【価格別】タカラスタンダードのシステムキッチンの魅力・オススメ商品を紹介!

加盟希望はこちら▶

【価格別】タカラスタンダードのシステムキッチンの魅力・オススメ商品を紹介!

更新日:2021年06月30日

【価格別】タカラスタンダードのシステムキッチンの魅力・オススメ商品を紹介!

タカラスタンダードのキッチンの最大の魅力は、金属の強度とガラスの光沢の美しさを最大限に生かしたホーロー素材です。そして、耐久性に優れたホーローだけでなく、タカラスタンダードの利便性にこだわった流し台やガスコンロなどの設備も魅力的です。レミューやオフェリアなど、各商品の気になる本体価格や対応間口もご紹介します!

(※記事内情報引用元:タカラスタンダードホームページより)

タカラスタンダードキッチン8つの魅力

まずはタカラスタンダードのキッチンの特徴と魅力についてご紹介します。

ホーロー素材のキッチンが豊富

最大のウリはやはり「ホーロー」素材を採用していること。
ホーロー金属とガラスのいいとこ取り素材で、耐久性・耐酸性・耐磨耗性・耐食性・耐熱性などに優れているので、お手入れしやすく綺麗も長持ちします。

汚れが染み込まないから、表面の汚れは、水拭きのみでOK!
油が跳ねやすいレンジフードやコンロの掃除も楽々です♪

ゴシゴシこすってもキズがつく心配もなく、高温による焦げや変色も発生しないので、20~30年先まで安心して使えるでしょう。

また金属とガラスの混合素材なので、お気に入りのお料理レシピをマグネットで貼ることも可能!
マグネット付きのラックを使ってキッチンパネルに収納スペースを設けることもできます。
この機能を活かすなら、壁付きのキッチンにしたくなりますね。

さらに、ホーローならではの機能がこちら。
対面式のキッチンに導入できる「ホーローダイニングパネル」です。
油性マジックで落書きをしてもサッとひと拭きで汚れを落とすことができます。
小さいお子様がいるご家庭には特にオススメです♪

ホーロー素材対応キッチン

レミュー /トレーシア /エーデル
タカラスタンダードのキッチンに
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

多様なシンク

ピンクやホワイトなど、色合いがポップで耐久性と静音性が高い「アクリル人造大理石シンク」もタカラキッチンの魅力です。
水が落ちる時の音は約35dbと業界トップクラスの静音仕様なので、家事をしていても会話ができます。

熱いお鍋を置いても変色しにくく、接合部やスキマがないためお掃除簡単なのも嬉しいポイント。

アクリル人造大理石シンク対応キッチン

レミュー / トレーシア/エーデル/リフィット

使用場面ごとに合わせた3層の「ユーティリティシンクE」もおすすめです。
ユーティリティシンクは、シンクを高さ別にワークトップスペース・アシストスペース・ミドルスペースの3層に分け、洗い物や調理作業を楽に出来るすぐれものです。

最上段のワークトップは作業スペースと同じ高さなので、調理中の作業スペースを広げることができます。
水切り穴つきなので、洗ったものを置いておき、水分を切ることもできます。

ユーティリティシンクE対応キッチン

レミュー / トレーシア / リフィット

カウンタースペースの自由度の高さ

タカラスタンダードの一部のキッチンは、シンク周りと調理周りのスペースも自分で選べます。
シンクとコンロの間の調理台を広くするか、シンクの左脇にもスペースをつくるか、使いやすい方を選択しましょう。

調整可能キッチン

レミュー /トレーシア

キッチンの高さが選べる

キッチンの天板の高さは、身長に合わせて80m・82cm・85cm・88cm・90cmの5種類の中から選べます。
1製品だけで全てのサイズに対応しているものはありませんが、下記の表のようにレミューは幅広いサイズに対応しております。

使いやすい天板の高さの目安は、【身長÷2+5cm】です。

長時間立ち仕事をするキッチンは、高すぎても低すぎても、疲れる原因になってしまうため、 キッチンに一番立つ人に合ったものを採用してみてください。
製品名
90cm
88cm
85cm
82cm
80cm
レミュー
トレーシア
エーデル
リフィット
タカラスタンダードのキッチンに
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

