新着記事
海外の事例に学ぶ!ユニットバスでもおしゃれにする方法
日本では、バス・トイレは別というのが現在は主流になっていますが、マンションやアパートにお住まいの方は、バス・トイレ同室のユニットバスのことも多いですよね。限られたスペースでなかなかおしゃれにするのが難しいですが、諦めたくない。そんな方のために、今回はユニットバスでもお洒落にするポイントをご紹介します。
浴室にとっておきな収納術8選|壁面を賢く活用して収納力アップに
浴室の収納スペースに悩む方は多いはずです。シャンプーやタオル、掃除用具など、置きたいものは増える一方、限られたスペースにうまく収納するのは難しいですよね。 実は、突っ張り式やマグネット式など、工事不要で簡単に取り付けられる壁面収納を活用すれば、湿気に強く使いやすい収納空間が実現できますよ。 この記事では、浴室の壁面を最大限活用する8つの収納術と、カビ知らずの快適バスルームを作るコツをご紹介します。家族みんなが使いやすい収納プランも併せてお届けしますね。
お風呂・浴室を、増築リフォームで“増設”or“拡張”したい!費用・工期・注意点は?
お風呂・浴室の増築費用は幅広く、工事の内容により高額になることがあります。 本記事では、増築費用相場や注意点・実際にお風呂を増築した事例もご紹介しています。 工事の日数や建築確認申請が必要なケースもご説明していますので、「お風呂を広くしたい」「新設したい」とお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
お風呂の窓の防犯・目隠しに効果的なリフォーム7選|安心入浴ガイド
お風呂の窓からの覗き見や侵入被害が増加しています。浴室は日常的なプライバシー空間であり、防犯対策は欠かせません。本記事では、窓の防犯性能を高める7つの対策と、賃貸でも可能な目隠し方法をご紹介します。 費用や施工方法、具体的な商品まで、安心して入浴できる環境づくりに必要な情報を分かりやすく解説していきます。
風呂水ポンプは必要か?メリット・デメリットや費用相場をご紹介
風呂水ポンプがあると、お風呂の残り湯を洗濯の際に利用できて便利ですよね。しかし、細菌が繁殖している心配などがあるため、残り湯で洗濯する際には注意しなくてはいけない点もあります。 風呂水ポンプのメリット・デメリットや注意点、風呂水ポンプを使いやすくするための間取りの工夫ポイントについて、理解しておきましょう。
在来工法の浴室リフォーム5種類の費用・特徴を比較!補助金や事例もご紹介
在来浴室のリフォームは、ユニットバスへの変更が一般的です。一方、ユニットバスにリフォームできない場合にも、さまざまな選択肢があります。 ご自宅の浴室にはどのようなリフォームが合うのか、施工方法や費用相場を比較・検討してみましょう。 在来浴室リフォームにも利用しやすい補助金についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【お風呂・浴室・ユニットバス】リフォーム費用相場&施工例21選!おすすめ業者の口コミも公開
浴室のリフォームを検討する際、「お風呂場をまるごと交換・改修する費用って、高いのでは?」「工事日数はどれ位?」「どんな会社がよいの?」と疑問に思ったことはないでしょうか。 本記事では『リショップナビ』の施工事例を元に、一戸建て・マンションにおけるバスルームのリフォーム価格についてご紹介します。 在来浴室のリフォームやTOTOなどのユニットバス(システムバス)に交換した実例、おすすめ業者の口コミなど幅広く掲載しているので、チェックしてみてください。
在来工法の浴室からユニットバスにリフォームしたい!費用・事例、補助金や注意点などを総チェック!
「在来工法の浴室(タイル張りのお風呂)から、ユニットバスにリフォームしたい」と考えてはいるものの「費用が高額になりそう」「工事が大掛かりになるかも」「規格サイズのユニットバスは我が家に合わないのでは?」といった不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか? そうとは言え在来浴室のままでは、冬場はかなり冷えますし、日々の掃除も大変ですよね。できれば快適なユニットバスにしたいもの。 そこで今回は、リフォームする時の価格・施工事例や注意点、補助金の活用方法など、参考にしていただきたいポイントをご紹介します。
【部分別】水回りを移動するリフォームの費用は?相場と注意点を徹底解説
「ライフステージの変化に合わせて、自宅の水回りを動かしたい」「そもそも水回りの設備って動かせるの?」こういった疑問をお持ちの人は多いかもしれません。一戸建てはもちろん、マンションの場合でも、リフォームをすることで水回りを動かすことが可能なケースがあります。この記事では、水回りの設備を移動する費用や注意点について解説していきます。
お風呂のリフォームは本当に必要?リフォームのベストタイミングをご紹介
築年数が経過して、お風呂が古いと感じてリフォームを検討する方も多いかもしれません。しかし「まだ使える」と、リフォームに踏み切れないこともあるでしょう。 結論からいうと、お風呂のリフォームは目安として10~20年に1回必要です。とはいえリフォームすべきタイミングは、年数だけでは判断できるものではありません。 そこで本記事ではリフォームが必要かどうか見極めるポイントや、早めにお風呂をリフォームをするメリットを解説します。お風呂のリフォームを検討している方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてください。