【2022年版】ユニットバスのメーカー7社を比較!おすすめ商品の価格やリフォーム事例をご紹介!

加盟希望はこちら▶

【2022年版】ユニットバスのメーカー7社を比較!おすすめ商品の価格やリフォーム事例をご紹介!

更新日:2022年08月26日

ユニットバスメーカーランキング2022

ユニットバス(システムバス)のリフォームの際には、どのメーカーがよいのか、迷ってしまうもの。各メーカーにどういった魅力があるのか、どの商品が売れ筋なのかなど、チェックしておきたいですよね。そこで、当サービス『リショップナビ』におけるユニットバスのランキングや、人気の「TOTO・リクシル・パナソニック・タカラスタンダード・トクラス(ヤマハ)・クリナップ・ハウステック」社のお風呂の特徴やおすすめ品をご紹介します!施工事例や、各おすすめ商品の工事費込みの価格も掲載しているので、参考にしてください!

この記事の目次

(※記事内情報引用元:TOTOLIXILパナソニックタカラスタンダードトクラスクリナップハウステック各ホームページより)

ユニットバスリフォームの人気メーカー/商品ランキング

ユニットバスメーカーランキング2022

最近は様々なメーカーから、掃除のしやすさ・機能・デザインに優れたユニットバス(システムバス)が販売されていますが、まずは当サービス『リショップナビ』にてリフォームされた方々が採用したユニットバスの、上位5商品をチェックしてみましょう!

ユニットバスにリフォームされる方はもちろん、新築のユニットバス選びで迷われている方も、ぜひ参考にしてくださいね。

<1位> TOTO『サザナ
<2位> リクシル『アライズ
<3位> リクシル『リノビオV
<4位> TOTO『マンションリモデルバスルーム (WTシリーズ)』
<5位> TOTO『シンラ
<1位> TOTO『サザナ
<2位> リクシル『アライズ
<3位> リクシル『リノビオV
<4位> TOTO『マンションリモデルバスルーム(WTシリーズ』
<5位> TOTO『シンラ

(※上記データは、2021年4月1日〜2022年4月12日の期間、ご成約されたお客様からのアンケートを集計した結果です。)

ユニットバスメーカー比較!おすすめ/リフォーム価格は?

続いては『リショップナビ』でのアンケート結果や施工事例などを元にした、おすすめ・人気の製品、およびそのリフォーム費用の目安についてご紹介します。
(※下記の価格帯は、ユニットバス本体+リフォーム工事費の合計金額の目安です。)

