リショップナビ

※2021年2月リフォーム産業新聞より

システムキッチン ランキング サムネイル

【2025年版】システムキッチンのランキング(年間・価格帯別)!口コミや特徴もご紹介

更新日:

一戸建てでもマンションでも、キッチンを選ぶ際には評判がよい製品を比較したいですよね。 ただ、ご家庭によって「予算も、おしゃれさも大事」「掃除のしやすさが最優先」「高級感のあるキッチンに憧れる」など、重視したい点は異なるでしょう。 今回は、当サービス『リショップナビ』が実施したアンケート結果をもとに人気のシステムキッチンのランキングを大公開します! 新築のキッチンを検討中の方も、ぜひ参考にしてみてください。

目次

リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介

【最新版】システムキッチン採用数TOP5

人気のシステムキッチン/3選、総合1位ラクエラ(クリナップ)、総合2位シエラ/シエラS(LIXIL)、総合3位ステディア(クリナップ)、※『リショップナビ』アンケート調査による

まずは、当サービス『リショップナビ』でキッチンをリフォームされた方々が選んだ、システムキッチンの総合ランキング1〜5位です!

総合1位 ラクエラ (クリナップ)
総合2位 
シエラ/シエラS (LIXIL) ※『シエラ』=生産終了、現行品=『シエラS』
総合3位 
ステディア (クリナップ)
総合4位 
ミッテ (TOTO)
総合5位 
ラクシーナ (パナソニック)

(※2020年4月〜2024年3月の期間にご成約されたお客様からのアンケート調査によるデータ)

ランクインしている4製品の比較記事はこちらから

年間キッチン採用数ランキングTOP10比較(2021〜2023年)

上の表は2020〜2024年のご成約数TOP5ですが「昨年1年間で一番人気があったのは、どのキッチン?」と思われる方も多いでしょう。
そこで、年間別のランキングを公開します。

【2023年】

【2022年】

【2021年】

1位 ラクエラ (クリナップ)
2位 
シエラ (LIXIL)
3位 
ステディア (クリナップ)
4位 
ミッテ (TOTO)
5位 
リシェルSI (LIXIL)
6位 
ラクシーナ (パナソニック)
7位 
ザ・クラッソ (TOTO)
8位 
エーデル (タカラ)
9位 
Bb (トクラス)
10位 
レミュー(タカラ)

1位 ラクエラ (クリナップ)
2位 
シエラ (LIXIL)
3位 
ステディア (クリナップ)
4位 
ラクシーナ (パナソニック)
5位 
エーデル (タカラ)
6位 
アレスタ (LIXIL)
7位 
ミッテ (TOTO)
8位 
リシェルSI (LIXIL)
9位 
V-style (パナソニック)
10位 
レミュー (タカラ)

1位 ラクエラ (クリナップ)
2位 
シエラ (LIXIL)
3位 
アレスタ (LIXIL)
4位 
ステディア (クリナップ)
5位 
ミッテ (TOTO)
6位 
ラクシーナ (パナソニック)
7位 
リシェルSI (LIXIL)
8位 
Bb (トクラス)
9位 サンヴァリエ (LIXIL) ※
10位 
ザ・クラッソ (TOTO)

※2021年3位、2022年6位の『アレスタ』=生産終了(現行品=『ノクト』
※2021年9位の『サンヴァリエ』=生産終了(現行品=『リシェルSI』)

【価格帯別】システムキッチンのランキング

「安くて人気のあるキッチンにしたい」「高級なキッチンで好評の製品を知りたい」という方もいらっしゃいますよね。

続いて『リショップナビ』の総合成約数の上位15製品を、3パターンの価格帯に分けた場合の人気順をご紹介します。
(※本記事の掲載価格は、いずれもキッチンをリフォームする際の費用目安です。)

【低価格帯】キッチンランキング(40〜150万円台)

人気順

製品(メーカー)

リフォーム費用

1位

ラクエラ (クリナップ)

