
浴室・お風呂の壁(壁紙)リフォームの費用相場と注意点
更新日:
浴室・お風呂の壁(壁紙)のリフォームにおいて、本記事では「樹脂系パネル・専用フィルム(シート)・塗装・タイル」の4つの工法を紹介します。それぞれの工法の費用相場は10万~30万円となっています。 また、各工法の特徴やリフォーム時の注意点、壁パネル・タイルのおしゃれなメーカー2選も解説しますので、ぜひご覧ください。
目次
浴室の壁の素材と工法の特徴

浴室の壁の素材や工法の特徴を、それぞれご紹介します。
機能やデザイン・予算などを十分に比較・検討し、ご自宅の浴室に合うものを選びましょう。
樹脂系パネル
樹脂系パネルは、一般的なユニットバスに使用されることの多い素材で、保温性や断熱性に優れています。
また、乾きやすく加工されたタイプもあり、カビや汚れを防ぐ効果が期待できます。
ユニットバスの壁だけをリフォームする場合は、一度全体を解体し、パネルを新しい物に交換してから、再び全体を組み立てる方法で工事を行います。
また、在来工法の浴室にも施工が可能です。
壁の劣化が軽度の場合は、元々ある壁に下地処理を施してからパネルを貼ります。
大理石調・織物風などデザインのバリエーションが豊富なため、好みの雰囲気にリフォームしやすいというメリットもあります。
浴室リフォーム専用フィルム(シート)
施工に手間がかからず、低予算でリフォームできるのが、塩化ビニール製の浴室リフォーム専用フィルム(シート)です。
現在ある壁や床の上からフィルムを貼るだけで完成するため、一般的な住宅の浴室であれば1~2日で施工でき、当日からお風呂に入れます。
フィルムの表面は抗菌や防カビ加工されているものが多く、リフォーム後は菌やカビの繁殖がしっかり抑えられるのも大きな利点です。
また、石目調や木目調など、デザインやカラーも豊富にそろっています。
塗装
モルタル・コンクリート・漆喰などで壁を塗装します。
浴室の壁に塗装する場合、お湯がかかりにくい壁の上部(腰板より上の部分)にだけ使用する方法が一般的です。
ただし、塗装した壁は保温性が低く、汚れも付着しやすいため、樹脂系パネルやフィルムでのリフォームがおすすめです。
タイル
浴室の素材として昔から馴染みのあるタイルは、デザイン性の高さが魅力です。
現在でも、腰板の部分にだけ使用するなど、浴室のアクセント代わりに利用されることが多いです。
施工に手間がかかり、目地に汚れが付きやすいといった難点もありますが、大きなタイルや目地の掃除がしやすい製品も増えています。
ユニットバスの場合は、規格に適合している壁材でなければならないため、リフォーム会社と相談してみましょう。
タイル壁は、ハーフユニットバスや在来工法の浴室におすすめです。
浴室の壁を リフォームしたい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼
浴室の壁リフォームの費用相場
1216(0.75坪)サイズの浴室の壁をリフォームする場合の費用相場を、次の表にまとめました。
使用する素材はもちろん、在来工法かユニットバスかによっても異なるため、それぞれの工法の相場を比較してみましょう。
樹脂系パネル | 14~30万円 |
---|---|
専用フィルム(シート) | 11~20万円 |
塗装 | 10~20万円 |
タイル | 10~15万円 |
樹脂系パネルのリフォーム費用
樹脂系パネルの本体価格の費用相場は、4~10万円です。
在来工法の浴室の壁に上から貼り付ける場合は、下地処理・養生・パネルの取り付け工事費が発生する場合があります。
一方、ユニットバスの場合は、既存パネルの解体・新規パネルの取り付け・コーキング費が必要なケースが多いです。
いずれの施工方法の場合も、本体価格とは別に5~15万円程度の工事費がかかります。
また、既存の壁やコーキング材を取り除く場合は、撤去費としてさらに5万円ほどがかかります。
浴室の壁の樹脂パネルを貼るリフォーム費用は、総額で14~30万円になると考えておきましょう。
浴室リフォーム専用フィルム(シート) のリフォーム費用
壁のみに専用フィルムを貼る場合のリフォーム費用は、フィルム代+施工費で8~15万円です。
さらに、下地処理や補強工事なども行う場合は+3~5万円ほど必要になることが多いです。
在来工法の浴室は、ユニットバスよりも手間がかかるため、費用相場は約20万円と考えておくとよいでしょう。
塗装のリフォーム費用
在来工法の浴室およびユニットバスの壁に塗装する際は、壁面の補修や下地処理を行った上で、塗装をします。
リフォーム費用は合計で10~15万円です。
また、カビの除去や防カビの塗装なども行う場合は、さらに5万円程度かかります。
タイルのリフォーム費用
タイルを使ったリフォームは製法上、在来工法もしくはハーフユニットバスの浴室にしか施工できないケースがほとんどです。
ユニットバスの壁をタイルで仕上げたい場合は、リフォーム会社に施工可能か確認してみましょう。
既存の壁がタイル張りの場合は、まず撤去作業から行います。
リフォーム費用相場は、既存タイルの撤去および新しいタイルの施工費で、合計10万円ほどです。
下地の補修・補強・防水工事なども行う場合は、さらに5万円ほどかかることがあります。
浴室の壁を リフォームしたい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼
浴室の壁リフォームの注意点

