(※記事内情報引用元:タカラスタンダードホームページより)
タカラスタンダードキッチン8つの魅力
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/showroom_search/prefecture/aichi/toyota.php
まずはタカラスタンダードのキッチンの特徴と魅力についてご紹介します。
ホーロー素材のキッチンが豊富
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/clean/index.html
最大のウリはやはり「ホーロー」素材を採用していること。
ホーロー金属とガラスのいいとこ取り素材で、耐久性・耐酸性・耐磨耗性・耐食性・耐熱性などに優れているので、お手入れしやすく綺麗も長持ちします。
汚れが染み込まないから、表面の汚れは、水拭きのみでOK!
油が跳ねやすいレンジフードやコンロの掃除も楽々です♪
ゴシゴシこすってもキズがつく心配もなく、高温による焦げや変色も発生しないので、20~30年先まで余裕で長持ちする優れモノ!
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/contents/storage.html
また金属とガラスの混合素材なので、お気に入りのお料理レシピをマグネットで貼ることも可能!
マグネット付きのラックを使ってキッチンパネルに収納スペースを設けることもできます。
この機能を活かすなら、壁付きのキッチンにしたくなりますね。
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/clean/index.html
さらに、ホーローならではの機能がこちら。
対面式のキッチンに導入できる「ホーローダイニングパネル」です。
油性マジックで落書きをしてもサッとひと拭きで汚れを落とすことができます。
小さいお子様がいるご家庭には特にオススメです♪
\リフォームにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
多様なシンク
ピンクやホワイトなど、色合いがポップで耐久性と静音性が高い「アクリル人造大理石シンク」もタカラキッチンの魅力です。
水が落ちる時の音は約35dbと業界トップクラスの静音仕様なので、家事をしていても会話ができます。
熱いお鍋を置いても変色しにくく、接合部やスキマがないためお掃除簡単なのも嬉しいポイント。
このシンクはレミューやリテラなどで搭載。
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/particular_function/index.html
使用場面ごとに合わせた3層の「ユーティリティシンクE」もおすすめです。
ユーティリティシンクは、シンクを高さ別にワークトップ・アシストスペース・ミドルスペースの3層に分け、洗い物や調理作業を楽に出来るすぐれものです。
最上段のワークトップは作業スペースと同じ高さなので、調理中の作業スペースを広げることができます。
水切り穴つきなので、洗ったものを置いておき、水分を切ることもできます。
ユーティリティシンクもレミュー、エマージュ、リテラで選択可能です。
カウンタースペースの自由度の高さ
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/particular_function/index.html#width
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/particular_function/index.html#width
レミューやリテラでは、シンク周りと調理周りのスペースも自分で選べます。
シンクとコンロの間の調理台を広くするか、シンクの左脇にも作業空間をつくるか、使いやすい方を選択しましょう。
キッチンの高さが選べる
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/particular_function/index.html#high
キッチンの高さは、身長に合わせて82cm・85cm・90cmの3種類の中から選べます。
長時間立ち仕事をするキッチンは、高すぎても低すぎても、疲れる原因になってしまいますよね。
使いやすい天板の高さの目安=身長÷2+5cmです。
キッチンに一番立つ人に合ったものを採用してみてください。
\リフォームにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
選べる収納タイプ
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/storing_system/index.html#s02
ベースキャビネットも、3タイプの中からチョイスできます。
使用感抜群の「スライドタイプ」なら、奥までしっかり見渡せて出し入れも簡単です。
また、普段使わないものやストックを最下段に分類できる「足元スライドタイプ」も便利です。
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/storing_system/index.html#s02
スタンダード派に向くのは「扉タイプ」。
キッチン下の両サイドが広々とした収納スペースなので、背が高い鍋や油類もきちんと収容できます。
食器洗い乾燥機がシンク下に
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/particular_function/index.html
食器洗い乾燥機は、キッチンのどの場所にあるかで使い勝手が変わります。
タカラではシンク下に設置できるので、シンクで軽く汚れを落とした食器を、スマートな動線で食洗機に移すことができ、水だれも防げます。
衝撃に強いコンロ
強く美しく使いやすい「ハイパーガラスコートコンロ」は、金属にガラス質を密着させた素材で、割れることがないほど衝撃に強いのが特徴です。
表面がガラスなので、油汚れもさっと落ちるのが嬉しいですね。
便利な昇降式のラック
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/storing_system/index.html#c01
タカラスタンダードのキッチンには、オプションで昇降式のラック「アイラック」を設置することも可能です。
中身が見やすい位置まで下げられる収納ラックは、使いたいときはサッと手が届き、普段はスッキリとまとまります。
コンロ、シンクそれぞれの場所で使うものを分けられて便利です。
このように、調理のしやすさ・掃除のしやすさなど充実の機能です。
では次から、具体的にどのようなモデルがあるのかご紹介します。
\リフォームにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
70万円以上のタカラスタンダードキッチン
レミュー (LEMURE)
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/lemure/
タカラスタンダードの最高傑作キッチン、「レミュー」。
デザイン性・収納の使いやすさ・掃除のしやすさなど、こだわりを詰め込んだ最新システムキッチンです。
ワークトップにはクォーツストーンや、ハイグレードのアクリル人造大理石を採用し、耐久性と存在感ある重厚な美しさを生み出しています。
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/sink/kajiraku.html
レミューに搭載できる「家事らくシンク」も一押しアイテム!