メーカー名 ポイント おすすめ商品/リフォーム価格
TOTO ・クッション性のある床
・省エネ性が高い
・リフォーム満足度が高い
【一戸建て用】
サザナ:60〜130万円
シンラ:100〜230万円
【集合住宅用】
マンションリモデル:45〜96万円
リクシル ・オプション機能が豊富
・費用を安く抑えやすい
・リラックスできる
 デザイン
【一戸建て用】
アライズ:40〜110万円
【集合住宅用】
リノビオV:42〜100万円
パナソニック ・浴槽の掃除が簡単
・美容効果も期待できる
・カビ対策しやすい換気扇
【一戸建て用】
オフローラ:60〜112万円
【集合住宅用】
MR:64~74万円
タカラ
スタンダード
・ホーロー素材で有名
・耐震対策できる
・サイズオーダー可
【一戸建て用】
レラージュ:80〜160万円
【集合住宅用】
伸びの美浴室:71〜150万円
トクラス
(ヤマハ)
・見た目が美しい
・耐久力もある浴槽
【一戸建て用】
エブリィ:61〜150万円
【集合住宅用】
ヴィタール:60〜120万円
クリナップ ・手入れがしやすい
・浴室全体を暖かい
 仕様にできる
【一戸建て用】
アクリアバス:65〜170万円
【一戸建て用】
ユアシス:56〜100万円
ハウステック ・除菌効果のある排水口
・狭い浴室にも対応
・バリアフリー対策が
 しやすい
【一戸建て用】
フェリテプラス:72〜166万円
【集合住宅用】
LAシリーズ:47〜68万円
メーカー名 ポイント おすすめ商品/リフォーム価格
TOTO ・クッション性のある床
・省エネ性が高い
・リフォーム満足度が高い
【一戸建て用】
サザナ:60〜130万円
シンラ:100〜230万円
【集合住宅用】
マンションリモデル:45〜96万円
リクシル ・リラックスできるデザイン
・オプション機能が豊富
・費用を安く抑えやすい
【一戸建て用】
アライズ:40〜110万円
【集合住宅用】
リノビオV:42〜100万円
パナソニック ・浴槽の掃除が簡単
・美容効果も期待できる
・カビ対策しやすい換気扇
【一戸建て用】
オフローラ:60〜112万円
【集合住宅用】
MR:64~74万円
タカラスタンダード ・ホーロー素材で有名
・耐震対策できる
・サイズオーダー可
【一戸建て用】
レラージュ:80〜160万円
【集合住宅用】
伸びの美浴室:71〜150万円
トクラス(ヤマハ) ・見た目が美しい
・耐久力もある浴槽
【一戸建て用】
エブリィ:61〜150万円
【集合住宅用】
ヴィタール:60〜120万円
クリナップ ・手入れがしやすい
・浴室全体を暖かい仕様にできる
【一戸建て用】
アクリアバス:65〜170万円
【一戸建て用】
ユアシス:56〜100万円
ハウステック ・バリアフリー対策しやすい
・除菌効果のある排水口
・狭い浴室にも対応
【一戸建て用】
フェリテプラス:72〜166万円
【集合住宅用】
LAシリーズ:47〜68万円
ユニットバスのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォームお祝い金キャンペーン

ここからは、各メーカーの特徴とおすすめ商品の詳細について解説していきます!

TOTOのユニットバスの特徴

TOTOのユニットバスの特徴

まずはトイレやキッチンでもお馴染みの、TOTOの浴室です。

TOTO自慢の床材の「ほっカラリ床」は、床の内側にやわらかいクッションが入っており、踏み心地、座り心地が最高です。
物を落としても衝撃を吸収するため、破損事故を防ぎ、音も静かです。

冬も断熱性が高く、またすべりにくく安全で、翌朝にはカラッと乾く素材のため、長く安心して使い続けられます。

水まわりの知識が豊富なTOTOらしいのが「コンフォートウエーブシャワー」です。
水に空気を含ませているので、シャワーを浴びるときの気持ち良さはそのまま保ちつつ、水量を大幅に軽減。
従来品(毎分約10L)と比べて約35%の節水を実現、さらに「クリックシャワー」を選択すると約48%の節水も可能です。

ご家族全員の入浴が終わるまで、ずっと冷めない「魔法びん浴槽」も、ガス・水道代を大幅に節約できます。
浴槽断熱材と高断熱のフタにより、優秀な保温力を発揮。
4〜5時間後の温度低下はわずか2.5℃以内なので、追い焚きをする必要がほぼありません。

>> TOTOのユニットバスの詳細はこちら

TOTOのユニットバスのおすすめ・人気商品

【サザナ】[一戸建て用]

【サザナ】[一戸建て用]<p></p>

TOTOの定番商品『サザナ』は、すべてが考え抜かれた一戸建て住宅向けのユニットバスです。
採用された方から「もうTOTOのお風呂しか入れない」という声が続出しているほどの同製品。

2021年3月に発行された『リフォーム産業新聞』の「リフォーム大賞2021」にてバス部門総合1位を獲得し、今年でなんと4連覇を達成!
当サービス『リショップナビ』を通して浴室のリフォームをされたご家庭でも人気No.1の製品です!