浴室の壁をリフォームする際の、主な注意点をご紹介します。
水垢汚れ・カビに強い素材
せっかくリフォームしても、簡単に汚れが付着してしまうような素材では、あまり意味がありません。
最近は各メーカーから防汚・防カビに対応した素材が販売されていますので、汚れにくいタイプの物を選ぶようにしましょう。
施工後のメンテナンスやお掃除の手間が減るため、長い目で見ると「コストパフォーマンスに優れたリフォームができた」と満足できるはずです。
できれば断熱性・保温性が高い素材を
冬場は浴室が冷えやすく、脱衣所と浴室内の寒暖差により、ヒートショックが起こる心配もあります。
壁のリフォームをするタイミングで、暖かさを逃がさない作りに変えるのもよいでしょう。
樹脂系パネルなどの断熱性・保温性に優れている素材を選ぶと安心です。
明るくて薄い色

浴室をリラックスできる空間にするには、壁の色選びが重要です。
ダーク系はアクセントに適していますが、全体に使うと暗く感じます。
真っ白な壁は明るく清潔感がありますが、水垢やカビが目立ちやすい点に注意をしましょう。
パステルカラーやベージュ系は、明るさと汚れが目立ちにくいバランスが取れた色です。
また、木目調デザインも人気があり、個性的な濃い色柄は一面だけに採用するとおしゃれな浴室の仕上がりができます。
床や天井も一緒にリフォームする
壁に劣化が見られる場合は、床や天井・浴槽にも問題が生じている可能性が高いでしょう。
お風呂の壁をリフォームするなら、すべて同時に行うと、素材の色や質感も統一しやすくなります。
バランスの取れたデザインに仕上げるためにも、浴室全体を一気にリフォームするのがよいです。
>> カビ・結露対策に!浴室の天井リフォーム費用と注意点
>> 剥がれたユニットバスの壁はDIYで直せる?原因と補修方法を解説
浴室リフォームが得意な会社に依頼する
浴室のリフォームは、防水性や防汚効果、断熱性・保温性の高さ、下地処理、補修、補強など、さまざまな技術を必要とします。
そのため、浴室リフォームの実績が高い施工会社を選ぶのが一番です。
まずは複数の会社に見積もり依頼をし、目的や予算に最も合ったリフォーム会社に相談しましょう。
浴室のリフォームが 得意な業者を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼
浴室の壁パネル・タイルがおしゃれなメーカー2選
お風呂の壁の素材の中で最も人気があるのは、耐久性・保温性・清掃性・デザイン性、すべての点において優れている、樹脂パネルです。
最近では、カビ汚れが付着しにくいユニットバス用のタイル製品も、注目されつつあります。
樹脂パネル・タイルの中でも、特におすすめのおしゃれなメーカーをご紹介します。
TOTOなら耐久性抜群

TOTOは、お風呂やトイレ・キッチンなど水回り製品のプロフェッショナルです。
TOTOの壁材はお手入れがしやすく、長く使い続けるお風呂でも長持ちするよう、こだわって製造されています。
ナチュラル系のカラーや、落ち着いた木目調、涼やかなホワイトカラーなど、どの世代の方もリラックスできるデザインがそろっています。
LIXIL(リクシル)は女性に人気のデザインが豊富

引用元:http://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/arise/variation/#anchor02
女性からの支持率が高いLIXIL(リクシル)の壁パネルは、ウッド調や天然石柄、花柄、織物の風合いを再現した模様など、上品で高級感のあるデザインが豊富です。
「ユニットバスでタイル壁にしたい」という方にも、実はLIXIL(リクシル)がおすすめです。
400×600mmの角タイルをご用意しており、カビ汚れにも強い樹脂製の「キレイ目地」を採用しているので、目地のお掃除も簡単です。
また、同社では浴室に使える「内装壁タイル」も提供しています。
意匠性にも施工のしやすさにも配慮して作られているため、壁全体ではなく、部分的にタイルを採用したい方にも最適です。
浴室のリフォームが 得意な業者を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼
浴室の壁をリフォームしてリラックスタイムを快適に
浴室の壁を一新すると、お風呂の時間もこれまで以上に快適になるはずです。
リフォームの方法にはいろいろな種類がありますので、ご自宅の浴室に一番ふさわしい方法を検討してみてください。
「どの壁材を選んだら良いかわからない……」と悩んでいる方は、提案上手なリフォーム会社にアドバイスしてもらいましょう。
じっくり比較して、満足できる浴室を実現してくださいね。
浴室のリフォームが 得意な業者を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼
【この記事のまとめ&ポイント!】
浴室のリフォームが 得意な業者を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