(※記事内情報引用元:TOTOホームページより)
TOTOのお風呂/ユニットバスのポイント

TOTOと言えば、トイレのイメージが先行するかもしれませんが、浴室の開発力にも長けています。
1964年の東京オリンピック開催を控え、初の超高層ホテルを短期間で建設することになったとき、それまでの在来工法の浴室では、手間がかかる上に超高層の建物には耐えられない重量だったため、設置が困難でした。
そこで、スピーディーかつ軽量に仕上げるため「ユニットバスルーム」の工法を考案したのが、実はTOTOなのです!
このような歴史と技術を誇るTOTOの、こだわり抜かれた最新のお風呂・浴室の、機能性や特徴をご紹介します。
魔法びん浴槽

まずはお風呂に欠かせない保温性。
「魔法びん浴槽」は、浴槽断熱材と高断熱のフタによる2重断熱構造。
TOTO社の調査によると、4〜5時間後の温度低下はわずか2.5度以内。
追い焚きの回数や時間を減らすことができるので「家族の入浴時間がばらばら」というご家庭におすすめです。
ほっカラリ床

そして、すべりにくく乾きやすい「ほっカラリ床」。
浴室の床は冷たくてヒヤッとするイメージがあるかもしれませんが、このほっカラリ床は冬場でも快適です。
独特の柔らかい床材を一度体験したら、もう前の浴室には戻れないでしょう。

また長く使っていく上で、お掃除やお手入れのしやすさも重要ですよね。
ほっカラリ床は乾くスピードが早く、加えて掃除の際にブラシの通りも良好なのでご安心ください。
ほっカラリ床の購入者満足度は、何と93%。
縦横に刻まれたパターン模様が、表面の水を溝へ誘導・排水するため、翌朝には自然にカラリと乾いています。
\リフォーム会社と相談したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
抜群の清掃性
手入れが楽になる工夫がされているのは、ほっカラリ床だけではありません。

日々の浴槽掃除の手間を大幅に軽減してくれるのが「おそうじ浴槽」。
入浴後の排水・洗浄、お湯張りまで、ボタン操作ですべてお任せ。
汚れの状態に合わせて「節約/標準/強力」の3コースから選択可能です。
洗剤の補充は、1ヶ月に1回程度でOKです。
![]() お掃除ラクラクカウンター |
![]() スッキリドア |
壁と浴槽から離れて拭きやすい「お掃除ラクラクカウンター」、スキマやゴムパッキンをなくした「スッキリドア」も、掃除の手間が省けると好評です。
![]() らくポイヘアキャッチャー |
![]() 排水口トラップ |
排水口は、髪の毛が張り付きにくく捨てやすい「らくポイヘアキャッチャー」のおかげで、髪の毛などのゴミの処理が簡単。
凹凸部分を減らすことにより、従来品と比べて手入れしやすくなった排水口トラップも注目したいポイントです。
節水性の高い「コンフォートウエーブ/エアインシャワー」

空気を含んだ大粒の水を出す「コンフォートウエーブシャワー」や「エアインシャワー」は、少ない水量で満足できるので、従来品よりもなんと約35%の節水効果が期待できます。
年間の水使用料や地域によっても異なりますが、一年間で約5,500円程度、水道代を節約できる可能性もありますよ。
スマホから操作可能な「つながる快適セット」

専用アプリ「おふろ」を利用すると、スマートフォンからお湯張りや「おそうじ浴槽」の遠隔操作も可能です。
(※対応可能なメーカーおよび機種の給湯機の設置が必要です。)
仕事や家事で疲れているときもスマートフォンでお風呂の準備ができると、便利なこと間違いなしです!
\リフォーム会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
【商品別】TOTOユニットバスのリフォーム価格帯
TOTOの主なユニットバス商品のリフォーム費用の目安は、下記の通りです。
予算組みの参考にしてくださいね。
マンション用ユニットバス | ||
---|---|---|
製品名 | リフォーム価格帯 | |
マンション リモデル シリーズ |
WH | 45.5〜65万円 |
ひろがる WT |
51.3〜86.6万円 | |
もっと ひろがるWB |
60.6〜91万円 | |
ひろがるWY ほっカラリ床 |
61〜108万円 | |
シンラ | 98.3〜200万円 |
マンション用ユニットバス | ||
---|---|---|
製品名 | リフォーム価格帯 | |
マンションリモデル シリーズ |
WH | 45.5〜65万円 |
ひろがるWT | 51.3〜86.6万円 | |
もっとひろがるWB | 60.6〜91万円 | |
ひろがるWYほっカラリ床 | 61〜108万円 | |
シンラ | 98.3〜200万円 |
なお「サザナ」は一戸建て用の商品ではありますが、設置条件が合えばマンションで施工できた例も見られます。
どの製品がご自宅に適しているかは、リフォーム業者に現地調査で確認してもらうと確実でしょう。
\リフォーム会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
ではここで、当サービス『リショップナビ』の加盟業者が、実際にTOTOのユニットバスを使ってリフォームした事例をご紹介します。
[マンション]TOTOお風呂リフォーム施工事例
掃除がしやすく高断熱浴槽のある「WTシリーズ」

