「エコカラット(プラス)」の価格や効果とは!事例5選と人気の種類をご紹介

更新日:2024年07月23日

その他のエコカラットリフォーム実例

リクシル(LIXIL)の「エコカラット(エコカラットプラス)」は、部屋の空気中の有害物質を吸収し、消臭力もあり、さらにインテリア性も高いことから、リフォームでも新築でも大人気の壁材です!
今回は、そんなエコカラットのリフォーム価格(平米単価)」や、おしゃれな施工事例をチェックしてみましょう。また、エコカラットの人気の種類(「ストーングレース」他)や、効果・評判についてもまとめてご紹介します!

この記事の目次

(※記事内情報引用元:LIXILホームページより)

リクシルのエコカラットとは

リクシル「エコカラット(プラス)」の価格/効果/施工例/人気の種類!リフォームでおすすめの場所は?

リクシルのエコカラットは、室内の空気を整えてくれる壁材です。

「多孔質セラミックス」と呼ばれる、微細な気孔がある原料をタイル状に焼いて作られています。
粘土や鉱物などの複数の原料が混ざっており、土壁や砂壁から着想を得て開発されました。

目に見えないナノサイズの小さな孔(あな)があり、室内の湿気を吸収・放出することで、湿度を調整する働きを持っています。
料理やペットなどのニオイを吸収、有害物質の低減など私たちの生活に変化を与える商材ということで注目を浴びています。

リクシルのエコカラットの仕組み

エコカラットは、日本の伝統と最新技術の組み合わせから生まれました。

1. 伝統的な「土壁」をヒントに開発
日本の伝統工法である「土壁」。
昔ながらの和室に使われることが多い「土壁」や「砂壁」は、高温多湿な日本の住宅に適しており、湿気がある日には吸湿、乾燥している日には放湿をする機能があり、ダニやカビの発生を抑制する効果も期待できます。

日本の気候や環境に合う土壁とリクシルの技術とを掛け合わせて、リクシルのエコカラットが生まれました。

電気・ガスといったエネルギーを使わず湿度を調節できる、環境面にも配慮した商材です。
2. ナノメートルの最新技術
エコカラットには室内の空気を吸収、放出するナノメートルの小さな孔(あな)が無数にあります。
その小さな孔が、湿気やニオイを吸着、さらに湿度が低い時には湿気を放出し、空気を洗浄する役割を担っています。

ナノメートルという非常に小さい孔が、私たちの目には見えない空気を整えてくれるのです。

「エコカラット」と「エコカラットプラス」の違い

元来、珪藻土のような従来の調湿素材と言えば、室内の湿気とともに水分と汚れまで吸着してしまうこともあり、水拭きが難しいとされていました。
同様に発売当初の「エコカラット」も、汚れが一度付くと落ちにくいというデメリットを持っていたため、客間や幼いお子さんがいたずらしてしまう部屋には施工しにくい傾向がありました。

そこで売り出されたのが「エコカラットプラス」です。
空気中の水・汚れを通さず、しっかり弾くように設計され、雑巾でサッとひと拭きするだけで、跡を残さず、壁を綺麗に保つことが可能になりました!
また「エコカラット」よりも孔(あな)の数を増やすことにより湿度の吸収・放出力もより向上したのです。

「エコカラット」と「エコカラットプラス」の違い

一時期はこのように「エコカラット」と、やや高価な「エコプラス」を差別化して販売していました。

しかし2019年3月より、エコカラットシリーズの全てが「エコカラットプラス」にグレードアップ!
メーカー希望小売価格は「旧・エコカラット」の値段に据え置きで、全商品が清掃性の高い「エコカラットプラス」になったというわけです。