40〜150万円
平均:92.3万円

2位

シエラ/シエラS (LIXIL)

41〜92.5万円
平均:91.5万円

3位

ミッテ (TOTO)

44〜155万円
平均:81.5万円

4位

Bb (トクラス)

40〜147万円
平均:96.1万円

5位

エーデル (タカラ)

44.2〜130万円
平均:106.2万円

6位

V-style (パナソニック)

41〜98万円
平均:74.7万円

【中価格帯】キッチンランキング(50〜200万円台)

人気順

製品(メーカー)

リフォーム費用

1位

ステディア (クリナップ)

52.5〜230万円
平均:165.7万円

2位

ラクシーナ (パナソニック)

53.5〜195万円
平均:153.9万円

3位

アレスタ/ノクト (LIXIL)

50〜155万円
平均:100.2万円

4位

ザ・クラッソ (TOTO)

59〜180万円
平均:118.4万円

5位

Berry (トクラス)
※生産終了、現行品は『コラージア』

65.2〜230万円
平均:115.3万円

【高価格帯】キッチンランキング(70〜300万円台)

人気順

製品(メーカー)

リフォーム費用

1位

リシェルSI (LIXIL)

78〜250万円
平均:159.4万円

2位

レミュー (タカラ)

130〜200万円
平均:179.8万円

3位

Lクラス (パナソニック)

117〜200万円
平均:174.5万円

4位

セントロ (クリナップ)

105〜300万円
平均:176.6万円

※高価格帯のキッチンは、レイアウトやオプションなどを凝ったものにすると、リフォーム費用が300〜400万円を超える場合もあります。

人気のキッチンに対応できる リフォーム会社を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

ここからはメーカー別のランキングと、各製品の特徴を写真付きで詳しく解説していきます。
特に人気の高いキッチン商品については口コミも掲載していますので、あわせてご覧くださいね。

【クリナップ】キッチンの人気ランキング・特徴・口コミ

クリナップのキッチンは、高耐久の「ステンレス素材」が大好評です。

洗い物などの際に音が静かな「サイレントシンク」や、ファンやフィルターを自動洗浄できる「洗エールレンジフード」など、日々の家事のストレスを軽減してくれる工夫がされています。

1位 <ラクエラ>

1位 <ラクエラ>

コスパ抜群の売れ筋キッチン!

「施工費用は抑えたいけど、楽しく使いやすいキッチンにしたい」という方に、選択肢の一つとしていただきたいのが、こちらのラクエラ。
扉のカラーバリエーションが豊かで、値段・デザイン性・機能性(収納や掃除のしやすさなど)のバランスが絶妙です!

グレード/リフォーム費用

【低】40〜150万円

平均費用

平均:92.3万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型

【ラクエラの口コミ!】

◎気に入っている点は?

▶️ステンレスのシンクが清潔感がある。扉のカラーをたくさんの種類から選べてお気に入りが見つかった。「キッチンをリフォームするのにかかる費用ってこんな程度でできるの?」って感動した。

▶️10年以上使用しているが、ステンレスの部分がほとんど劣化していないこと。作業台はもちろん、調味料などが入っている引き出しの中もサビが出ずきれいなところ。

◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は?

▶️キッチンパネルを、オプションの「マグネット式」にすればよかった。

▶️食洗機が深型にできなかったところは残念です。

▶️これといって不満だと思うところはないです。強いていうならば、収納が多すぎて入れるものがそこまでないことです。

◎以前使用していたキッチンと比べて、どんな違いがある?

▶️掃除が楽になり、収納力が格段に上がりました。引き出しが軽いので、調理中でもサッとものが取り出せます。

▶️以前はアルミの作業台で水垢や汚れが落ちにくかった。ラクエラの人工大理石は汚れが目立たず、サッと拭けるのでお手入れがとても楽です。

◎比較検討した商品は?どんなことが決め手になった?