製品名 | ひろがるWT |
---|---|
リフォーム費用 | 58万円 |
工事期間 | 3日 |
築年数 | 35年 |
水はけのよい床と高断熱浴槽を備えた「WTシリーズ」の1116サイズを採用し、快適なお風呂に生まれ変わりました。
>> このリフォーム事例を詳しく見る
0.75坪の浴室を「WBシリーズ」でくつろげる空間に

製品名 | もっとひろがるWB |
---|---|
リフォーム費用 | 91万円 |
工事期間 | 5日 |
築年数 | - |
広々としてリラックスできるのはもちろんのこと、床の冷たさやヌメりもなく快適です。
>> このリフォーム事例を詳しく見る
マンションにて断熱仕様の「サザナ」1620サイズを導入

製品名 | サザナ |
---|---|
リフォーム費用 | 107万円 |
工事期間 | 5日 |
築年数 | 20年 |
寒い日も入浴しやすいよう、壁・天井・浴槽エプロンが断熱仕様で、冷たくなりにくい「ほっカラリ床」のあるユニットバスにリフォームしました。
>> このリフォーム事例を詳しく見る
\リフォーム会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
[一戸建て]TOTOお風呂リフォーム施工事例
「サザナ」のほっカラリ床で足元の冷えも解消

製品名 | サザナ |
---|---|
リフォーム費用 | 78万円 |
工事期間 | 5日 |
築年数 | 30年 |
「とてもきれいになった」と施主様に喜んでいただけた事例です。
>> このリフォーム事例を詳しく見る
事例1
タイル風呂からユニットバス「サザナ」へ

製品名 | サザナ |
---|---|
リフォーム費用 | 120万円 |
工事期間 | 7日 |
築年数 | 33年 |
入口の段差がなくなり、床も滑ることがないので、安心して入浴できます。
インテリア性の高い壁材がおしゃれなアクセントになっていますね。
清掃性も抜群だから、きれいが長続きします。
>> このリフォーム事例を詳しく見る
肩湯や自動洗浄機能のある「シンラ」を採用

製品名 | シンラ |
---|---|
リフォーム費用 | 177万円 |
工事期間 | 6日 |
築年数 | 33年 |
浴槽の肩の部分からは「肩湯」が出てくるため、入浴時に体の芯まで温まります。
お客様から「温泉に行ったかのようだ」と大変喜ばれました。
>> このリフォーム事例を詳しく見る
\リフォーム会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
ここからは、各製品の特徴やサイズについてもう少し具体的にチェックしていきましょう。
TOTOのお風呂「マンションリモデルバスルーム」

こちらは、マンションなど集合住宅のお風呂リフォーム向けのシリーズです。
サイズや予算、必要な機能に合わせて4つの機種から選べるので、ご家庭に最適なバスルームを探しやすいでしょう。
例えば「家族の人数が少ないから、魔法びん浴槽のような保温性はなくてもOK」というご家庭向けの製品もありますよ。
「床も暖かくなくて大丈夫」という場合にも、リーズナブルな「カラリ床」を搭載した製品を選べます。
「ほっカラリ床」は断熱構造で作られていますが、「カラリ床」はシンプルに乾きやすさや値段を重視したい方に適しています。
![]() |
![]() |
またTOTO独自の技術でお風呂の拡張も実現。
薄型の配管を導入することで、浴室の壁裏のデッドスペースだった箇所も有効活用。
さらに浴槽には、足元に近づくにつれて細くシェイプされる形状を採用。
これにより、洗い場が広くなります。
マンションリモデルシリーズの4タイプの違いについては、下記を参考にしてみてください。
シリーズ名 | 特徴 | リフォーム費用 | サイズ |
---|---|---|---|
WH | ●カラリ床 ●「保温性能は不要」という方に最適 ●リフォーム費用を抑えたい方向け |
45.5〜65万円 | 1014・1115・1116・1216 |
ひろがる WT |
●カラリ床 ●魔法びん浴槽 ●保温性と広さが欲しい方におすすめ |
51.3〜86.6万円 | 1116・11516・1216・12165・ 1218・13165・1317・1318・ 1416・1418 |
もっと ひろがるWB |
●カラリ床 ●魔法びん浴槽 ●ゆったりとした浴室を実現 ●手入れしやすい |
60.6〜91万円 | 1116・1117・1216・12165・13165 |
ひろがるWY ほっカラリ床 |
●ほっカラリ床 ●魔法びん浴槽 ●掃除が簡単な工夫が満載 |
61〜108万円 | 1116・11516・1216・12165・ 1218・13165・1317・1318・ 1416・1418・1616・1620 |
シリーズ名 | 特徴 | リフォーム費用 | サイズ |
---|---|---|---|
WH | ●カラリ床 ●「保温性能は不要」という方に最適 ●リフォーム費用を抑えたい方向け |
45.5〜65万円 | 1014・1115・1116・1216 |
ひろがる WT |
●カラリ床 ●魔法びん浴槽 ●保温性と広さが欲しい方におすすめ |
51.3〜86.6万円 | 1116・11516・1216・12165・1218・13165・1317・1318・ 1416・1418 |
もっと ひろがるWB |
●カラリ床 ●魔法びん浴槽 ●ゆったりとした浴室を実現 ●手入れしやすい |
60.6〜91万円 | 1116・1117・1216・12165・13165 |
ひろがるWY ほっカラリ床 |
●ほっカラリ床 ●魔法びん浴槽 ●掃除が簡単な工夫が満載 |
61〜108万円 | 1116・11516・1216・12165・1218・13165・1317・1318・1416・1418・1616・1620 |
\リフォーム会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
TOTOのお風呂「シンラ」