現在流通している「エコカラット=エコカラットプラス」はいずれも、ダイニングやトイレなどの汚れが付きやすい部屋にもおすすめと言えます。

エコカラット(プラス)の壁に
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

リクシルのエコカラットの効果・機能

エコカラットには、以下の4つの効果・機能があります。

1. 湿度の調整
2. 脱臭
3. 有害物質の吸着・低減
4. 水拭き掃除可能

リクシルのエコカラットの効果・機能

1. 湿度の調整

エコカラットは雨の日や湿度の高い梅雨時、室内干し中などのジトジトを緩和し、カビ臭さや湿気を軽減してくれます。

吸放湿特性により、乾燥を抑えて快適な空間を維持する効果もありますよ。

リクシルが実施した試験では吸放湿量は珪藻土の5〜6倍、調湿壁紙の25倍以上あり、優れた調湿効果があることがわかっています。

2. 脱臭

生活臭の中でも「4大悪臭」とされている、アンモニア・トリメチルアミン・硫化水素・メチルメルカプタンは、トイレや生ゴミ、タバコやペットのニオイが原因で発生します。
このような成分を、ナノメートルの小さな孔(あな)が吸着し、脱臭してくれます。

そのため、焼き魚や焼き肉などのニオイがこもりやすい料理を、安心して作ることができますね。

リクシルの試験では、複数の悪臭成分からなる生活臭の低減効果が確認されています。

強いニオイを抑えられるため、ペットのいる家庭の他、消毒臭や体臭が気になりやすい病院や介護施設での利用もおすすめです。

3. 有害物質の吸着・低減

フローリングやビニールクロスの接着剤などには、トルエンやホルムアルデヒドといった、シックハウス症候群の原因となる有害物質が含まれている場合があります。
エコカラットは、このような 目に見えない汚染物質を吸着・低減し、健康被害から守ってくれる機能も持っているのです。

リクシルの行った試験では、高い濃度のホルムアルデヒドガスとトルエンガスも低減させられることがわかっています。

【ホルムアルデヒド低減能力】
【トルエン低減能力】

引用元: https://www.ecocarat.jp/features/3.html

屋内の空気の汚れが気になるなら、エコカラットがおすすめですよ。

4. 水拭き掃除可能

エコカラットは、従来の調湿建材とは違い、水拭きによる清掃が可能です。

ほこりや手アカなどの汚れが気になったときは、濡らしたきれいな布で拭き取りましょう。
水拭きだけで落ちないときは、メラミンスポンジやお掃除用洗剤を使ってみてください。

エコカラット(プラス)の壁に
リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

エコカラットの価格・施工費用

リクシルのエコカラットの ㎡単価は、施工費込みで平均9,600~24,000円前後です。
採用する柄や種類によって、グレード・金額が異なります。

なお、施工にかかる価格・費用について注意すべきなのが「使用するエコカラットの枚数」および「施工する面積」です。

エコカラット(エコカラットプラス)の価格・施工費用

エコカラットの1枚あたりのサイズは、303mm角です。
施工場所に合わせてカット・加工する必要があるため、使用するエコカラットの商品代以外に、手間賃もかかります。

エコカラット(エコカラットプラス)の価格・施工費用

特に、廊下・洗面所・玄関・トイレや腰壁といった狭い面積に施工する場合や、凝ったデザインで斜めに張る場合などは、20~50%ほど値段が高くなることが多く、目安としては30,000〜36,500円/㎡程度の料金となる傾向があります。

リフォーム会社と予算について相談しながら、張る場所やデザインを具体的に決めると良いでしょう。

エコカラットの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

エコカラットで一番人気の種類は?

エコカラットには色々な種類があり、室内の雰囲気に合わせて選ぶことが可能です。
中でも人気なのは「ストーングレース」と「グラナス ルドラ」と「グラナス ヴィスト」です。

2023年の春から、「グラナス ルドラ」と「グラナス ヴィスト」は廃番になり、後継商品の「ルドラNX」と「ヴィストNX」が発売されています。

ここでは、特に好評の10種類について解説します。

ストーングレース
【デザインの特徴】
迫力がある砂石の流れの模様が際立ち、上質で落ち着いた印象

【カラー】
グレー/ダークグレー/ベージュ/チャコール

【オススメ施工箇所】
来客が多いご家庭なら、玄関ホール・エントランスやリビングに採用することで、高級感のある空間を演出できるでしょう
ヴァルスロック
【デザインの特徴】
スイスにある「ヴァルス地方」で採掘される石材のデザインを使用しやすいようにアレンジ