▶️LIXILのシエラ、トクラスのBbを比較して検討しましたが、ステンレスの天板とシンクがよかったことと、ショールームで展示されていたグレージュの扉カラーに一目惚れしたので、ラクエラに決めました。

▶️パナソニックの製品と比較しておりましたが、必要なものがそろっていて、掃除のしやすさを重視しながら値段ももちろん視野に入れて考えたところ、ラクエラが気に入りました。家の中で一番といってよいほど気に入っております。

▶️予算から、リフォーム会社にラクエラをすすめられ、ほかは検討しませんでした。ただクリナップのショールームで実物を見て「これならよいね」と主人と決定しました。

>> クリナップ『ラクエラ』の人気色!特徴も解説
>> クリナップのキッチンリフォーム事例一覧はこちら

2位 <ステディア>

2位 <ステディア>

お手頃価格で、高級感あるキッチンを実現!

『リショップナビ』のご成約アンケートで毎年5位以内にランクインし、プロのリフォーム業者からも絶賛され続けている、ステディア。
「キッチン選びで失敗したくない」という方にも打って付けといえるでしょう。
傷や汚れに強いステンレス製の天板やキャビネットのおかげで、美しさが長持ちしますよ。

グレード/リフォーム費用

【中】52.5〜230万円

平均費用

平均:165.7万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型

【ステディアの口コミ!】

◎ステディアの気に入っている点は?

▶️躯体がステンレスで、作業台もステンレスにしたので、お手入れが簡単で、耐久性の面やニオイもほとんど気にならない。

▶️以前のキッチンは、クリンレディ(ステディアの旧モデル)でした。そのときから足元収納はとても気に入っていますが、面材の雰囲気も昔のような単色ではなく、よい感じだと思います。

◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は?

▶️値段を考慮し、お手頃だったスタイリッシュプランを選択しましたが、長く使うので、もう一段階上のプランでもよかったな。

▶️収納はたくさんありますがデッドスペースが多いので、引き出しの中にボックスやポケットを付ければよかった。

◎以前使用していたキッチンと比べて、どんな違いがある?

▶️収納効率がよく、以前は入らなかったキッチン小物が全て収まるようになりました。

▶️作業台やコンロの横のちょっとしたスペースが格段に広くなって使いやすい。シンクも広くなり、洗い物もとても楽になった。

◎比較検討した商品は?どんなことが決め手になった?

▶️TOTOのクラッソなどです。親族でクリナップを使っている人がいて「とてもよい」と聞き、最終的に決めました。

▶️パナソニックのラクシーナと比較しましたが、ステディアは「洗エールレンジフード」が付いているのと、選べるパネルが多いのが決め手になりました。

▶️ハウスメーカーの提携先にクリナップがあったため、その中で、価格帯がお手頃で定番でもあるステディアにしました。

3位 <セントロ>

3位 <セントロ>

クリナップの最上級キッチン!

セントロは唯一、クリナップの中でセラミック素材の天板を選ぶことが可能です。
傷や汚れだけではなく熱にも強いセラミックは、本格的な料理がご趣味の方なら一度は試してみたくなるキッチンではないでしょうか?

グレード/リフォーム費用

【高】105〜300万円

平均費用

平均:176.6万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型

人気のキッチンに対応できる リフォーム会社を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

【LIXIL】キッチンの人気ランキング・特徴・口コミ

LIXILのキッチンは、値段・意匠性・利便性の全てにおいて評判が高いです。

例えば、換気扇のファンの掃除が不要になる「よごれんフード」など、リーズナブルでも「あったら嬉しい」機能がたくさんあります!

1位 <シエラ/シエラS>

1位 <シエラ/シエラS>

不動の超人気キッチンの代表格!

『リショップナビ』のランキングで、クリナップのラクエラと毎年のように一二を争うほど、ポピュラーな商品です。
収納プランや食洗機など、自分好みにカスタマイズしやすいため「予算の範囲内で、気になるオプションを追加したい」という方にぴったりでしょう!

