(※記事内情報引用元:TOTOホームページより)

お風呂・浴室リフォームの
人気メーカーや費用相場はこちら ▶
ハーフユニットバスとは
ハーフユニットバスは、2階にバスルームを新設する場合や、天井高が取れない、壁の一部が出っ張っていてユニットバスへのリフォームが向かない場合などにおすすめのタイプです。
「ハーフユニットバス」「ユニットバス」「在来工法」ぞれぞれの浴室の違いを、次の表にまとめました。
ハーフユニットバス | ● バスタブと洗い場、 壁の下部がセットになっている ● 壁の上部分と天井は、 後付けで在来工法のように施工する |
---|---|
ユニットバス | ● 壁上部や天井まで1セットで、 箱のような状態に設計されている ● 工場で各パーツを作り、 現場で組み立てる |
在来工法 | ● 壁や床がタイル貼りのものが多い ● 周囲に防水加工をした上で、 コンクリートなどで壁・床を造る ● 浴室の空間や形状に合わせて、 自由に施工することができる |
ハーフユニットバスの上半分のデザインは、好みの素材を選んで組み合わせることができます。
メーカーによっては、扉や照明、水栓金具や手すりといったオプション品を付けることも可能です。
>> ユニットバスのサイズと選び方!リフォームできる条件は?
>> お風呂・浴室を、増築リフォームで“増設”or“拡張”したい!
>> 在来工法の浴室からユニットバスにリフォームしたい!
ハーフユニットバスのメリット・デメリット
ハーフユニットバスのメリット
ハーフユニットバスのメリットは、次の通りです。
● 広さを指定できるオーダーメイドタイプもある(基本は1坪や1.25坪) ● ユニットバスが入らなくても、リフォームできる ● 在来工法より床や浴槽の防水性が高い ● 在来工法より施工費用を抑えやすく、工期も短い ● 壁・天井のデザインにこだわることも可能 ● 浴槽やドアの位置を工夫できるので、介護が必要なご家庭にもおすすめ |
形状が特殊でユニットバスが入らない浴室であっても、ハーフユニットバスにリフォームできるケースがあります。
また、壁・天井をある程度自由に作れるため、ヒノキやタイルの壁、天窓やコーナー窓の設置などでデザインにこだわることも可能です。
広さ全体の設計が決まっているユニットバスと違い、浴槽やドアの位置を工夫することもできるので、介護しやすい配置にしたいというご家庭にもおすすめです。
ハーフユニットバスのデメリット
ハーフユニットバスのデメリットは、次の通りです。
● 取扱メーカーや商品が少なく、選択肢が限定される ● コーキングで防水処理を行うため、ユニットバスより防水性が劣る ● 壁や天井のデザインにこだわりすぎると、リフォーム費用が高額になる ● 浴室の状態によっては、追加工事が発生する |
ハーフユニットバスは、水の受け皿となる防水パンを使わずコーキングで防水処理を行うケースが多いので、ユニットバスより防水性が劣ります。
ハーフユニットバスは、在来工法よりも工事費や工事期間を抑えられるパターンが多いです。
一方、想定外の費用が掛かることもあるため、予算について、必ず施工会社と相談しておきましょう。
\リフォーム会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
ハーフユニットバスリフォームの費用相場

ハーフユニットバスのリフォーム費用相場は、55~200万円です。
具体的には、次のコストがかかります。
● ハーフユニットバスの本体代
● ハーフユニットバスの設置工事費
● 浴室のドア設置費
● 壁パネル施工費
● シャワー、水栓取付工事費
● そのほかの雑工事費
本体価格や、壁材などのグレードで大きく料金が変動します。
おすすめのメーカーは、TOTO、リクシル、ミラタップ(旧サンワカンパニー)、日比野化学工業株式会社です。
>> お風呂・浴室のリフォームの補助金は?
>> 一戸建てのお風呂・浴室リフォームの費用&安くするコツ
>> マンションのお風呂(浴室)リフォームの費用相場・期間
ハーフユニットバスへのリフォームを検討しよう
ハーフユニットバスは、オリジナル性やリフォームのしやすさが魅力です。
一方、予想以上の費用が掛かったり、工期が長引いたりすることもあります。
予算、工事期間、使いやすさ、デザインなどの優先順位をしっかり決めてから、リフォーム会社と打ち合わせをしていきましょう。
ハーフユニットバスの施工経験が豊富な施工業者に見積もりを依頼し、アドバイスしてもらうのがおすすめです。
\リフォーム会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
【この記事のまとめ&ポイント!】
ハーフユニットバスとは? |
---|
「ハーフユニットバス」は、バスタブと洗い場、壁の下部分だけが、ユニットバスのようにセットになっています。 壁の上部分と天井については、後付けで在来工法のように施工していきます。 |
ハーフユニットバスのメリット・デメリットは? |
「ユニットバスが入らない浴室のリフォームにも対応できる」などのメリットがあります。 ただし「ユニットバスと比較すると、メーカー・商品が少ないため選択肢が限定される」などのデメリットがあります。 詳しくは、こちら。 |
ハーフユニットバスでリフォームする際にかかる費用は? |
55~200万円です。 本体価格や、壁材などのグレードで大きく料金が変動します。 |
\リフォーム会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。