【カラー】
ホワイト/グレー/アッシュブラウン

【オススメ施工箇所】
リビング・書斎・客間や大きめの玄関ホールなどに合います
ルドラNX
【デザインの特徴】
部屋全体に重厚感を与えてくれるデザイン

【カラー】
グレー/ダークグレー/ホワイト

【オススメ施工箇所】
リビングのアクセントクロス代わりに用いてもOK。モダンなインテリア空間にしたい方にもおすすめです
ヴィストNX
【デザインの特徴】
柔らかい自然な石の風合いを楽しめるデザイン

【カラー】
クリーム/ベージュ

【オススメ施工箇所】
リビング・客間・寝室など、リラックスして過ごしたい部屋に最適です
ラフクォーツ
【デザインの特徴】
天然石のクォーツサイトをモチーフとしており、室内にアクセントを与えてくれる

【カラー】
ライトグレー/ダークグレー/ベージュ

【オススメ施工箇所】
トイレや廊下の腰壁がおすすめです
ビンテージオーク
【デザインの特徴】
木目柄のデザインで、ナチュラルな温かみのある雰囲気

【カラー】
アイボリー/ベージュ/グレイッシュブラウン/ブラウン

【オススメ施工箇所】
どのようなインテリアにもなじむので、リビングや、書斎・仕事部屋など、居心地を良くしたい場所がおすすめです
たけひご
【デザインの特徴】
和モダンな空間と好相性の落ち着いた風合いと質感

【カラー】
ホワイト/ライトベージュ/グレー

【オススメ施工箇所】
和室はもちろんのこと、洋室にもマッチします
ペトラスクエア
【デザインの特徴】
ナチュラルな石面の凹凸や陰影が美しい

【カラー】
ライトグレー/ライトベージュ

【オススメ施工箇所】
ダイニング・玄関・寝室・客間などのアクセントとして取り入れると空間が引き締まります
ランド 土もの調
【デザインの特徴】
陶器のような素材感で、ナチュラルな雰囲気に仕上がる

【カラー】
アイボリー/ベージュ

【オススメ施工箇所】
寝室・玄関や客間など。落ち着きのある空間にできるので和風テイストにしたい箇所に合います
ストーンⅡ
【デザインの特徴】
自然な石積み調の設計で、上質な空間に仕上がる

【カラー】
アイボリー/ベージュ/グレー

【オススメ施工箇所】
寝室や書斎のほか、トイレ・洗面所・玄関・廊下といった限られたスペースに施工するだけでもグッと雰囲気が変わります

引用元: https://www.ecocarat.jp/products/ecocarat_plus/

どの種類にするか迷う場合には、リフォーム業者にご希望の予算や好みを伝えた上で、一緒に選んでもらうと良いですね。

エコカラットの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

デザインに迷ったら「デザインパッケージ」がおすすめ

エコカラットのデザインパッケージ

どのエコカラットにするか、どのようにコーディネートするか悩んだときは「デザインパッケージ」を利用するのがおすすめです。

以下の3つのシリーズから好みのデザインを選べば、デザインに合わせたタイルや専用接着剤入りのパッケージが手に入ります。

● カラーセレクトシリーズ
● デザインパターンシリーズ
● ミックスシリーズ

好きなパッケージを選択するだけで、おしゃれで機能的な空間を簡単に作ることができますよ。

小さなスペースには「デザインパネルキット」を

エコカラットのデザインパネルキット

小さなスペースにエコカラットを導入するときは、「デザインパネルキット」が便利です。

以下の3つの種類から選べます。

● Art Brut (アール・ブリュット):障がいのあるアーティストの作品
● Pattern (パターン):柄で構成されたデザイン
● Art&Photo (アート&フォト):イラストと写真の作品

