
【価格表】タカラスタンダードキッチンで人気なのは?口コミも紹介
更新日:
タカラスタンダードキッチン最大の魅力は、金属の強度とガラスの美しさを生かしたホーロー素材です。さらにホーロー素材に加え、利便性にこだわった流し台やガスコンロなどの設備も魅力的です。 本記事では、各キッチンの価格表や評判・口コミ、人気キッチンランキングなどをご紹介します。
目次
タカラスタンダードキッチン8つの魅力

タカラスタンダードキッチンの特徴と魅力についてご紹介します。
ホーロー素材のキッチンが豊富
最大のウリはやはり「ホーロー」素材を採用していること。
金属とガラスのいいとこ取りで、耐久性・耐酸性・耐磨耗性・耐食性・耐熱性などに優れているので、お手入れしやすく綺麗も長持ちします。
汚れが染み込まないから、表面は水拭きのみでOKのため、油が跳ねやすいレンジフードやコンロの掃除も楽々です。
ゴシゴシこすってもキズがつく心配がなく、焦げや変色も発生しないので、20~30年先まで安心して使えるでしょう。
また、金属とガラスの混合素材なので、お気に入りのレシピをマグネットで貼ったり、マグネット付きのラックを設置して収納を増やすこともできます。
この機能を活かすなら、壁付きのキッチンにしたくなりますね。
さらに対面式のキッチンに導入できる「ホーローダイニングパネル」なら、油性マジックで落書きをしてもサッとひと拭きで汚れを落とすことができるので、小さいお子様がいるご家庭には特にオススメです。
多様なシンク
ピンクやホワイトなど、色合いがポップで耐久性と静音性が高い「アクリル人造大理石シンク」も魅力です。
水が落ちる時の音は約35dbと業界トップクラスの静音仕様なので、家事をしていても会話ができます。
熱いお鍋を置いても変色しにくく、接合部やスキマがないためお掃除簡単なのも嬉しいポイントです。
使用場面ごとに合わせた3層の「ユーティリティシンクE」もおすすめです。
ユーティリティシンクは、ワークトップスペース・アシストスペース・ミドルスペースの3層に分けることで、洗い物や調理を楽に出来るすぐれものです。
最上段のワークトップは作業スペースと同じ高さなので、調理スペースを広げることができます。
また、水切り穴つきなので、洗ったものの水分を切ることもできます。
カウンタースペースの自由度の高さ
タカラスタンダードの一部のキッチンは、シンクや調理台周りのスペースも自分で選べます。
シンクとコンロの間の調理台を広くするか、シンクの左脇にスペースをつくるか、使いやすい方を選択しましょう。
キッチンの高さが選べる
キッチンの天板の高さは、身長に合わせて5種類から選べます。
使いやすい天板の高さの目安は、【身長÷2+5cm】です。
それぞれの製品が対応している天板の高さを、次の表にまとめました。
長時間立つキッチンは、身長に合うものを採用することで疲れを軽減してくれるでしょう。
選べる収納タイプ
ベースキャビネットは、3種類の中から選べます。
「スライドタイプ」なら、奥までしっかり見渡せて出し入れも簡単です。
「足元スライドタイプ」は普段使わないものやストックを最下段に分類できます。
さらに内部はマグネット製の「間仕切り名人」があるため、収納物に合わせて仕切りを設けられるので使いやすさが向上します。
「扉タイプ」はスタンダード派向きです。
キッチン下の両サイドが広々とした収納スペースなので、背が高い鍋や調味料などもきちんと収納できるでしょう。
食器洗い乾燥機がシンク下に
食器洗い乾燥機は、キッチンのどの場所にあるかで使い勝手が変わります。
タカラスタンダードではシンク下に設置できるので、シンクで軽く汚れを落とした食器を、スマートな動線で食洗機に移すことができ、水だれも防げます。
衝撃に強いコンロ
強く美しく使いやすい「ハイパーガラスコートコンロ」は、金属にガラス質を密着させた素材で、割れることがないほど衝撃に強いのが特徴です。
表面がガラスなので、油汚れもさっと落ちるのが嬉しいですね。
そして、火力調整がしやすいのも魅力です。
お好みの温度をキープできるため、揚げ物などの火加減が大事になってくる料理を適切な温度で美味しく調理できます。
便利な昇降式のラック
オプションで昇降式の「アイラック」を設置することも可能です。
中身が見やすい位置まで下げられる収納ラックは、使いたいときはサッと手が届き、普段はスッキリまとまります。
コンロ、シンクそれぞれの場所で使うものを分けられて便利です。
タカラスタンダードのキッチンに リフォームしたい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼
タカラスタンダードの人気キッチンランキング