ユーティリティシンクと同様で、3層に分かれていて静音仕様。
特殊な形状により、使いやすさがより進化しています。
野菜をミドルスペースで洗って、カットはすぐ横のまな板上で作業、野菜くずはそのままシンク奥に設置したごみポケットに入れられます。
作業効率が良い上に、シンク内を清潔に保てます。
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/lemure/
さらにレミューは、ベースキャビネットをゾーンごとに組み合わせられる点も魅力です。
スライドタイプ、足元スライドタイプ、扉タイプの3種類を、コンロや調理台の下に合わせてカスタマイズできます。
【レミュー (LEMURE) 本体価格】
70~100万円前後(※プラン・グレードによって変動)
【レミュー (LEMURE) 対応間口】
(I型の場合) 165cm・180cm・195cm・210cm・225cm・240cm・255cm・270cm・285cm・300cm・315cm・330cm・345cm・360cm
\リフォームにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
40万円以上のタカラスタンダードキッチン
エマージュ (EMAGE)
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp
「エマージュ」の特徴はとにかくカラーやデザインのバリエーションが豊富なこと。
扉カラーは豊富な16色を用意しています。
ホーローキッチンの洗練された美しさに、さらにお好みのカラーリングをプラスできます。
また、ワークトップの素材も、人造大理石・ステンレスから選択可能です。
直線で構成されたシャープな形状が美しいですね。
【エマージュ (EMAGE) 本体価格】
49~90万円前後(※プラン・グレードによって変動)
【エマージュ (EMAGE) 対応間口】
(I型の場合) 165cm・180cm・195cm・210cm・225cm・240cm・255cm・270cm・285cm・300cm・315cm・330cm・345cm・360cm
リテラ (RITELA)
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp
「リテラ」は収納にこだわったモデルです。
もちろんキャビネットの中もホーローなのでいつまでも美しさをキープできます。
また、扉などには美しいクリスタルカットが施されているので見た目の美しさも◎です。
【リテラ (RITELA) 本体価格】
49~90万円前後(※プラン・グレードによって変動)
【リテラ (RITELA) 対応間口】
(I型の場合) 165cm・180cm・195cm・210cm・225cm・240cm・255cm・270cm・285cm・300cm・315cm・330cm・345cm・360cm
20万円以上のタカラスタンダードキッチン
エーデル (EDEL)
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/price/index.html
シンプルでリーズナブルなのが魅力の「エーデル」。
もちろん、ホーローキッチンの良さはしっかり兼ね備えているので、使い勝手や耐久性・清掃性もばっちりです。
寸法の制約が多いマンションや、梁があるような天井にもぴったり合うように設計できます。
【エーデル (EDEL) 本体価格】
28~50万円前後(※プラン・グレードによって変動)
【エーデル (EDEL) 対応間口】
(I型の場合) 150cm・165cm・180cm・195cm・210cm・225cm・240cm・255cm・270cm・285cm・300cm
\リフォームにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
リフィット(REFIT)
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/refit/
タカラスタンダードで最もリフォーム向けのキッチンと言えるのは「リフィット」です。
2016年の春に発売されたばかりのリフィットは、1cm刻みで間口を調節できる、木製キッチンです。
特殊なサイズのマンションのキッチンでも、リフォーム後に無駄なスキマができません。
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/pittari_sk_su/index.html
また、吊戸棚の高さは40・50・60・70cmの4種類から選べるので、天井が低い住宅にも対応します。
カウンタートップの高さも82・85・90cmの3タイプを用意しているので、調理時にも疲れにくい姿勢を保てるようになります。
【リフィット 本体価格】
28~50万円前後(※プラン・グレードによって変動)
【リフィット 対応間口】
(I型の場合) 150cm・165cm・180cm・195cm・210cm・225cm・240cm・255cm・270cm
※規格サイズは1cm刻みでオーダー可能