グレード/リフォーム費用

【低】41〜180万円

平均費用

平均:91.5万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型

>> 旧モデル・シエラの特徴や評判の詳細は?
>> リクシル『シエラS』の人気色・コーディネート
>> シエラ(リクシル)のキッチンリフォーム事例一覧

【シエラ/シエラSの口コミ!】

◎シエラ/シエラSの気に入っている点は?

▶️低価格ながら、カラーを含めたカスタマイズが豊富である点。食洗機は深型を選ぶことができた。

▶️デザイン・色・使い勝手など、ほとんどがお気に入り。リフォーム会社の方からも「これは一番おすすめ」と絶賛された、自慢のキッチンです。

◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は?

▶️私の調べ方が悪いのかもしれませんが、浄水器のカートリッジの交換時期なのに売っている場所がわからず、ちょっと困っています。気軽にホームセンターで買えたらよいな。

▶️蛇口を一番安いものにしてしまい、ちょっと後悔。もう少しランクアップして便利なものにすればよかった。

◎以前使用していたキッチンと比べて、どんな違いがある?

▶️スライド収納なので、収納が格段に楽になった。広いシンクと、引き出して使えるシャワー型の蛇口により、掃除がしやすくなった。

▶️天板やコンロ横の掃除がすごく楽になった。多少の汚れは拭けばすぐに落ちるし、油汚れがこびりつくことがない。

◎比較検討した商品は?どんなことが決め手になった?

▶️クリナップのラクエラ。ラクエラは食洗機のメーカーが限られていることと浅型しか選べないことから、シエラSにした。

▶️パナソニックのラクシーナと比較しましたが、シエラのほうが好みの色の扉があったのと、価格が安かった。

▶️特に比較検討はしておらず、リフォーム業者さんからの提案で決めたため、収納と色以外は特に決め手はない。

2位 <アレスタ/ノクト>

2位 <アレスタ/ノクト>

オプションの選択肢が豊富!

「細かいアイテムが多い台所で、収納しやすくなった!」という声が多かった、アレスタ。
2022年8月に、その後継機種としてノクトが販売されました。
広々としたシンクに、オプションで便利なサイズの水切りカゴを付けられるなど、作業が快適なキッチンを実現しやすいですよ。

グレード/リフォーム費用

【中】50〜155万円

平均費用

平均:100.2万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型

>> 旧モデル・アレスタの特徴や評判の詳細は?

3位 <リシェルSI>

3位 <リシェルSI>

長く支持されている高級シリーズ

リシェルシリーズは、何度もモデルチェンジをしながら販売され続けている、上質なキッチンです。
熱や汚れなどに強く美しいセラミック素材のワークトップ(天板)が印象的でしょう。
鍋やボウルなどをしまえる「らくパッと収納」は、斜めに扉が開くため中が見やすく、調理中の動線に沿って出し入れしやすいですよ。

グレード/リフォーム費用

【高】78〜250万円

平均費用

平均:159.4万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型

>> リクシル『リシェルSI』の人気色は?
>> リクシルのキッチンリフォーム事例一覧
>> リシェルSI(リクシル)のキッチンリフォーム事例一覧

【パナソニック】キッチンの人気ランキング・特徴・口コミ

台所を使う方の視点をしっかり考慮されているのが、パナソニックのキッチン

3口のコンロが1列に横並びした「トリプルワイドガス/IH」や、カウンターの手元に「クッキングコンセント」を設置できるなど、他社には見られないアイデアが詰まっています!

1位 <ラクシーナ>

1位 <ラクシーナ>

使いやすさを追究した理想のキッチン

『リショップナビ』で、クリナップやLIXILに次いで人気なのが、こちらのラクシーナです。
ゆったりと使える広いコンロがあることが、愛される要素の一つでしょう。
まな板や油のボトルなど、長さや高さがあるものも片付けやすい「置きラク収納」も、家事効率をより高めてくれます。

グレード/リフォーム費用

【中】53.5〜195万円

平均費用

平均:153.9万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型

【ラクシーナの口コミ!】

◎ラクシーナの気に入っている点は?