リショップナビの2022年4月から2023年3月のユーザーランキングをご紹介します。
タカラスタンダードの人気キッチンランキングベスト3
- 第1位 エーデル
- 第2位 レミュー
- 第3位 ロイヤルフラット
第1位:エーデル
レミューとトレーシアに次ぐ中間のグレードです。30万円台で購入できるリーズナブルな価格、シンプルで使いやすいデザイン、お手入れのしやすさが人気の理由です。
第2位:レミュー
最も高いグレードで、ハイクオリティなデザインや機能が支持されています。キッチンがひとつのインテリアのようにまとまるデザイン性が魅力で、スタイリッシュな空間で料理を楽しめるのが特徴です。
第3位:ロイヤルフラット
「カンタン取替 システムキッチン」のタイプの一つで、10万円台から購入できます。
継ぎ目のないステンレストップが人気を集めており、隙間がなくゴミやほこりが入りにくいため拭き掃除もしやすいので、いつもきれいなキッチンを保ちたい方におすすめです。
タカラスタンダードキッチンの価格表|グレード順にご紹介

タカラスタンダードキッチンの特徴や価格表をグレード順にご紹介します。各キッチンの評判・口コミも紹介するので、ぜひキッチン選びに役立ててみてください。
70万円以上のタカラスタンダードキッチン
レミュー(LEMURE)
デザイン性・収納の使いやすさ・掃除のしやすさなど、こだわりを詰め込んだ最新システムキッチンです。
ワークトップにはクォーツストーンや、ハイグレードのアクリル人造大理石を採用し、耐久性と存在感ある重厚な美しさを生み出しています。
レミューに搭載できる「家事らくシンク」も一押しアイテム!
ユーティリティシンクEと同様で、3層に分かれていて静音仕様。
特殊な形状により、使いやすさがより進化しています。
【レミューの口コミ!】
◎レミューの気に入っている点は? |
◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は? |
【価格表】
● シングルプラン
タイプ | プラン価格(税抜) |
---|---|
扉カラー:グループ1 | 942,500円~ |
扉カラー:グループ2 | 830,000円~ |
扉カラー:グループ3 | 763,000円~ |
● おすすめプラン
タイプ | プラン価格 |
---|---|
家事らくプラン たっぷり収納プラン | 1,170,000円~ |
家事らくプラン きれいエリアタイプ | 1,380,000円~ |
クオーツ おすすめプラン | 1,480,000円~ |
薄型ワークトップ 対面プラン | 1,730,000円~ |
50万円以上のタカラスタンダードキッチン
トレーシア(Treasia)
基本の価格はレミューよりも安く、レミューで搭載できる多くの機能をオプションで実装できます。
充実した機能が欲しいけれど、なるべく価格も抑えたい人に向いています。
カラーバリエーションは全18色の中から選べます。
【トレーシアの口コミ!】
◎トレーシアの気に入っている点は? |
◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は? |
【価格表】
● シングルプラン
タイプ | プラン価格(税抜) |
---|---|
扉カラー:グループ1 | 598,000円~ |
扉カラー:グループ2 | 543,000円~ |
● おすすめパッケージプラン
タイプ | プラン価格 |
---|---|
家事らくプラン | ● 食洗なし 90~96万円 |
お手入れらくらくプラン | ● 食洗なし 81~86万円 |
30~40万円のタカラスタンダードキッチン
エーデル(Edel)
シンプルでリーズナブルなのが魅力の「エーデル」。
もちろん、ホーローキッチンの良さはしっかり兼ね備えているので、使い勝手や耐久性・清掃性もばっちりです。
間口がやや小さめの150cmから対応しているため、寸法の制約が多いマンションにも合うでしょう。
また、吊戸棚の高さは40・50・60・70cmの4種類から選べるので、天井が低い住宅にも対応します。
カウンタートップの高さも82・85・90cmの3種類から選べるので、調理時にも疲れにくい姿勢を保てるようになります。
【エーデルの口コミ!】
◎エーデルの気に入っている点は? |
◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は? |
【価格表】
タイプ | I型 間口255cm 扉タイプ |
---|---|
基本セット価格(税抜) | 376,000円~ |
リフィット(Refit)
タカラスタンダードで最もリフォーム向けのキッチンと言えるのは「リフィット」です。
2016年の春に発売されたリフィットは、1cm刻みで間口を調節できる、木製キッチンです。
特殊なサイズのマンションのキッチンでも、リフォーム後に無駄なスキマができません。
【リフィットの口コミ!】
◎リフィットの気に入っている点は? |
◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は? |
【価格表】
タイプ | プラン価格(税抜) |
---|---|
扉カラー:グループ1 | 384,000円~ |
扉カラー:グループ2 | 350,000円~ |
扉カラー:グループ3 | 337,000円~ |
10~30万円のタカラスタンダードキッチン
カンタン取替 システムキッチン
カンタン取替 システムキッチンは、最短1日で既存のキッチンと交換が完了します。
5種類のタイプをラインナップし、ホーロー製3種、木製2種を取りそろえています。それぞれ複数のカラーバリエーションがあるため、自宅に合ったカラーを選べるのも魅力です。
【カンタン取替 システムキッチンの口コミ!】
◎カンタン取替 システムキッチンの気に入っている点は? |
◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は? |
【価格表】
間口 | エマーユ | アーバス | ロイヤル | P型フラット | P型フラット |
---|---|---|---|---|---|
160cm | 197,000円 | 197,000円 | 171,600円 | 149,100円 | 141,100円 |
170cm | 200,800円 | 200,800円 | 175,300円 | 154,700円 | 145,000円 |