フェスカ (Fesca)
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/plan/index.html
美しいコート紙の扉と、ベーシックな引き手が印象的な「フェスカ」。
シンプルな空間にマッチするキッチンなので、室内コーディネートのイメージを変えずにリフォームしたいときに適しています。フェスカも木製キッチンですが、キャビネットやレンジフード横の汚れやすい箇所にはホーロー素材を使用してあります。
【フェスカ (Fesca) 本体価格】
21~40万円前後(※プラン・グレードによって変動)
【フェスカ (Fesca) 対応間口】
150cm・165cm・180cm・195cm・210cm・225cm・240cm・255cm・270cm
\リフォームにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
10万円以上のタカラスタンダードキッチン
アピスカ (APISKA)
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/apiska/index.html#plan
コンパクトキッチンをお探しであれば「アピスカ」がおすすめです。
アピスカも木製キッチンで、コンロはビルトインコンロかテーブルコンロのどちらかから選べるようになっています。
コンパクトタイプなので、アパートや2世帯住宅などにも最適なキッチンですが、受注製品のため、納品期間に余裕を持つ必要があります。
アピスカへのリフォームを希望される方は早めにご相談ください。
【アピスカ (APISKA) 本体価格】
13~18万円前後(※プラン・グレードによって変動)
【アピスカ (APISKA) 対応間口】
120cm・150cm・165cm・180cm・240cm
木製キッチンセット
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/
タカラスタンダードといえば、ホーロー素材のキッチンが有名ですが、木製のキッチンも人気があります。
木製キッチンセットは、必要な機能だけをピックアップしてカスタマイズできます。
アパートなどの狭い間口にキッチンを置きたいという方や、好きなメーカーのガステーブルを置きたい方などにはおすすめのキッチンです。
タカラスタンダードのキッチン製品の中でも、リーズナブルな価格でお買い求めできるのも、木製キッチンセットの1つの魅力です。
【木製キッチンセット 本体価格】
11~18万円前後(※プラン・グレードによって変動)
【木製キッチンセット 対応間口】
100cm・120cm・150cm・160cm・170cm・180cm・190cm・210cm・220cm・240cm・250cm・270cm
ホームビルダー向けのタカラスタンダードキッチン
オフェリア (OFELIA)
画像引用:タカラスタンダードホームページより
URL : http://www.takara-standard.co.jp/product/homebuilder/ofelia.html
「オフェリア」は、ホームビルダー向けの商品。
ですが、扉は45色から、ワークトップは7色からと、豊富なバリエーションから選べるシリーズを展開しているので、デザイン性にも富んでいます。
対面・I・L・Ⅱ列・Uなど設置タイプが様々選べるのも嬉しいですね。
なお、オフェリアは、ホームビルダー向けの商品のため、一般の方は購入できません。
価格や間口などの詳細が気になる方は、リフォーム会社へ問い合わせてくださいね。
以上、タカラスタンダードのキッチンシリーズをご紹介しました。
最後に、主な特徴や、おすすめの商品の魅力について振り返っておきましょう。
タカラスタンダードのキッチンの特徴とは? |
---|
高級なホーロー素材を採用しているため、お手入れがしやすく、丈夫で長持ちしやすいところです。 また、豊かな収納や昇降式のラックなど、日々の家事がはかどる素敵な工夫が満載です。詳しくはこちら。 |
タカラで特に人気のあるキッチン「レミュー」の魅力って? |
「レミュー」は“洗う・切る・捨てる”作業が効率的な【家事らくシンク】や、仕分けが便利な収納、デザインの美しさなどが詰まった、タカラスタンダード社自慢の一品です! |
規格サイズのシステムキッチンでリフォームできない場合も、タカラのキッチンなら対応できる? |
1cm単位で間口を調整できるキッチン「リフィット」をおすすめします。 天井に出っ張った梁(はり)があるなど、特殊な形状の台所でも、ぴったりサイズでリフォーム可能です。 |
ワンランク上の綺麗で使い勝手の良いモデルぞろいのタカラスタンダード。
ぜひ、キッチン選びの参考にしてください。
\リフォームにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
こちらの記事もおすすめ♪
>> キッチンリフォームの費用相場
>> 口コミで人気の国内システムキッチンメーカー11社を比較
リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。