選べる収納タイプ

ベースキャビネットも、3タイプの中からチョイスできます。
使用感抜群の「スライドタイプ」なら、奥までしっかり見渡せて出し入れも簡単です。

また、普段使わないものやストックを最下段に分類できる「足元スライドタイプ」も便利です。
さらに内部はマグネット製の「間仕切り名人」を使用することで、収納物に合わせてた仕切りを設けられるので使いやすさが向上します。

スタンダード派に向くのは「扉タイプ」。
キッチン下の両サイドが広々とした収納スペースなので、背が高い鍋や油類もきちんと収容できます。

食器洗い乾燥機がシンク下に

食器洗い乾燥機は、キッチンのどの場所にあるかで使い勝手が変わります。
タカラではシンク下に設置できるので、シンクで軽く汚れを落とした食器を、スマートな動線で食洗機に移すことができ、水だれも防げます。

衝撃に強いコンロ

強く美しく使いやすい「ハイパーガラスコートコンロ」は、金属にガラス質を密着させた素材で、割れることがないほど衝撃に強いのが特徴です。
表面がガラスなので、油汚れもさっと落ちるのが嬉しいですね。

そして、火力調整がしやすいのも魅力です。
お好みの温度をキープできるため、揚げ物などの火加減が大事になってくる料理を適切な温度で美味しく調理できます。

便利な昇降式のラック

タカラスタンダードのキッチンには、オプションで昇降式のラック「アイラック」を設置することも可能です。
中身が見やすい位置まで下げられる収納ラックは、使いたいときはサッと手が届き、普段はスッキリとまとまります。
コンロ、シンクそれぞれの場所で使うものを分けられて便利です。

このように、調理のしやすさ・掃除のしやすさなど充実の機能です。
では次から、具体的にどのようなモデルがあるのかご紹介します。

タカラスタンダードのキッチンに
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

70万円以上のタカラスタンダードキッチン

レミュー(LEMURE)

タカラスタンダードの最高傑作キッチン「レミュー」。
デザイン性・収納の使いやすさ・掃除のしやすさなど、こだわりを詰め込んだ最新システムキッチンです。
ワークトップにはクォーツストーンや、ハイグレードのアクリル人造大理石を採用し、耐久性と存在感ある重厚な美しさを生み出しています。

レミューに搭載できる「家事らくシンク」も一押しアイテム!
ユーティリティシンクEと同様で、3層に分かれていて静音仕様。
特殊な形状により、使いやすさがより進化しています。

野菜をミドルスペースで洗って、カットはすぐ横のまな板上で作業、野菜くずはそのままシンク奥に設置したごみポケットに入れられます。
作業効率が良い上に、シンク内を清潔に保てます。

さらにレミューは、ベースキャビネットをゾーンごとに組み合わせられる点も魅力です。
スライドタイプ、足元スライドタイプ、扉タイプの3種類を、コンロや調理台の下に合わせてカスタマイズできます。

【レミュー (LEMURE)本体価格】

70~100万円前後
※プラン・グレードによって変動

【レミュー(LEMURE)対応間口】

(I型の場合)180~360cm

タカラスタンダードのキッチンに
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

40万円以上のタカラスタンダードキッチン

トレーシア(Treasia)

基本的な価格はレミューよりも安く、レミューで搭載できる多くの機能をオプションで実装できます。

充実した機能が欲しいけれど、なるべく価格も抑えたい人に向いています。
カラーバリエーションは全18色の中から選べます。

【トレーシア(Treasia)本体価格】

46~90万円前後
※プラン・グレードによって変動

【トレーシア(Treasia)対応間口】

(I型の場合)165~360cm

タカラスタンダードのキッチンに
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

30万円以上のタカラスタンダードキッチン

エーデル(Edel)

シンプルでリーズナブルなのが魅力の「エーデル」。
もちろん、ホーローキッチンの良さはしっかり兼ね備えているので、使い勝手や耐久性・清掃性もばっちりです。
間口がやや小さめの150cmから対応しているため、寸法の制約が多いマンションにも合うでしょう。

