯器の故障かも?と感じた場合どうすればいい?

給湯器の故障で、お湯がでないと生活が不便で困りますよね。
修理や交換が必要な場合について次の記事でご紹介しているので、ご覧ください。

>> 給湯器の故障かも!修理費用相場と修理がいる場合・いらない場合

給湯器が凍結したらどうすればいい?

冬の寒い時期や、寒さの厳しい地域では、給湯器が凍結してしまう場合があります。
凍結してしまった場合の対処法や、未然に凍結を防ぐ方法は次の記事をご覧ください。

>> 給湯器が凍結する3つの原因と対処法|凍結防止対策や修理費用も解説

給湯器から水漏れしたらどうすればいい?

給湯器からの水漏れに気づいた場合、被害を最小限に抑えるためにも迅速な対応が重要です。

>> 給湯器の水漏れに今すぐできる対処法は?原因と正しい対処法をご紹介

水漏れの原因や、対処法を上記の記事でご紹介しているのでぜひご覧ください。

給湯器の設置工事が得意な
施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

ご家庭に最適な給湯器を検討しよう

給湯器には、種類によってさまざまなメリット・デメリットがあります。

ライフスタイルが大きく変わるときや、給湯器の交換時期を迎えたときには、今のご家庭に最適な機種をよく検討してみましょう。

給湯器の設置工事が得意な
施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【この記事のポイントまとめ】

給湯器の種類には、どのようなものがありますか?
主に熱源や性能によって分類され「ガス給湯器・電気給湯器(電気温水器)・石油給湯器・ハイブリッド給湯器」などの種類があります。
詳しくはこちら
給湯器のタイプには、どのようなものがありますか?
基本的な給湯や、浴槽のお湯張り、床暖房用などの機能の違いにより「風呂給湯器・ガス風呂釜・暖房専用熱源機・給湯暖房用熱源機・風呂給湯暖房用熱源機」といったタイプに分けられます。
詳細は、こちら
給湯器のメーカーは、どこがおすすめですか?
「コロナ」「ノーリツ」「リンナイ」「パーパス」「パロマ」などはいずれも知名度が高く、またメーカーによって、適した温度を保ってくれたり、入浴を快適にする工夫がされていたりと、さまざまな魅力があります。
各メーカーの違いについては、こちらを参考にしてください。
給湯器の設置工事が得意な
施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

風呂・浴室のおすすめ記事

  • 給湯器修理の依頼先と費用相場を解説|修理の判断基準や故障確認方法

    給湯器を修理する際は、専門的な技術を持っているか、迅速に対応してくれるかなど、総合的に判断して依頼先を選びましょう。 本記事では、給湯器修理の依頼先や費用相場、修理や交換が必要な場合、ご自身で簡単に直せるケースもご紹介しています。給湯器の不調でお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

  • 【徹底比較】IHとガスコンロどちらが便利?光熱費や交換費用は?

    IHとガスを比較したとき、結局どちらが良いのか迷ったことがある方は多いのではないでしょうか。 いまだに意見が分かれるコンロの種類ですが、オール電化が流行ったり、停電時の心配でガスが一番という話になったり、いずれにしても不安要素が残る気がしますよね。 今回は、IHとガスそれぞれの特性についてあらためて調べてみたいと思います。

  • 【最新版】ユニットバスのメーカーランキング!8社の商品や事例をご紹介!

    ユニットバスのリフォームでは、どのメーカーがよいか迷いがちですよね。 『リショップナビ』では、TOTO・リクシル・パナソニック・タカラスタンダード・トクラス・クリナップ・ハウステック各社の特徴やおすすめ商品、施工事例、工事費込みの価格を掲載したランキングをご紹介しています。 メーカーごとの魅力や売れ筋商品を比較する際にぜひ参考にしてください!

  • 床暖房リフォームの費用!後付けの注意点やおすすめメーカー品9選比較

    床暖房の後付けやリフォームを検討するとき、最も気になるのは設置費用、そしてご自宅に最適な商品の選び方だと思います。 そこで今回は、「そもそも床暖房って後付けできる?」「電気ヒーター式・温水式の違いって?」「価格相場はいくら?」といった床暖房に関するいろいろな疑問にお答えします!部屋の広さ/面積ごと(6・8・10・12・20畳)の設置工事の価格帯や、施工事例、床暖房が対象のリフォーム補助金の例、おすすめのメーカー品もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

  • 【2020年5月更新】次世代住宅ポイントの期間が延長!リフォームではどんな工事やメーカー品が対象?

    「次世代住宅ポイント制度」では、対象となるリフォーム工事や瑕疵保険への加入などを行うことにより、一定のポイントが付与されます。元々は2020年3月末まで実施される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により、期間が2020年8月まで延長されました。本記事では、次世代住宅ポイント制度の対象となるリフォームの条件・メーカー品の例(ノーリツなど)、適用期間、おすすめの工事内容、交換可能な商品などについて、幅広く解説します。一緒にチェックしてみましょう。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.