新着記事
キッチンパントリー(食品庫)が便利すぎる♡リフォーム後のファン続出!
キッチンをリフォームする際に、ぜひ検討したい箇所のひとつが「パントリー(食品庫)」です。一見、目立たないように思われがちですが、実はリフォーム後の満足度がとても高い場所です。多くの方から「買い置き食品の使い忘れがなくなる」と喜ばれています。調理スピードも上がって、メリットがたくさんあります。この記事では、パントリーを後付けリフォームする際の費用相場や、最適な奥行き・幅について、ご紹介します。
今すぐ実践!"洗面台流し下"収納のススメ
洗面台のシンク下の収納にお困りの方はいませんか?最近ではキャビネットタイプで収納しやすいものもありますが、ぽっかりとスペースが空いているだけというものも少なくないはずです。 そのうえ、水道パイプが邪魔になるなど、何かと収納しにくい場所ですね。 本記事では、洗面台シンク下の収納のポイントについてご紹介します。
押入れリフォームで便利なクローゼットに!費用や工事期間は?
押入れをクローゼットにリフォームする際には、あわせて8~20万円程度の費用がかかります。主な内訳は、押入れの解体・撤去費や扉材本体+取り付け工事費などで、内容によって合計費用は変動します。 本記事では、費用相場に加えて、押入れをクローゼットにするときのリフォーム例や注意点もご紹介します。無駄になっていた収納スペースを、有効活用できるようになるとよいですね。
いますぐ実践!押入れを効率的に使う収納術♪
和室の収納は押入れが多く、今でも押入れが家にあるという方もたくさんいますよね。押し入れは、奥行きがあり、有効活用するためのポイントを押さえておかないとせっかくのスペースも無駄になってしまいます。 本記事では、押入れを効率的に使うために知っておきたい7つの収納ポイントをご紹介します。
【決定版】新築・リフォームでつけてよかった!おすすめ設備24選
新築を建てるとき、今の住まいのリフォームを考えているとき、実際にはどのような設備をつけたら最適なのでしょうか。「つけてよかった」「つけておくべきだった」という意見が集まる設備についてチェックしておきましょう。
浴室にとっておきな収納術8選|壁面を賢く活用して収納力アップに
浴室の収納スペースに悩む方は多いはずです。シャンプーやタオル、掃除用具など、置きたいものは増える一方、限られたスペースにうまく収納するのは難しいですよね。 実は、突っ張り式やマグネット式など、工事不要で簡単に取り付けられる壁面収納を活用すれば、湿気に強く使いやすい収納空間が実現できますよ。 この記事では、浴室の壁面を最大限活用する8つの収納術と、カビ知らずの快適バスルームを作るコツをご紹介します。家族みんなが使いやすい収納プランも併せてお届けしますね。
クローゼットリフォームで使いやすさアップ!費用相場や扉の選び方を解説
収納不足を解消するために、押し入れやクローゼットのリフォームを考えている方も多いのではないでしょうか。後付けで収納棚や仕切りを追加すると、今よりも効率的にスペースを活用できます。 ただ、どのようなリフォームを行えばよいのか、費用がどれくらいかかるのか、迷ってしまいますよね。今回は、使いやすいクローゼットの奥行きや扉の選び方、押し入れリフォームの費用や注意点について詳しく解説します。
【プロ直伝の収納術】子供の成長に合わせた整理収納のコツ大公開!
「おもちゃなどが散らかりがち」「子どもが片付けてくれない」といった悩みやストレスが日々、絶えない……。そんなご家庭は少なくないはず。整理収納が上手になり、大人でも子どもでも自然と片付けたくなる仕組みや空間を作れたら理想的ですよね。そこで今回は、整理収納アドバイザーでもあり、育児中のお母さんでもある能登屋英里さんに、子どもの成長に合わせた整理収納のコツや実例、片付けの教え方やポイントについて伺いました!
洗面所・浴室の整理収納のポイントは?人気の整理収納アドバイザーによる実例も交えて解説
サニタリー(洗面所・浴室・トイレ)は、家族が毎日使う場所でもあり、細々としたモノがたくさん集まりやすい場所。キレイにスッキリとした空間にしておきたいものですが「納得のいく整理収納ができていない」という方も多いと思います。そこで今回は、大人気の整理収納アドバイザー・能登屋英里さんに、特に整理収納で悩みがちな「洗面脱衣所」や「浴室」を使いやすい空間にするためのポイントや実例について、解説いただきました!
整理収納アドバイザー直伝「リビング」整理収納のコツ!Before/Afterの事例もご紹介
リビングは、家族の憩いの場であり、お客様にもリラックスしていただきたい場所。ただモノがたくさん集まってしまう箇所でもあるため、家の中でも「リビングの整理収納で、特に悩んでいる」という方は、多いことでしょう。そこで、Instagramやメディアなどで今注目を浴びている整理収納アドバイザー・能登屋英里さんより、リビングの整理収納のポイントや実例について、お話を伺いました!