▶️作業スペースが広いです。狭さを感じることなく、子どもと横に並んでお菓子やご飯を作れます。洗い場も広く、大きいフライパンやグリルを洗うときも苦になりません。

▶️換気扇のデザインがシンプルで気に入っています。シロッコファンが下向きで、オイルが全てオイルキャッチに収まるので掃除が楽です。

◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は?

▶️タオル掛けがないこと。マグネットタイプのキッチンではないので、マグネット式のタオル掛けが付けられず吸盤式のを使っているのですが、よく外れるのがストレスです。

▶️作業スペースに白の天板を選びましたが、拭き残しがあれば色が残ってしまいます。

◎以前使用していたキッチンと比べて、どんな違いがある?

▶️ガスコンロからIHにしたので、お掃除が断然楽になりました。また鍋など大きな調理器具を洗った後に広く干せるのも嬉しい。

▶️とにかく多機能。パナだけに、電気系に強い仕様です。トリプルワイドコンロは3つ一気に横置きしても邪魔にならないので、おすすめ!汚れも付きにくく掃除もしやすいです。クッキングコンセントがよい仕事をしています。

◎比較検討した商品は?どんなことが決め手になった?

▶️タカラスタンダード、TOTO、LIXILを検討しました。それぞれ魅力はありましたが、決め手はトリプルワイドIHでした。

▶️LIXILと比較検討しました。価格が安かったのと保証が充実していたので、パナソニックを選びました。

▶️好みのデザインが、ラクシーナにしかなかった。

>> パナソニックキッチン『ラクシーナ』の価格やセットプランを徹底解説

2位 <リビングステーション V-style>

2位 <リビングステーション V-style>

狭い台所でもリフォームしやすい!

奥行きが60cmのタイプを選べるため、キッチンスペースが狭い場合でも採用しやすい製品です。
ご希望に合わせて「おそうじラクラクプラン」や「かしこい収納プラン」など4種のおすすめパッケージプランから選びやすいのも嬉しいポイントでしょう。

グレード/リフォーム費用

【低】41〜98万円

平均費用

平均:74.7万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型

3位 <Lクラス キッチン>

3位 <Lクラス キッチン>

空間になじむスマートな設計

見た目にも操作性にもこだわった、パナソニックの中でもハイクラスなキッチンです。
もちろん、ワイドタイプのコンロも設置できます!
扉材やカウンターなどの部材は、インテリア性が高い素材・デザインがそろっているので、新しいキッチンをコーディネートしたい方にぴったりです。

グレード/リフォーム費用

【高】117〜200万円

平均費用

平均:174.5万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型 ほか

人気のキッチンに対応できる リフォーム会社を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

【TOTO】キッチンの人気ランキング・特徴・口コミ

TOTOのキッチンの中でも高評価の機能といえば、幅広のエアインシャワーが出る「水ほうき水栓」です。
少量の水で手早くきちんと洗えます。

つま先で止水・吐水の操作を行える「つま先らく押し水栓スイッチ」と組み合わせたら、さらに節水効果が期待できますよ。

1位 <ミッテ>

1位 <ミッテ>

手入れが楽で、節水もしやすいキッチン

毎年『リショップナビ』ランキングにトップ10入りする、ミッテ。
「TOTOのキッチンに興味がある」という方は、リフォーム費用を抑えやすいミッテも検討してみてください!
すっきりとしたシルエットなので、シンプルで無駄のないデザインがお好きな方にもおすすめです。

グレード/リフォーム費用

【低】44〜155万円

平均費用

平均:81.5万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型

【ミッテの口コミ!】

◎ミッテの気に入っている点は?