浴槽内をすみずみまで自動で洗浄する「おそうじ浴槽」機能を設置可能な点が、魅力的。
また壁・床・排水口・ドア・水栓なども、汚れが付きにくくお掃除しやすいように設計されています。

寝そべっても頭が安定する形の浴槽も選べるため、疲労回復効果も期待できます。

対応サイズ 1116・1216・1220・1317・1616・1618・1620・1624・1717・1818
リフォーム価格 60〜130万円
対応サイズ 1116・1216・1220・1317・1616・1618・1620・1624・1717・1818
リフォーム価格 60〜130万円

【シンラ】[一戸建て用]

【シンラ】[一戸建て用]<p></p>

『シンラ』はリラックス性能を追求したTOTOの上位モデルのユニットバス。
「リフォーム大賞2021」バス部門総合3位を獲得し、『リショップナビ』を通したリフォームでも5位の人気製品です。

人間工学に基づいた滑らかな曲線が特徴の「ファーストクラス浴槽」。
4点支持によって身体への負担を分散し、より安定した姿勢で入浴ができます。

また、リラックス効果の高い「楽湯」も魅力の一つです。
たっぷりのお湯が肩と腰に流れ続けるため、程よい刺激を与えながら身体を芯から温めてくれます。
対応サイズ 1216・1317・1616・1618・1620・1624・1717
リフォーム価格 100~230万円
対応サイズ 1216・1317・1616・1618・1620・1624・1717
リフォーム価格 100~230万円

【マンションリモデルバスルーム】[集合住宅用]

【マンションリモデルバスルーム】[集合住宅用]<p></p>

マンションなど集合住宅のリフォーム向けに開発・製造されているシリーズで、安定の人気を誇ります。
価格帯ごとに複数のプランが用意されており、人気の「ほっカラリ床」や「魔法びん浴槽」付きのタイプも選択可能です。

『リショップナビ』アンケートのランキングで4位の「WTシリーズ」はリーズナブルな価格に抑えながらもTOTO製品の魅力が搭載しています。
「WHシリーズ」 は小さい浴室にも対応でき、最もシンプルな仕様のシリーズです。

マンションリモデルバスルームは浴室内で簡単に組み立てられる仕組みのため、最短1日で施工できることもあります。
対応サイズ 1014・1115・1116・1117・1216・1218・1316・1317・1318・1416・1418、他
リフォーム価格 45〜96万円
対応サイズ 1014・1115・1116・1117・1216・1218・1316・1317・1318・1416・1418、他
リフォーム価格 45〜96万円

TOTOのユニットバスのリフォーム事例

ユニットバスのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

LIXIL(リクシル)のユニットバスの特徴

LIXIL(リクシル)のユニットバスの特徴

LIXIL(リクシル)の浴室は、女性からの支持率が高いデザイン性と、部材・オプションの組み合わせのバリエーションの豊かさが魅力です。

LIXIL(リクシル)のユニットバスの特徴

リクシルのお風呂と言えば、表面に特殊な処理加工がされた「キレイサーモフロア」。
独自の断熱構造で冬場も暖かく、溝の奥までスポンジが届く形状で皮脂汚れも落としやすく、床掃除も簡単です。

LIXIL(リクシル)のユニットバスの特徴

汚れも付着しにくくヌメりにくい材質の「くるりんポイ排水口」は、特許を取得したアイデア品。
お湯を抜いたときの水流で、排水口内に渦を発生し、髪の毛などのゴミをまとめます。
最も汚れやすい箇所だからこそ、手軽にお掃除できるのが嬉しいですね。

>> LIXIL(リクシル)のユニットバスの詳細はこちら

LIXIL(リクシル)のユニットバスのおすすめ・人気商品

【アライズ】[一戸建て用]

【アライズ】[一戸建て用]<p></p>

アライズ』はスタンダードさとクオリティーの高さを兼ね備えており、『リショップナビ』のランキングでも第2位を獲得するほど、たくさんのご家庭で採用されている商品です。

【アライズ】[一戸建て用]<p></p>

あらゆる効果を有するアライズの機能の中でも、特筆すべきなのが「サーモバスS」です。
浴槽外側とフタに保温材が入った「ダブル保温構造」により、高い保温力を誇ります。
4時間経っても温度低下は約2.5℃以下のため、ご家族の入浴時間帯に多少の差があっても、追い焚きを使う必要がほぼないでしょう。

