キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

加盟希望はこちら▶

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

更新日:2021年02月26日

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

キッチンは長い時間を過ごす作業場。そのため、キッチンの高さが合わずに悩む方は多いのではないでしょうか。キッチンへの不満が増えると、調理台の前に立つのも嫌ですよね。そんな時はリフォームを検討するのもありです。キッチンの高さは、リフォーム工事で調整が可能。まずは工事業者へ相談する前に、作業しやすいキッチンの高さを知りましょう。身長ごとのキッチンの高さ、シンクやコンロの最適な高さ把握は必須です。リフォームの費用相場や工期目安、注意点もおさえて、事例も参考に理想のキッチンを実現しましょう!

キッチンの標準的な高さは「身長」に合わせる

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

システムキッチンの高さを調整する際に、基準となるのは身長です。

身長に対して位置が低すぎるキッチンでは、水回りで前かがみでの作業が増え、腰痛になることもあります。

逆に身長に対して位置が高すぎるキッチンだと、調理台での作業時、包丁に力が入らず、肩こりやケガにつながる恐れもあります。

まずは自分の身長に合ったキッチンの高さを知ることが大切。
使いやすいキッチンの高さは、次の数式で求めることができます。

身長(cm)÷2+5cm

キッチンの高さは、日本工業規格(JIS)により、80cm・85cm・90cm・95cmと5cm刻みに定められています。

この規格に合わせると、身長ごとの適切なキッチンの高さは次の通りです。

身長155cm位の人 高さ80cm
身長160cm位の人 高さ85cm
身長160cm以上の人 高さ90cm

また、キッチンには「調理台(天板、カウンター)」「シンク(洗い場)」「コンロ」のパーツがあります。

ここでいうキッチンの高さとは、床から調理台までの高さ。
部分ごとに使いやすい高さが異なりますので、それぞれの位置を考える必要があります。

それでは、作業しやすい高さにリフォームする方法を見ていきましょう。

キッチンの高さ変更の方法とリフォーム費用相場

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

キッチンの高さを調整するリフォームでは、キッチン自体の高さを調整する工事に加えて、シンクのみの取り換え工事や、コンロ周りだけのリフォームが考えられます。

工事内容を検討するためには、自身のキッチンでの作業内容や不満点を洗い出し、改善したい部分に優先順位をつけることが大切です。

キッチン自体の高さ調整リフォーム

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

キッチンの位置を全体的に高くする方法としては「現在のシステムキッチンの高さのみを変える方法」と「新しいシステムキッチンにフルリフォームする方法」の2パターンがあります。

それぞれの費用相場と工期の目安を確認しておきましょう。

リフォームの内容 費用相場 工事期間
既存のシステムキッチンの高さのみリフォーム 約12~22万円 約1~3日
新しいシステムキッチンにリフォーム 約50~150万円 約6日

(1)既存のシステムキッチンの高さのみ調整リフォーム

既存のシステムキッチンをいったん取り外し、造作で台を作ってかさ上げをする工事です。

新しいシステムキッチンにリフォームするのに比べて、費用をおさえることが可能です。
キッチン自体は既存のものを使用するので、工事も短期間にとどめることができます。

工事費用をできるだけ安価に、そしてすぐキッチンを使いたいという人にはおすすめです。

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

かさ上げをする場合、水道管や排水管、ガス管の延長が伴うことも。配管の延長には別途工事費が必要です。

また、かさ上げ素材が既存のシステムキッチンと異なり、見映えが悪くなることも考えられます。

かさ上げに使用する素材や塗料については、工事前にリフォーム業者と相談しておきましょう。

(2)新しいシステムキッチンにリフォーム

現在のキッチンと同じ位置に新しいキッチンを設置する方法です。

キッチンの高さにくわえて、キッチン自体の老朽化にも悩んでおり、新しいシステムキッチンにリフォームしたいと考えている人にはおすすめの工事です。

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

ここで紹介している費用は、キッチンの位置や型を変えない場合の費用です。

現在の壁付けキッチンをアイランドタイプにするなど、場所を変えたり型を変えたりする場合の費用は高額になることもあります。

また、キッチンメーカーや使用する素材によっても費用は大きく変動しますのでリフォーム前の確認は必須です。

>> 位置や型を変えるキッチン・台所リフォームの費用相場はこちら

キッチンの高さを調整して
\もっと使いやすくしたい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

シンク周りの高さ調整リフォーム

シンク(洗い場)の高さは、当然ながら調理台よりも低い位置です。

シンクの平均的な深さは約17~20cm。
水回りの高さに不満がある場合は、シンクのみの取り換え工事を検討してみるのもいいでしょう。

キッチンのシンク取り換え工事費用は次の通りです。

リフォームの内容 費用相場(施工費込) 工事期間
幅100cm以内のステンレスシンクにリフォーム 約5~8万円 1日
幅100cm以上のステンレスシンクにリフォーム 約13万円 1日