▶️油などボトルサイズが大きいものも引き出しに入るところ。シンク内のゴミや水が、排水口へきれいに流れる形状になっているところ。パッキンがないのでカビも生えず、きれいに維持できる。

▶️標準プランで引き出しタイプになっているのが嬉しいです。取っ手のデザインも好みでした。キッチンが狭いのでスリムタイプにしましたが、使い勝手もよいです。可愛い色が豊富で、ピンクを選んでとても気に入っています。

◎不満なところや「こうしておけばよかった!」と思う点は?

▶️オプションをもっと付けられるのであれば、足でタッチするだけで水が出る水栓を付けたかったです。お肉を触った手でハンドルを握りたくないので。

▶️シンクの蛇口の位置は、角にあるよりも真ん中のほうがよかったかなと思います。

◎以前使用していたキッチンと比べて、どんな違いがある?

▶️お手入れが楽なレンジフードを選んだので、掃除のストレスがほぼなくなりました。

▶️以前は扉式の収納でしたので、収納面についてはすごく使いやすくなりました。凹凸が少ないため掃除もしやすいです。

◎比較検討した商品は?どんなことが決め手になった?

▶️同じTOTOのクラッソのクリスタルカウンターが魅力的でしたが、値段的に安くはなく断念しました。ミッテは手頃というわけではないのですが、展示場に置いてあった木目のデザインが可愛かったので選びました。

▶️当初はLIXILのシエラを検討していましたが、予算の都合でリフォーム業者さんの提案してくれたミッテに変更。デザインが気に入ったので、結果的によかったと思っています。

2位 <ザ・クラッソ>

2位 <ザ・クラッソ>

衛生的かつ快適に使える上質キッチン

他製品には見られないクリスタルカウンターの繊細な輝きに、心を奪われてしまうでしょう。
「水ほうき水栓」や「きれい除菌水」をタッチレス式で操作可能のため、衛生対策がしやすいです。
美観と清潔さ、どちらの「きれい」も大切にしたい方におすすめします!

グレード/リフォーム費用

【中】59〜180万円

平均費用

平均:118.4万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型

人気のキッチンに対応できる リフォーム会社を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

【タカラスタンダード】キッチンの人気ランキング・特徴

タカラスタンダードのキッチンで、チェックしておきたいのが、熱・湿気・傷に強い、高耐久のホーローです。
汚れが染み込まないガラス素材のため「掃除が楽!」と定評があります。

ホーロー性の壁パネルにはマグネットを使用できるため、レシピを張ったり、磁石付きの収納を取り付けたりと、コンロ周りをアレンジしやすいのも特徴です。

1位 <エーデル>

1位 <エーデル>

低価格でも清掃性や収納性◎

「コスト重視で、使い勝手のよいキッチンを選びたい」という方は、こちらのエーデルも候補にするとよいでしょう。
特にマグネットが使えるホーローは、お子さんがいらっしゃるご家庭でもきっと楽しめます。
ちなみに、人気が高いアクリル人造大理石のワークトップは、2023年に話題となった数々のドラマでも採用されました。

グレード/リフォーム費用

【低】44.2〜130万円

平均費用

平均:106.2万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型

2位<レミュー>

2位<レミュー>

長年愛され続ける、タカラ自慢の一品

タカラの最高グレードのキッチンです。
キッチンの引き出し式収納は、たいていは3段で設計されますが、レミューの場合は上段・中段の内側にさらに引き出しが付いており、計5段もあります!
高品質なホーローのキッチンは「コストがかかっても、長持ちする商品を選びたい」という方に向くでしょう。