真上からお湯が降り注ぐ「フルフォールシャワー」や、広々とお湯に浸かることができる「ミナモ浴槽/ミナモワイド浴槽」など、質の高い入浴ができるよう、オプションを楽しく組み合わせることができます。

対応サイズ 1216・1316・1318・1616・1618・1620・1624、他
リフォーム価格 40〜110万円
対応サイズ 1216・1316・1318・1616・1618・1620・1624、他
リフォーム価格 40〜110万円

【リノビオV】[集合住宅用]

【リノビオV】[集合住宅用]<p></p>

リノビオV』は、『リショップナビ』のランキングでも第3位の人気製品!

人造大理石浴槽が標準装備の、マンションリフォーム用のユニットバスです。
限られた空間を最大限に使えるように施工するので、浴槽も洗い場もリフォーム前よりも広くなりやすいですよ。

取り外しが可能で掃除が簡単な「まる洗いカウンター」、汚れにくい形状で拭き掃除もしやすい「キレイドア」など、日々の手入れが簡単になる工夫も詰まっています。

対応サイズ 1116・1216・1218・1316・1317・1416・1418・1616・1620、他
(※狭い浴室向けの商品『リノビオFit』で1014・1115サイズにも対応可)
リフォーム価格 42〜100万円
対応サイズ 1116・1216・1218・1316・1317・1416・1418・1616・1620、他
(※狭い浴室向けの商品『リノビオFit』で1014・1115サイズにも対応可)
リフォーム価格 42〜100万円

LIXIL(リクシル)のユニットバスのリフォーム事例

ユニットバスのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォームお祝い金キャンペーン

Panasonic(パナソニック)のユニットバスの特徴

パナソニックの浴室は、家電メーカーだからこその意匠性、そして美容効果を期待できる機能が満載です。

魅了される方も多い「フラットラインLED照明」は、すべての機種で設置可能。
線状の均一な光を、導光棒技術で実現。
器具の存在感もなくフラットに納まるため、バスルーム全体を美しくスタイリッシュに照らします。

標準装備の「スミピカフロア」は、床の表面に微細な凹凸を施してあるので、すべり止め効果があり、すぐ乾く設計になっています。
角に目地がないため汚れが溜まるスキマはなく、すみずみまで簡単にお掃除できます。

そして美容に興味がある方にもおすすめなのが「エステケアシャワー」です。
マイクロバブルが含まれた水流で、肌表面の皮脂汚れを浮かせて、すっきりと流します。

>> パナソニックのユニットバスの詳細はこちら

Panasonic(パナソニック)のユニットバスのおすすめ・人気商品

【オフローラ(Oflore)】[一戸建て用]

【オフローラ(Oflore)】[一戸建て用]<p></p>
『オフローラ』は「キレイ」にこだわりたい方にピッタリのユニットバスです。

水滴や汚れが残りにくく、軽くふくだけでキレイにできる「スゴピカ浴槽」。
案外汚れが溜まりやすいカウンターや水栓にもスゴピカ素材が使われています。

オプションで追加できる「酸素美泡湯」は、多くのリフォーム会社のスタッフからも推奨されている、超好評の機能です。
酵素を含んだミクロの泡のおかげで、39℃のぬるめのお湯でも体が温まります。
まろやかな肌触りで、入浴後にはツルツルでしっとりとした肌になるため、美容効果も期待できるでしょう。

対応サイズ 1216・1316・1616・1618・1621・1623・1818
リフォーム価格 60~112万円
対応サイズ 1216・1316・1616・1618・1621・1623・1818
リフォーム価格 60~112万円

【マンションリフォームバスルーム MR】[集合住宅用]