玄関やトイレなどに設置すると、おしゃれなアクセントにもなりますよ。

エコカラットのメリット

エコカラットのメリット

エコカラットには、以下の3つのメリットがあります。

● デザイン性が高い
● 快適な空間にできる
● お手入れが簡単

デザイン性が高い

エコカラットはデザイン性が高いため、単なる調湿素材としてだけでなく、おしゃれなインテリアとしても利用できます。

タイルを組み合わせて作る模様のバリエーションが豊富で、絵画のように設置することも可能です。

エコカラット自体にも石や木の素材感が再現されているので、無地のものを並べるだけでも石や木の美しさを感じられますよ。

快適な空間にできる

エコカラットは調湿性と脱臭効果が高いため、家の中を快適に保つサポートをしてくれます。

立地の関係でどうしても湿度が高くなってしまう場合や、ペットのニオイが気になる場合でも、エコカラットを設置することで過ごしやすくなる可能性があります。

現状の室内環境に不満がある人は、ぜひエコカラットを検討してみてくださいね。

お手入れが簡単

エコカラットは掃除が簡単で、汚れてしまったときも自分で対処できます。
普段のお手入れは水拭きでOKです。

汚れがひどいときは家庭用洗剤をメラミンスポンジに含ませてこすってみましょう。
汚れが染みついてしまった場合は、漂白剤の原液を綿棒に染み込ませ、たたくように塗りつけたあと雑巾で拭き取ってみてください。

エコカラットのデメリット

エコカラットのデメリット

エコカラットにはメリットだけでなく、以下のデメリットもあります。

● 壁紙より価格が高い
● 衝撃に弱い
● 画びょうをつけられない

壁紙より価格が高い

機能性が優れている分、エコカラットは標準仕様の内装材と比較するとコストがかかります。

壁紙と同じように部屋全体に使用すると高額になってしまうので、広い面積の壁に設置したい場合は予算に注意しましょう。

衝撃に弱い

エコカラットは外部から強い衝撃を受けると、ひびや傷がついてしまう恐れがあります。

ちょっとした傷なら専用コーキング材兼補修材の「カラットコーク」で目立たなくできますが、大きく欠けてしまうと補修は困難です。

物が当たりやすい場所への設置は避け、大切に扱いましょう。

画びょうをつけられない

エコカラットの上から画びょうはつけられないので、カレンダーや時計を掛けるのは難しいでしょう。

物を掛けたい場合は、ピクチャーレールやエコカラット専用のモールを使う必要があります。

少し手間がかかるので、インテリアを壁に設置したいときはエコカラット以外の部分を利用するのがおすすめです。

エコカラットの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

エコカラットで後悔しないために注意すべきこと

エコカラットで後悔しないために注意すべきこと

エコカラットを設置してから後悔しないために、以下の点に気をつけましょう。

色のついた水分はすぐ拭き取る
● 白のエコカラットは汚れにくい部分に設置する
● 表面の質感を確認する

色のついた水分はすぐ拭き取る

汚れが染みになると落としにくくなるので、色のついた水分はすぐ拭き取るようにしましょう。

エコカラットは表面の超微細構造により水や汚れを通しにくい構造になっていますが、コーヒーや醤油などの色のついた水分を放置していると汚れが染み込んでしまうことがあります。
染みになってしまった場合は、綿棒に漂白剤の原液をつけてたたいてみてください。

白のエコカラットは汚れにくい部分に設置する

白いエコカラットは汚れが目立ちやすいため、なるべく汚れないよう設置場所や扱いに注意しましょう。
手アカがついてしまわないよう、子どもがよく触る場所への設置は避けるのがおすすめです。

表面の質感を確認する

窓際やよく通る場所に設置するときは、布製品が引っかかったりこすれたりしないように注意しましょう。
表面がザラザラしているエコカラットの場合、カーテンや洋服が破れてしまうことがあります。

>> エコカラットの失敗を防ぐ選び方

エコカラットの施工例(玄関/リビング/トイレ/キッチン/和室など)