【エーデル(Edel)本体価格】

31~50万円前後
※プラン・グレードによって変動

【エーデル(Edel)対応間口】

(I型の場合)150~300cm

タカラスタンダードのキッチンに
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

20万円以上のタカラスタンダードキッチン

リフィット(Refit)

タカラスタンダードで最もリフォーム向けのキッチンと言えるのは「リフィット」です。
2016年の春に発売されたリフィットは、1cm刻みで間口を調節できる、木製キッチンです。
特殊なサイズのマンションのキッチンでも、リフォーム後に無駄なスキマができません。

また、吊戸棚の高さは40・50・60・70cmの4種類から選べるので、天井が低い住宅にも対応します。
カウンタートップの高さも82・85・90cmの3タイプを用意しているので、調理時にも疲れにくい姿勢を保てるようになります。

【リフィット(Refit)本体価格】

25~50万円前後
※プラン・グレードによって変動

【リフィット(Refit)対応間口】

(I型の場合)165~300cm
※1cm刻みでオーダー可能。ただし、271~300cmは1cm刻みの対応不可。

タカラスタンダードのキッチンに
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

10万円以上のタカラスタンダードキッチン

アピスカ(APISKA)

コンパクトキッチンをお探しであれば「アピスカ」がおすすめです。
アピスカも木製キッチンで、コンロはビルトインコンロかテーブルコンロのどちらかから選べるようになっています。

コンパクトタイプなので、アパートや2世帯住宅などにも最適なキッチンですが、受注製品のため、納品期間に余裕を持つ必要があります。
アピスカへのリフォームを希望される方は早めにご相談ください。

【アピスカ(APISKA)本体価格】

13~18万円前後
※プラン・グレードによって変動

【アピスカ(APISKA)対応間口】

120cm・150cm・165cm・180cm・240cm

木製キッチンセット「P型」

タカラスタンダードといえば、ホーロー素材のキッチンが有名ですが、木製のキッチンも人気があります。

木製キッチンセットは、必要な機能だけをピックアップしてカスタマイズできます。
アパートなどの狭い間口にキッチンを置きたいという方や、好きなメーカーのガステーブルを置きたい方などにはおすすめのキッチンです。

タカラスタンダードのキッチン製品の中でも、リーズナブルな価格でお買い求めできるのも、木製キッチンセットの魅力の1つです。

【木製キッチンセット 本体価格】

11~18万円前後
※プラン・グレードによって変動

【木製キッチンセット 対応間口】

160cm・210cm・270cm

ライフサポートミニキッチン

こちらは車いすに対応したミニキッチンです。

キャビネットの部分が空いているため、車いすでも程よい距離で調理が可能です。
手前に設置してあるハンドバーが、身体をキッチンに引き寄せる際に動作をサポートしてくれます。

座ったままでも手の届きやすい位置に収納があったり、手元に照明や換気扇のスイッチがあったりと、座った状態でも作業がしやすい工夫が随所に見られるキッチンです。

【ライフサポートミニキッチン 本体価格】

13~15万円前後
※プラン・グレードによって変動

【ライフサポートミニキッチン 対応間口】

120cm

タカラスタンダードのキッチンに
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

ホームビルダー向けキッチン「オフェリア」

「オフェリア」は、ホームビルダー向けの商品。
扉は45色から、ワークトップは7色からと、豊富なバリエーションから選べるシリーズを展開しているので、デザイン性にも富んでいます。
対面・I・L・Ⅱ列・Uなど設置タイプの選択肢が多いのも嬉しいですね。