『マンションリフォームバスルーム MR』は、パナソニックがマンションのリフォーム向けに開発・展開してきたユニットバスです。

水や汚れを弾く「有機ガラス系 スゴピカ浴槽」を設置できるため、高級感と、なめらかな感触による心地良さを楽しめます。

できる限り凹凸をなくしたシンプルなデザインを追求することで、上質な仕上がりを実現。
スゴピカ浴槽」や「スミピカフロア」の他、シャワーの水流だけで自然にゴミがまとまる「ささっと排水口」など、掃除がしやすいアイデアも詰まっています。

また、『オフローラ』でご紹介した「酸素美泡湯」をオプションで取り付けられるのも嬉しいですね。

対応サイズ 1116・1216・1216.5・1218・1316.5・1317・1416・1418・1618・1620
リフォーム価格 64~74万円
対応サイズ 1116・1216・1216.5・1218・1316.5・1317・1416・1418・1618・1620
リフォーム価格 64~74万円

Panasonic(パナソニック)のユニットバスのリフォーム事例

ユニットバスのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

タカラスタンダードのユニットバスの特徴

ホーロー」の代名詞的存在である、タカラスタンダード。
同社の上質なホーローは、ユニットバスでも贅沢に使われています。
耐久性があるだけでなく、磁石としても使えるホーローは壁材にも使用されており、マグネット付きのラックで自由に収納スペースを作れるというメリットもあります。

震度6強相当の地震にも耐えられる、頑丈な「耐震システムバス」へリフォームしたい方には、タカラのお風呂が最適です!
安定感抜群のフレーム架台があるため、浴室の重さをきちんと支えます。

なお、同社は25mm刻みでオーダーメイド可能な「ぴったりサイズシステムバス」も売りにしています。
「規格サイズのユニットバスが入らない」「浴室内に柱や梁があるけど、ムダなスペースがない広々としたお風呂にしたい」というご家庭のリフォームにも適しています。

>> タカラスタンダードのユニットバスの詳細はこちら

タカラスタンダードのユニットバスのおすすめ・人気商品

【レラージュ】[一戸建て用]

タカラスタンダードの一戸建て向けユニットバスで人気の『レラージュ』で注目したいのが、9mm厚のアクリル人造大理石を採用した「キープクリーン浴槽」です。
洗剤とシャワーのみでも汚れも落としやすく、傷にも強いので、美しさを維持できます。

磁器タイルなどを用いて作られた「キープクリーンフロア」は、保温性がある、超高耐久の床材です。
頑丈で、風呂イスを引きずっても傷が付きにくく、汚れが入り込む心配がほぼありません。
表面の皮脂汚れは、水だけでもきれいに落とせます。

対応サイズ 間口1450~2450mm、奥行き1043~1868mmの範囲で、25mm刻みで対応可
リフォーム価格 80〜160万円
対応サイズ 間口1450~2450mm、奥行き1043~1868mmの範囲で、25mm刻みで対応可
リフォーム価格 80〜160万円

【伸びの美浴室】[集合住宅用]

【伸びの美浴室】[集合住宅用]<p></p>

マンションなどの集合住宅向けの製品では『伸びの美浴室』が一押しです。

浴槽などパーツの選択肢が豊富で、真珠のようなしっとりとした肌触りの「鋳物ホーロー浴槽」を選択可能。
レラージュのような「キープクリーン浴槽」を選ぶこともできますよ。

対応サイズ 間口1450~2150mm、奥行き1018~1868mmの範囲で、25mm刻みで対応可
リフォーム価格 71〜150万円
対応サイズ 間口1450~2150mm、奥行き1018~1868mmの範囲で、25mm刻みで対応可
リフォーム価格 71〜150万円

タカラスタンダードのユニットバスのリフォーム事例

ユニットバスのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

トクラス(ヤマハ)のユニットバスの特徴

トクラスの前身は、ピアノで有名なヤマハの住設部門である「ヤマハリビングテック」。
そんなトクラスの「うつくし浴槽」は、高級感と耐性を兼備した、人造大理石製。
ショールームで見て一目惚れしてしまう方が多いほど、スマートな質感と美しさのある最上級のデザイン性を誇ります。