180cm | 201,400円 | 201,400円 | 177,000円 | 154,700円 | 145,600円 |
190cm | 205,200円 | 205,200円 | 180,700円 | 160,300円 | 149,500円 |
210cm | 212,200円 | 212,200円 | 185,800円 | 165,000円 | 155,800円 |
220cm | 216,000円 | 216,000円 | 189,500円 | 170,600円 | 159,700円 |
240cm | 218,700円 | 218,700円 | 195,200円 | 173,700円 | 164,000円 |
250cm | 222,500円 | 222,500円 | 198,900円 | 179,300円 | 167,900円 |
270cm | 245,800円 | 245,800円 | 222,200円 | 193,000円 | 182,000円 |
アピスカ(APISKA)
コンパクトキッチンをお探しであれば「アピスカ」がおすすめです。
アピスカも木製キッチンで、コンロはビルトインコンロかテーブルコンロのどちらかから選べるようになっています。
コンパクトタイプなので、アパートや2世帯住宅などにも最適なキッチンですが、受注製品のため、納品期間に余裕を持つ必要があります。
アピスカへのリフォームを希望される方は早めにご相談ください。
【アピスカの口コミ!】
◎アピスカの気に入っている点は? |
◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は? |
【価格表】
タイプ | プラン価格(税抜) |
---|---|
ビルトインコンロタイプ(グリル付) | 198,200円~ |
ビルトインコンロタイプ(グリルなし) | 191,200円~ |
テーブルコンロタイプ | 149,000円~ |
ライフサポートミニキッチン
こちらは車いすに対応したミニキッチンです。
キャビネットの部分が空いているため、車いすでも程よい距離で調理が可能です。
手前に設置してあるハンドバーが、身体をキッチンに引き寄せる際に動作をサポートしてくれます。
座ったままでも手の届きやすい位置に収納があったり、手元に照明や換気扇のスイッチがあったりと、座った状態でも作業がしやすい工夫が随所に見られるキッチンです。
【ライフサポートミニキッチンの口コミ!】
◎ライフサポートミニキッチンの気に入っている点は? |
◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は? |
【価格表】
基本セット価格(税抜) | 142,000円 |
---|---|
オプション(税抜) | ● 換気扇 VD-18Z13 16,500円 |
ミニキッチン KUW型
ミニキッチン KUW型は、ワンルームマンションや給湯室などに適したコンパクトなキッチンです。
間口は90cmと120cmを用意し、空間の広さに応じて選べます。基本的な機能はしっかり備えながら、冷蔵庫や電気調理器などオプションで装備をカスタマイズできるのも魅力です。
【価格表】
● 基本セット価格
間口 | セット価格(税抜) |
---|---|
90cm | 111,600円 |
120cm | 119,000円 |
● オプション
オプション名 | 価格(税抜) |
---|---|
冷蔵庫 | 32,500円 |
電気調理器(200V)※100Vは標準装備 | 21,000円 |
ミラー扉棚(水切棚付) | 15,000円 |
10万円以下~のタカラスタンダードキッチン
ホーロー製キッチンセット
ホーロー製キッチンセットは、タカラスタンダードならではのホーロー製のキッチンをリーズナブルな価格で実現できるセットです。
エマーユ、アーバス、ロイヤルの3種類をラインナップし、自分好みのスタイルのホーロー製キッチンを導入できます。
【ホーロー製キッチンセットの口コミ!】
◎ライフサポートミニキッチンの気に入っている点は? |
◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は? |
【価格表】
間口 | エマーユ | アーバス | ロイヤル |
---|---|---|---|
100cm | 88,200円 | 88,200円 | 64,800円 |
120cm | 93,100円 | 93,100円 | 69,700円 |
150cm | 108,300円 | 108,300円 | 81,000円 |
165cm | 110,800円 | 110,800円 | 85,100円 |
180cm | 115,800円 | 115,800円 | 92,000円 |
木製キッチンセット「P型」
タカラスタンダードといえば、ホーロー素材のキッチンが有名ですが、木製のキッチンも人気があります。
木製キッチンセットは、必要な機能だけをピックアップしてカスタマイズできます。
アパートなどの狭い間口にキッチンを置きたいという方や、好きなメーカーのガステーブルを置きたい方などにはおすすめのキッチンです。
タカラスタンダードのキッチン製品の中でも、リーズナブルな価格でお買い求めできるのも、木製キッチンセットの魅力の1つです。
【木製キッチンセット「P型」の口コミ!】
◎木製キッチンセット「P型」の気に入っている点は? |
◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は? |
【価格表】
間口 | ノーマル | スタイリッシュ |
---|---|---|
100cm | 41,100円 | 53,900円 |
120cm | 43,400円 | 56,400円 |
150cm | 51,200円 | 64,800円 |
165cm | 54,100円 | 68,100円 |
180cm | 57,000円 | 71,300円 |
タカラスタンダードキッチンのリフォーム・リノベーション事例3選
当サービス『リショップナビ』の加盟店が実際にタカラスタンダードを導入したリフォーム・リノベーション事例を3つご紹介します。
導入したキッチンや費用などを参考に、リフォーム・リノベーションの計画を立ててみましょう。
事例1 リフィットに入れ替えたキッチンリフォーム