グレード/リフォーム費用

【高】130〜200万円

平均費用

平均:179.8万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型

>> タカラスタンダードのシステムキッチン『レミュー』の価格や特徴
>> タカラスタンダードのキッチンリフォーム事例一覧はこちら

【トクラス】キッチンの人気ランキング・特徴

トクラスのキッチンの美点は、初の国産の「人造大理石カウンターのキッチン」を発売した歴史と、100年にわたる塗装技術です。

特にシンクやカウンター部分は、滑らかな質感と、熱・傷・汚れへの強さを兼ね備えています。

1位 <Bb(ビービー)>

1位 <Bb(ビービー)>

おしゃれで掃除しやすいのに低価格♪

洗練されたリッチなデザインでありながら、低コストでリフォームできる点が、Bbが選ばれ続ける理由ではないでしょうか。
もちろん収納力や清掃性も優秀です!
レンジフードは、簡単に拭き掃除ができるよう表面に撥油塗装が施されており、さらにフィルターは小型で食洗機でも洗浄可能なため、メンテナンスしやすいです。

グレード/リフォーム費用

【低】40〜147万円

平均費用

平均:96.1万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型

2位 <Berry(ベリー)>

2位 <Berry(ベリー)>

「可愛い」と評判の、トクラス定番キッチン!

上品さと可愛さだけではなく、利便性にも配慮して製作され続けた、Berry。
シンクやカウンター周りには、使いたい位置に合わせて3種類(全4個)の「ハンガーアイテム」を設置可能です。
ハンガー部分には、調味料・レシピ本・乾かしたい布巾などを置けるため、カウンタースペースを効率よく広々と使えます。

グレード/リフォーム費用

【中】65.2〜230万円

平均費用

平均:115.3万円

対応レイアウト

I型・L型・ペニンシュラ型

(※Berryは、2023年3月末に出荷終了したため、ご希望の方は早めにご相談ください。
なお後継機種は『コラージア』です。)

人気のキッチンに対応できる リフォーム会社を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

システムキッチンのランキングまとめ

【この記事のまとめ&ポイント!】

最近のシステムキッチンのランキングを知りたい!

当サービス『リショップナビ』でキッチンをリフォームされた方々からの総合ランキング1〜5位は、こちらに掲載しています。
また2021〜2023年の年間別ランキングも公開中です。

人気のあるシステムキッチンの特徴や口コミ、リフォーム価格帯を知りたい!

メーカー別の人気製品の詳細は、それぞれ次の項目でチェックできます。

クリナップ
LIXIL
パナソニック
TOTO
タカラスタンダード
トクラス

なおリフォーム価格帯別のランキングを確認したい方は、次の各表をご覧ください。

低価格帯ランキング
中価格帯ランキング
高価格帯ランキング

気になるキッチンは見つけられたでしょうか?
これまでご紹介した通り、各メーカーからデザイン・機能が充実した製品が展開されています。

最終的にどのキッチンを採用したいか、迷ってしまいますよね。

女性業者からシステムキッチンの説明を受ける若い夫婦

キッチン選びで悩む場合には、リフォーム業者からアドバイスしてもらうのも得策でしょう。
プロの視点から、ご予算やお好みに合った製品を提案してくれることが多いですよ。
見た目も使い勝手も納得できる「お気に入りのキッチン空間」を、ぜひ実現してくださいね!

我が家はどんなキッチンが合う? リフォーム会社と相談したい無料リフォーム会社一括見積もり依頼

こちらの記事もおすすめ♪
>> 人気のシステムキッチンメーカーを比較!
>> キッチンリフォームの費用と事例、工事期間は?
>> 対面キッチンのメリット・デメリットやリフォーム費用

この記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

キッチンのおすすめ記事

カテゴリから記事を探す

リショップナビの

  • ・365日カスタマーサポートが対応
  • ・厳しい加盟審査に通過した会社のみ
  • ・もしもの時の保証

無料リフォーム会社一括見積もり依頼chevron_right

お問い合わせ・ご相談はこちらLINEで簡単にわかる! リフォーム箇所別「事例&相場」リフォーム応援キャンペーン リショップナビからの成約で お祝い金プレゼント万が一の場合もあんしん! リショップナビ安心保証リフォーム会社の方へ 加盟会社募集中 業界トップクラスの集客力