「今も20年先も使っていて欲しい」というトクラスの願いから生み出されたこちらの浴槽は、清掃性も抜群です。
美しい艶、肌触りの良さも追究しつつ、熱にも薬品にも強いバスタブ専用素材を生み出しました。

汚れが溜まりにくく、見た目もキレイな「うつくしミラー(鏡)」や「うつくしドア」など、浴室内のさまざまなパーツにも、意匠性や清掃性を向上させるためのこだわりが見られます。

>> トクラス(ヤマハ)のユニットバスの詳細はこちら

トクラス(ヤマハ)のユニットバスのおすすめ・人気商品

【エブリィ(every)】[一戸建て用]

『エブリィ』は、手入れのしやすさや、美容を意識した工夫がたくさんあります。
スイッチ一つで自動洗浄できる「おそうじ浴槽」や、内蔵された活性炭の働きによって髪・肌のトラブルを軽減してくれる「浄水シャワー」など、あると嬉しいオプション機能の選択肢が豊富です。

また、「うるおい浴+(プラス)」は、マイクロバブルとジェットバスを切り替えて使える、優れもの。
肌をしっとりさせたい場合は「マイクロバブル」を、マッサージを堪能したいときには「ジェットバス」をぜひ利用したいですね。

【対応サイズ】 1216・1616・1618・1621
リフォーム価格 61〜150万円
【対応サイズ】 1216・1616・1618・1621
リフォーム価格 61〜150万円

【ヴィタール(VITER)】[集合住宅用]

『ヴィタール』は、リビングのような居心地の良さを探求して開発された製品です。

床には、ひざやお尻をついても痛くならない、クッション性のある「やわらぐフロア」を採用。
すべりにくく保温効果もあるので、洗い場も快適に使えます。

バスタブの底面を最大限に広くデザインしてあるので、狭くなりがちなマンションの浴室でも、湯船で足を伸ばしやすくなりますよ。

対応サイズ 1116・1216・1317・1418
リフォーム価格 60〜120万円
対応サイズ 1116・1216・1317・1418
リフォーム価格 60〜120万円

トクラス(ヤマハ)のユニットバスのリフォーム事例

ユニットバスのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォームお祝い金キャンペーン

クリナップのユニットバスの特徴

クリナップのお風呂には、キッチンや洗面台などの水まわり製品を数多く生産してきた、同社らしい発想がたくさん詰め込まれています。

最も特徴的なのが、壁・床・天井を保温材でしっかり覆う「浴室まるごと保温」が標準装備であること。
浴室の外側からの冷気で室内が冷えることを防ぎます。
保温材で包まれた「高断熱浴槽」も設置できるため、さらに省エネ効果の高い浴室を作れます。

床面には、濡れた足で歩いてもすべりにくい「足ピタフロア」を採用。
水切れがよく乾きやすいので、翌日まで水滴が残りにくく、日々のお手入れも楽になります。

>> クリナップのユニットバスの詳細はこちら

クリナップのユニットバスのおすすめ・人気商品

【アクリアバス】[一戸建て/集合住宅用]

『アクリアバス』は、どの世代の方にも優しい「スムーズ浴槽」が標準仕様。
浴槽のまたぐ部分を従来よりも7.5cm低く設計されているため、出入りする際の負担や転倒するリスクを軽減します。

さらに「サポートバー&シェルフ」で、浴槽の出入りや洗い場での立ち座りなどの動きをきちんとサポート。
バー(手すり)は、握力が弱い方でも力を入れやすい、かまぼこ型の形状に設計されています。

冬の寒い日には、カウンターからお湯が噴出する「床夏シャワー」を活用可能。
脱衣所にある操作パネルのスイッチを押すだけで、入浴前の1分間に床の温度を25℃まで温めます。

対応サイズ 1216・1318・1616・1618・1621・1625・1717
リフォーム価格 65〜170万円
対応サイズ 1216・1318・1616・1618・1621・1625・1717
リフォーム価格 65〜170万円