シンクでの作業中、腰が痛くて悩んでいる人は、深さが浅いシンクにリフォームすることで作業がしやすくなります。

キッチン全体のリフォームよりは工事費用も期間も格段におさえられるので、「シンクだけでも使いやすくしたい」という人にはおすすめの工事です。

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

しかし、浅すぎるシンクにも注意が必要です。

洗い物の最中に水跳ねが気になったり、大きな食器や鍋が洗いにくくなり、逆に作業がしづらくなることもあります。

シンクを交換する際は、身長だけで考えず、シンクの前に立って底に指が届くくらいを目安にリフォームしましょう。

また、シンクのみの取り換え工事ができないキッチンもあります。

シンクとカウンターが一枚の天板で作られているシステムキッチンや、シンクと下収納部分が一体型のキッチン(セクショナルキッチン)は、シンクだけのリフォームはできません。

工事前に、キッチンの構造を確認しておきましょう。

>> キッチンのシンク交換のポイントと注意点を詳しく見る

コンロ周りの高さ調整リフォーム

ガスコンロの場合、調理台に高さを合わせてしまうと、コンロの五徳分だけ位置が高くなります。

コンロが高くて作業がしづらいという人には、コンロ周りのリフォームがおすすめです。

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

コンロの位置が高いまま調理を続けていると、鍋を持つ腕や肘、手首に負担がかかり、腕の疲れや肩こりにもつながります。

ガスコンロをIHにリフォームすると、五徳分の高さがなくなるので作業しやすくなります。
鍋振りや鍋の移動もスムーズにできます。

IHヒーターのメーカーにもよりますが、シンクのみのリフォームと同じく、キッチン全体を工事するよりも費用と期間もおさえることが可能です。

リフォームの内容 費用(本体/設置費用/電源増設工事込) 工事期間
ガスコンロからIHヒーターにリフォーム 約9~25万円 1日

ガスコンロからIHヒーターにリフォームする際に注意すべきは「電源」です。

IHヒーターには200Vの電源が必要ですが、多くの家庭には、200Vの電源はありません。
つまり、ガスコンロからIHヒーターに取り換えるだけでなく、電源設置工事が必要なのです。

特にマンションの場合、マンション全体の電気供給量はあらかじめ決められています。
IHヒーターが設置できないこともありますので、管理組合への事前相談は必須です。

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

コンロの位置の悩み解決はリフォームだけに限りません。
厚手のキッチンマットやヒールが高いスリッパを使用することで、作業がしやすくなることもあります。

とはいえ、キッチンは作業時間が長いスペース。
スリッパを履き替えたり、場所ごとにキッチンマットの高さを変える作業を考えると、リフォームしたほうが快適なこともあります。

>> IHヒーターとガスコンロのメリット・デメリットを詳しく見る

シンクコンロのリフォームで
\便利なキッチンにしたい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

キッチンを高くするならここに注意!

キッチンの高さ調整は、調理台やシンク・コンロの位置だけ確認すればいいというものでもありません。

たとえば二世帯住宅のように、キッチンで作業する人が複数人いる環境では、メインで使う人の使いやすい位置に高さを合わせましょう。

同居人がどうしても作業がしづらいという場合には、キッチンマットやスリッパ、踏み台をつかって、その都度合わせてもらうほうが効率的です。

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

吊り戸棚(ウォールキャビネット)がある場合は、キッチンを高くすると逆に作業がしづらくなることもあります。

リフォームの前に、調理台やコンロ・シンクと戸棚の位置関係をチェックしておきましょう。

吊り戸棚や食器棚にも不便があれば、キッチンの高さ調整と合わせてリフォームができないか、業者に相談してみるのも有効です。

>> 吊り戸棚(ウォールキャビネット)の使いやすい高さ・奥行きはこちら

レンジフードと火元の距離も、建築基準法や消防法で定められています。

専門の業者に任せておけば安心ですが、念のために、キッチンの高さ調整によってコンロの火元とレンジフードの距離が近くなりすぎないか確認をしておきましょう。

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

キッチンの高さ変更リフォームは、そう頻繁に行うことはできません。
たとえば位置が高めのシステムキッチンを選んだ後、高さを低くするのは困難です。

リフォームした後で後悔しないためにも、ショールームで家の環境を再現し、念入りに確認しておきましょう。

実際に使用しているスリッパを持参し、洗い物や鍋を使うシミュレーションを行えば安心です。

参考にしたい!キッチンの高さ調整リフォームの事例

当サイト「リショップナビ」でリフォームしたキッチンの事例を参考に、作業しやすい理想のキッチンをイメージしてみましょう。

事例1
低くて使いにくいシステムキッチンのリフォーム

工事費用 100万円
住宅の種類 一戸建て
築年数 18年
施工期間 4日
位置が低くて腰に負担がかかっていたキッチン。動線・収納を確保しつつ、身長に合わせた高さの明るい対面式キッチンにリフォームしました。