なお、オフェリアは、ホームビルダー向けの商品のため、一般の方は購入できません。
価格や間口などの詳細が気になる方は、リフォーム会社へ問い合わせてください。

以上、タカラスタンダードのキッチンシリーズをご紹介しました。
最後に、主な特徴や、おすすめの商品の魅力について振り返っておきましょう。

タカラスタンダードのキッチンの特徴とは?
高級なホーロー素材を採用しているため、お手入れがしやすく、丈夫で長持ちしやすいところです。
また、豊かな収納や昇降式のラックなど、日々の家事がはかどる素敵な工夫が満載です。詳しくはこちら
タカラで特に人気のあるキッチン「レミュー」の魅力って?
「レミュー」は“洗う・切る・捨てる”作業が効率的な【家事らくシンク】や、仕分けが便利な収納、デザインの美しさなどが詰まった、タカラスタンダード社自慢の一品です!
規格サイズのシステムキッチンでリフォームできない場合も、タカラのキッチンなら対応できる?
1cm単位で間口を調整できるキッチン「リフィット」をおすすめします。
天井に出っ張った梁(はり)があるなど、特殊な形状の台所でも、ぴったりサイズでリフォーム可能です。

ワンランク上の綺麗で使い勝手の良いモデルぞろいのタカラスタンダード。
ぜひ、キッチン選びの参考にしてください。

タカラスタンダードのキッチンに
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

キッチンのおすすめ記事

  • キッチンのワークトップ(天板)の素材比較!交換やDIYによる修復は可能か?

    キッチンのリフォームで一番悩むのがワークトップ(天板)の素材選びです。インテリアで選ぶか機能性を重視するか、ショールームで説明を聞いてもなかなか決められませんよね。そこで今回はキッチンのワークトップの特徴をステンレスやセラミックなど素材別にまとめてみましたので、ぜひご覧下さい。また、天板のみ交換するケースやDIYによる施工についてもご説明します。

  • キッチン・台所リフォームの費用相場や工事期間は?事例やおすすめ業者の口コミもご紹介

    一戸建てでもマンションでも、キッチンのリフォームの際には「費用はいくら?」「工事期間・日数はどの位?」といった不安があるものですよね。また「築何年位でリフォームしている家が多いの?」という疑問がある方もいらっしゃるでしょう。そこで、当サイト『リショップナビ』でご紹介しているリフォーム業者の施工事例を元に、キッチンリフォームの価格や工事期間の目安などをチェックしてみましょう。シンプルなキッチン交換や、壁付けキッチンを対面式に変更するリフォーム、おすすめのリフォーム会社の口コミなど、幅広く掲載しています。

  • 本当に使いやすいキッチンのサイズ・寸法は?システムキッチンの規格サイズ・大きさやポイントも解説

    キッチンのサイズが最適だと、体の負担軽減や家事の効率アップに繋がります。だからこそ、リフォームする機会に使いやすいサイズ・寸法のものを設置したいところです。また、キッチンタイプによって、適切な大きさは異なるため、一般的なシステムキッチンの標準・規格サイズも把握しておきましょう。今回は、キッチン本体の幅(長さ)・高さ・奥行きや、通路幅・吊り戸棚の位置などの決め方を解説します。さらに、人気のキッチン(リクシルの『シエラ』、パナソニックの『ラクシーナ』など)のサイズ展開についてもご紹介します。

  • クリナップキッチン4モデルの価格や施工例!セントロやステディアの評判もご紹介

    クリナップのシステムキッチンは、ステンレス製のキャビネットや、充実した機能と価格のバランスがいい点から、高い人気があります。中でも「ステディア」は2020年9月に新プランや新色が追加され、より注目を集めています。キッチンは長い期間、かつ毎日使用する場所なので、どのシステムキッチンにするべきか迷ってしまいますよね。 ここでは、「ステディア」「ラクエラ」「セントロ」「コルティ」の特徴や費用を比較、リフォーム事例もご紹介します。

  • リクシル(LIXIL)システムキッチン比較・リフォーム価格/事例!アレスタ・シエラSなどの特徴も紹介

    リクシル(LIXIL)のシステムキッチンは、使い心地の良さはもちろんのこと、デザインにも非常にこだわってつくられています。口コミを見ても「掃除が簡単でとても快適」「デザインに一目惚れした」「収納力が抜群!」「調理器具が取り出しやすい」「料理が楽しくなった」など、高く評価されています。今回は、リクシルのシステムキッチンの主な特徴、商品ごと(シエラS・アレスタ・リシェルSIなど)のリフォーム価格などの比較、施工事例まで、幅広くご紹介します。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。