【ユアシス】[一戸建て/集合住宅用]

『ユアシス』は、クリナップ社が「湯」と「オアシス」から着想を得た、ユニットバスです。
浴槽の素材は、人工大理石/FRPの2種から選べます。

カラーの選択肢も豊富で、浴槽の色は人工大理石=4色/FRP=5色、壁パネルは18色からセレクトできます。

清掃時に簡単に取り外せる「スタイルシェルフ」は、上の写真のように、フラットスタイル/水切りスタイルを常時切り替え可能です。
使わないときはカウンターを傾けるだけで、シャンプーボトルの下に水が溜まらないよう対策できます。

対応サイズ 1216・1616・1621
リフォーム価格 56〜100万円
対応サイズ 1216・1616・1621
リフォーム価格 56〜100万円

クリナップのユニットバスのリフォーム事例

ユニットバスのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

ハウステックのユニットバスの特徴

ハウステックのユニットバスの特徴

ハウステックは、キッチンや給湯器、浴室などの家庭用水まわり製品に特化しており、信頼できるメーカーの一つです。
保温性の高い「高断熱浴槽」を選べる機種や、バリアフリー仕様の安全性の高いデザインも用意されており、ご希望に合った機能を備えたユニットバスを選びやすいと言えるでしょう。

同社のすべてのユニットバスに搭載されている「除菌楽すてヘアキャッチャー」は、銅の優れた抗菌力で、ぬめり汚れや臭いを抑えてくれます。
水の流れを利用して髪の毛やゴミが自然にまとまるため、掃除も簡単です。

>> ハウステックのユニットバスの詳細はこちら

ハウステックのユニットバスのおすすめ・人気商品

【フェリテプラス】[一戸建て用]

一戸建て住宅向けの『フェリテプラス』は、浴室空間の快適性や清掃性・安全性を追求しています。

シャワーから出る「クリン軟水」は、水の硬度成分が少なく、カビの栄養源となる石けんカスの発生を抑制。
洗い上がりは、肌がしっとりと滑らかになる効果も期待できるでしょう。
石けんの洗浄成分をきちんと発揮させられるため、洗浄効果もアップします。

浴槽のまたぎ部分の高さは、すべての世代の方が使いやすいよう39cmで設計。
幼いお子さんから高齢の方まで、安定した姿勢を保ちやすく、無理なく安心して入れます。
洗い場から浴槽内の掃除をする際も、楽な姿勢で作業しやすいでしょう。

対応サイズ 1616・1618・1620
リフォーム価格 72〜166万円
対応サイズ 1616・1618・1620
リフォーム価格 72〜166万円

【LAシリーズ】[集合住宅用]

『LAシリーズ』は、段差の少ない出入り口、またぎやすい高さの浴槽など、ご家族みんなに優しいバリアフリー設計のユニットバスです。

床材の「スマイルフロア」には微細な凹凸が施されているので、すべりにくく、かつ水がたまりにくいので安心。
翌朝にはしっかり乾くので、日々の掃除の手間も省けます。

独自の省スペース設計で、浴室の壁の厚み・内法寸法はそのままに、外法寸法を抑えるスリムな構造を実現。
ユニットバスのリフォームが厳しかった狭い浴室にも対応しやすくなりました。

対応サイズ 1116・1216
リフォーム価格 47〜68万円
対応サイズ 1116・1216
リフォーム価格 47〜68万円

ハウステックのユニットバスのリフォーム事例

ユニットバスのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

ユニットバスリフォームでおすすめのメーカーまとめ

ユニットバスにはどのようなメーカーがありますか?
日本では、TOTOリクシルパナソニックタカラスタンダードトクラス(ヤマハ)クリナップハウステックといったメーカーがユニットバスの製造を行っています。
最近のユニットバス商品のランキングを知りたいです。
当サービス『リショップナビ』でユニットバスのリフォームをされた方々からのアンケート(2021年4月1日〜2022年4月12日分)の結果をこちらに掲載しています。
メーカー・商品の違いを簡単に比較したいです。
メーカーごとのポイントや、おすすめ商品とリフォーム価格帯についてはこちらの表を参考にしてください。

なお、できればユニットバスのリフォームが得意な施工会社に相談し、予算やおすすめの商品について、相談・比較してみることをおすすめします。

施工会社によって、低価格で仕入れられるメーカー品は異なりますし、提案内容も多種多様です。
プロのアドバイスを参考にしながら、心から満足できる浴室を実現できるとよいですね!

ユニットバスのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォームお祝い金キャンペーン
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

風呂・浴室のおすすめ記事

  • ユニットバス(お風呂・浴室)の一般的なサイズやおすすめは?リフォームする際にチェックしたいポイント

    ユニットバス(システムバス)には、1216・1616などの規格サイズがありますが、一戸建てでもマンションでも、注文住宅の購入時やお風呂のリフォームの際に「ユニットバスには、どんな大きさの物がある?」「今ある浴室のサイズを変更できる?」「足が伸ばせるサイズは?」といった疑問を持つ方は多いですよね。 そこで今回は、ユニットバスの一般的なサイズやおすすめの大きさ、狭い浴室にも適したメーカー品、リフォーム費用や工期の目安、施工例などをご紹介します!

  • 家庭でジェットバス(ジャグジーバス)に入りたい!リフォーム費用はいくら?

    身体の疲れをゆっくりと癒してくれる「ジェットバス(ジャグジーバス)」。最近では、一般家庭で設置されるケースも増えてきています。ただ、ご自宅に導入したいと思っても、気になるのはやはり価格帯ですよね。また、値段に見合った魅力があるのか不安な方も多いのではないでしょうか。そこで、家庭用ジェットバスのリフォーム費用相場や、施工事例と金額、口コミ(効果や、掃除・手入れ・音の問題などに関するデメリット・注意点)、おすすめメーカー(TOTO・トクラス・リクシルなど)の比較内容などを、幅広くご紹介します。

  • 3点ユニットバスを分離・交換するリフォームの費用!どの方法が最適?注意点や施工事例もご紹介

    賃貸アパートやマンションのワンルームなどで「3点ユニットバス」を改装したいオーナー様や、ご自身が暮らしやすいようにリフォームしたい方は、きっと多いことでしょう。物件によって「バス・トイレを分離して、セパレートタイプにしたい」「3点ユニットバスを撤去して、シャワールームとトイレを設置したい」「劣化した3点ユニットバスを交換したい」など、考えられる施工方法も変わってきますよね。今回は、3点ユニットバスを分離・交換するリフォームの相場・価格帯・施工事例や、工事内容の選び方・注意点について解説します。

  • おしゃれなお風呂・ユニットバスにリフォームするコツ9選&施工事例12選もご紹介

    「お風呂をリフォームするなら、せっかくだからおしゃれにしたい」。漠然とそう思ってはいても、実際にリフォームするとなるとデザインや素材選びなどで悩んでしまうことが多いですよね。見た目はもちろん、入り心地や清潔感も大切な浴室では、快適さ・掃除のしやすさなども重視したいもの。スタイリッシュで、リラックスできて、お手入れもしやすい……そのような浴室を実現するためのポイントをご紹介します。おしゃれなメーカーのユニットバス(システムバス)などでリフォームした事例も掲載しているので、チェックしてくださいね。

  • ユニットバスの交換費用相場!補助金活用などリフォーム価格を安く抑えるコツや施工事例もご紹介

    ユニットバス(システムバス)を交換・入れ替える際に、リフォーム費用がいくら必要になるか、気になる方は多いですよね。 そこで本記事では「ユニットバスのリフォーム価格(工事費込み)の相場」や「格安でユニットバスのリフォームをする方法」「補助金を活用できる例」について、解説していきます。 「マンション・一戸建てのリフォーム事例(金額付き)」もご紹介するので、参考にしてくださいね。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。