リフォーム費用 | 70万円 |
---|---|
施工日数 | 1日間 |
住宅の種類 | マンション・アパート |
築年数 | 30年 |
30年使用した流し台をリフィットに交換した事例です。
リフィットは木製キッチンであり、木目のおしゃれさや温かみのあるキッチンスペースに仕上がっています。
ホーロー製キッチンに比べると価格が安価で、リフォーム費用を安く抑えているのも特徴です。
事例2 トレーシアを導入したマンションフルリフォーム

リフォーム費用 | 50~100万円 |
---|---|
施工日数 | 3日間 |
住宅の種類 | 一戸建て |
築年数 | 33年 |
中古で購入した築33年のマンションを全面リフォームした事例です。
キッチンにはトレーシアを採用し、洗練されたホーロー製キッチンを設置しています。
洗面所やお風呂にもタカラスタンダード製品を選び、水回りを長く使える質の高い設備に統一しているのが特徴です。
事例3 レミューを導入した戸建てリフォーム

リフォーム費用 | 159万円 |
---|---|
施工日数 | 14日間 |
住宅の種類 | 一戸建て |
築年数 | 30年 |
タカラスタンダードキッチンの導入を考えてみよう

タカラスタンダードキッチンで最も人気があるので、シンプルなデザイン・機能を備えながら、リーズナブルな価格で設置できる「エーデル」。
エーデル以外にも、デザインにこだわった「レミュー」やカスタマイズ性が高い「トレーシア」なども人気です。
各キッチンの価格表や評判・口コミをチェックし、あなたに合ったタカラスタンダードキッチンの導入を検討してみましょう。
タカラスタンダードのキッチンに リフォームしたい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