続いては、当サービス『リショップナビ』でご紹介している施工業者が手掛けた、エコカラットの実例を見てみましょう。

リビングに「グラナス ヴィスト」を施工

物件の種類 マンション
築年数 1年
リフォーム費用 15万円
工事期間 1日
新築のマンションにて、リビングの壁にエコカラットの人気の柄の「グラナス ヴィスト」の施工を希望されました。
壁の面積は7㎡です。施工前に比べて、空間の奥行きを感じられるようになりました。

>> この事例の詳細を見る

和室・玄関・トイレなどをエコカラットでおしゃれに

物件の種類 マンション
築年数 16年
リフォーム費用 208万円
(※エコカラット以外の施工費も含む)
工事期間 30日
(※エコカラット以外の施工日数も含む)
購入された中古マンションを全体的にリフォームするにあたり、和室や洋室など、それぞれの空間に合う柄のエコカラットを施工しました。
【使用したエコカラットの種類】
和室:ニュージュラク/玄関:ラフソーン/洋室:ストーンⅡ、他
>> この事例の詳細を見る

お部屋や玄関前をエコカラットで湿度調整

物件の種類 マンション
築年数 -
リフォーム費用 約110万円
工事期間 10日
(※エコカラット以外の施工日数も含む)
湿気に悩まされていたので、エコカラットを施工することにしました。
玄関と和室と洋室に断熱材を埋め込み、その上からエコカラットを張っています。
エコカラットの他にも、畳の新調やトイレのクロスの貼り換えも行いました。
【使用したエコカラットの種類】
玄関:カームウッド/和室・洋室:ファインベース、他
>> この事例の詳細を見る

消臭・防湿効果バッチリのトイレ

物件の種類 マンション
築年数 16年
リフォーム費用 約65万円
工事期間 60日
(※エコカラット以外の施工日数も含む)
トイレ奥の一面をエコカラットにしています。
空間にゆとりができるタンクレストイレに交換し、左右の壁は爽やかで明るいクロスに張り替えました。
臭いがほとんど気にならない、広々としたトイレにリフォームすることができました。

>> この事例の詳細を見る

キッチン・リビングを快適な空間へ

物件の種類 一戸建て
築年数 4年
リフォーム費用 23万円
工事期間 1日
白いタイル調のエコカラットを、対面式キッチン・リビングの壁に施しました。
清潔感のあるシンプルなデザインを選べるのも、エコカラットの魅力の一つと言えるでしょう。

>> この事例の詳細を見る
>> リクシルのキッチンリフォーム事例一覧

その他のエコカラットリフォーム実例

エコカラットの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

エコカラットの評判は?

実際にエコカラットを施工した方々からは、以下のような意見・感想が多いです。

「見た目がおしゃれ」という満足度が高い

「見た目がおしゃれ」という満足度が高い

まず、 デザイン性の満足度が非常に高い点が、エコカラットの魅力です。
先ほどご紹介したように形・カラーのバリエーションも様々なので、石目調・レンガ調・木目調などの壁に憧れる方には、まさに打って付けの商品と言えるでしょう。

除湿対策には向かないので注意!

エコカラットは、「除湿効果がありそう」と誤解されがちです。

しかし、吸湿効果があるだけではありません。
湿気を"吸収"し、乾燥時には"放出"もすることによって「調湿」を行うのが同製品の特徴です。

シンプルに除湿対策をしたい場合は、除湿器や、エアコンの除湿(ドライ)機能を使うことをおすすめします。

カビ・結露対策したい場合は換気も必要

カビ・結露対策したい場合は換気も必要

エコカラットでのリフォーム後「カビ・結露が発生しなくなった」という例はたくさんあります。
そうとは言え、エコカラットを施工すれば必ずしもカビや結露の悩みを解決できるとは限りません。

エコカラットの機能は、カビや結露の発生を「抑制・軽減」するだけですから、ご自身で窓を開けるなどの換気対策も必要です。

例えば、押入れやクローゼットの内側に施工したところで、こまめに戸を開閉して換気しないと、エコカラットの効果は発揮できないと思われます。
リフォーム会社と相談しながら、適切な対策の仕方を検討しましょう。

>> 結露の原因・対策とは?窓サッシ・壁紙の結露の防止方法

消臭効果は抜群!