事例2
使う人の身長に合わせて天板を低めにリフォーム

工事費用 137万円
住宅の種類 一戸建て
築年数 築25年
施工期間 7日
調理台(天板)を身長に合わせて低めに調整しました。あわせてガスコンロからIHクッキングヒーターにリフォーム。位置を低くして、利用しやすいキッチンになりました。

キッチンの高さは、キッチン全体、シンクやコンロ周りのリフォームによって調整が可能です。

まずは現在のキッチンに対する不満点を洗い出し、優先順位をつけて、キッチンのどの部分をどこまでリフォームしたいか明確にしておきましょう。

キッチンの高さを調整したい!高さを変更する費用、身長から考える標準サイズは?

キッチンは作業時間が長いスペース。少しでも高さが合わないと、作業効率もおちて家事が楽しくなくなります。

身長に合わせた高さやシンク・コンロ別の標準的な高さを参考に、快適なキッチン環境を作りましょう。

キッチンのリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

【この記事のまとめ&ポイント!】

標準的なキッチンの高さとは?
使いやすいキッチンの高さは「身長(cm)÷2+5cm」が適切と言われています。
キッチンの高さを変更するリフォームでは、費用や期間はどの位かかる?
施工の仕方としては「現在のシステムキッチンの高さのみを変える方法」と「新しいシステムキッチンにリフォーム(交換)する方法」と、主に2パターンあります。
各工法の費用・期間の目安については、こちらを参考にしてください。
キッチンを高くする場合の注意点は?
コンロ・シンク・吊り戸棚・レンジフードなどとの位置関係をチェックすることが大切です(詳しくは、こちら)。

キッチンのリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

キッチンのおすすめ記事

  • 家族みんなで料理がしやすいキッチンづくりのポイント

    家事の中で料理は多くの時間を使います。料理は奥様がするご家庭が多いかと思いますが、最近は旦那様が料理をするというご家庭も増えています。料理の時間を家族みんなで楽しむためには、大勢で料理がしやすいキッチンにすることがポイントです。今回は、家族みんなで料理がしやすいキッチンづくりについてご紹介します。

  • キッチンのリフォームを格安・激安に抑えるポイントは?!施工事例も公開

    キッチンをリフォームしたい、と思ってもトイレ・洗面所より費用が高くなりがちです。キッチンリフォームを格安・激安で行うためにはどうすれば良いでしょうか?格安・激安なキッチンリフォームを実現するためのポイントと、具体的にどのような点でコストがかかりやすいのか、も併せてご紹介します!

  • 【保存版】よくあるキッチンリフォームの失敗17選!!

    キッチンリフォームの失敗事例は、実は皆さんが想像している以上に多いものなんです。キッチンをリフォームする時、どんなデザインにしようか、どんな素材にするか、レイアウトはどうするか、考え始めるとワクワクしますよね。「理想のキッチンができたと思ったのに、使い始めたら失敗だった……」そんな後悔のないよう、キッチンリフォームによくある失敗例をチェックしておきましょう!

  • 使いやすいキッチンのレイアウト・間取りって?冷蔵庫・シンク・コンロの配置を、I型などのタイプ別に解説

    キッチンのリフォームや、新築購入時などには、台所を使いやすい間取り・レイアウトにしたいですよね。作業効率をよくするためには「ワークトライアングル」と呼ばれる動線を意識した上で、食器棚などの位置も決めていくのがおすすめです!「I型・L型」などのキッチンのレイアウトごとのポイントや、キッチンをレイアウト変更する場合などのリフォーム費用相場、使いやすいキッチンにリフォームした実例などもご紹介するので、参考にしてください。

  • キッチンの吊り戸棚って本当に邪魔?上手にリフォームするためのポイント

    キッチンの吊り戸棚は、場所を取らずに収納スペースを確保できる便利な物のはずが、実はあまり使いこなせていない方が多い場所です。そんな吊り戸棚をリフォームして、もっと使いやすくしてみませんか?吊り戸棚リフォームのアイデアや、交換時・後付け時の費用相場についてご紹介します。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。