消臭効果は抜群!

「ニオイが気にならなくなった」「空気がきれいと感じる」という施主の方が多数いらっしゃいます。
アロマを焚くご家庭で「室内にニオイが残らなくなった」という例もあるほどなので、部屋の消臭対策をしたい方には、エコカラットは期待通りの活躍をしてくれることでしょう。

【この記事のまとめ&ポイント!】

エコカラットにはどのような効果がある?
「湿度の調整」や「生活臭の脱臭」また「ホルムアルデヒドなどの有害物質を低減する」といった効果・機能があります。
エコカラットを使ってリフォームする際の施工価格は?
材料・施工費込みで、1㎡あたり9,600~24,000円前後です。
ただしトイレなどの狭い面積に施工する場合などには20〜50%ほど価格が高くなる傾向があります。
玄関・リビング・トイレなどにエコカラットを施工した実例を見たい。
リショップナビ加盟業者によるリフォーム事例をこちらに多数掲載しています。
デザイン・種類を選ぶ際の参考にしてください。

リクシルのエコカラットは、機能性が高くデザイン性も豊かであることから、家の中の色々な場所に合うことがわかりましたね。
柄や張り方によって値段も変わってくるので、施工業者と打ち合わせをしながら、納得のいくプランを決めていくと良いでしょう。

素敵なリフォームで、ご家族がより楽しく快適に過ごせる空間を実現してくださいね!

エコカラットの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

壁紙・クロスのおすすめ記事

  • エコクロスのメリット・デメリットと主な種類!体に良いって本当?

    壁紙の一種である「エコクロス」は、最も普及しているビニールクロスの問題点を解決できるため注目されています。主に自然素材を原料とし、珪藻土壁紙・漆喰壁紙・オレフィン壁紙などの種類がありますが、エコクロスの具体的なメリット・デメリットや、素材ごとの特徴について、リフォーム前にチェックしておきましょう。

  • 腰壁リフォームの費用相場とは?場所別に価格・ポイントを解説

    住宅の中のさまざま場所で、腰壁のリフォームをする方が増えています。ペットが生活する部屋や、普段のお掃除が大変なトイレ、玄関・廊下・階段といった汚れやすい場所に合うほか、対面キッチン・リビング・和室をオシャレにしたい場合にも、腰壁は適しています。今回は、よくある腰壁リフォームの実例や、設置費用についてご紹介します。

  • 珪藻土で壁リフォームする費用は?DIYする時の手順や業者との比較も

    除湿・消臭効果がある珪藻土の壁。リフォームしたくても値段が高いイメージがあり、DIYを検討する方も多いはず。そこで今回は、DIYする際の値段・よくある失敗例、リフォーム業者に塗装してもらう場合の費用について比較・解説します。最近人気の、珪藻土壁紙クロスの施工費用についてもご紹介するので、参考にしてみてください。

  • 廊下・階段の壁紙リフォームのコツ!張り替え費用・おしゃれな施工例は?

    家の中の部屋と部屋を繋ぐ、廊下や階段。壁紙の張り替えの際には、バランスの良い色・デザインにすることが大切です。今回は、廊下・階段の壁や天井の壁紙リフォームの費用相場から、おすすめの壁紙の選び方、おしゃれな画像付きの実例・アクセントクロスの使い方、吹き抜けがある場合の注意点まで、まとめてご紹介します。

  • ペットのためのリフォーム・リノベーション~安全で快適に暮らすためのアイデア/事例をご紹介~

    猫・犬などのペットと暮らす家では、リフォームやリノベーションで解決したいことが色々ありますよね。臭い対策や、壁紙クロスの保護、フローリング・床材の交換、扉・ドアのいたずら防止、遊び場作りや、庭・ベランダの安全対策など……。ペットも大切な家族の一員だからこそ、本当に快適に暮らせる環境にしてあげたいもの。そこで今回は、お悩みやご希望に合ったリフォーム方法・費用相場や、施工事例をご紹介します。工事の際に考えられるストレス・トラブル回避のポイントも解説するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.