マンション・一戸建てともに対応する「シンラ」。
心も体もリラックスできるTOTOの最上級システムバスです。
壁・床・水栓・間接照明など、素材も形も細部まで洗練されているため、お気に入りの浴室・癒し空間を実現できることでしょう。
機能性も存分に兼ね備えた、まさに究極の最新ユニットバスです。
![]() 肩楽湯 |
![]() 腰楽湯 |
好評な機能と言えば「楽湯(肩楽湯・腰楽湯)」。
全身浴だけではなく半身浴の場合でも、肩楽湯・腰楽湯の同時使用で、全身をきちんと温められます。
「肩楽湯」「腰楽湯」ともに水流の強さを3段階で調節可能なところも、嬉しいポイントです。
![]() |
![]() |
デザインは、ホワイト系・ライト系・ダーク系など多彩なカラーコーディネートができるので、好みに合わせてアレンジしてみてくださいね。
シンラ リフォーム費用 | マンション:95〜210万円 |
---|---|
一戸建て:98.3〜200万円 | |
シンラ 対応サイズ | マンション:1216・1317・1318・1416・1418・1620 |
一戸建て:1216・1317・1616・1618・1620・1624・1717 |
シンラ リフォーム費用 | マンション:95〜210万円 |
---|---|
一戸建て:98.3〜200万円 | |
シンラ 対応サイズ | マンション: 1216・1317・1318・1416・1418・1620 |
一戸建て: 1216・1317・1616・1618・1620・1624・1717 |
\リフォーム会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
TOTOのお風呂「サザナ」

一戸建て向けのユニットバス「サザナ」。
スペースの広さ・予算・ライフスタイルに合わせて選べるため、清潔感ある浴室や、シックな浴室なども演出できます。
対応サイズも1116~1818と豊富なので、最大限広い浴室スペースを実現できるでしょう。
ほっカラリ床・コンフォートウエーブシャワー・魔法びん浴槽などを装備しており、機能も充実しています。
![]() |
![]() |
「サザナ」の魅力の一つが、人間工学の応用で開発された「ゆるリラ浴槽」。
従来品よりも身体を支える面が増えることで、1ヶ所あたりにかかる力が小さくなり、自然とリラックスできる姿勢になります。
入浴する方を優しく包み込み、頭や首の位置もしっかり安定させてくれる浴槽です。
サザナ リフォーム費用 | 60〜130万円 |
---|---|
サザナ 対応サイズ | 1116・1216・1220・1317・1616・ 1618・1620・1624・1717・1818 |
サザナ リフォーム費用 | 60〜130万円 |
---|---|
サザナ 対応サイズ | 1116・1216・1220・1317・1616・1618・1620・1624・1717・1818 |

長くきれいに使えて高性能な、TOTOのユニットバス。
どの製品の、どういったカラーやオプション機能を選ぶべきか、つい考え込んでしまいそうですよね。
お風呂のリフォームの際には「機種やデザインはどうしよう?」「どのサイズが合う?」「予算が気になる」など悩む方が多いことでしょう。
あるいは「他のメーカーとも比較したい」と思われる場合もありますよね。
ささいなことでも、まずは遠慮なく浴室のリフォームに詳しい業者に相談することから始めましょう。
知識や施工経験も交えながら、ご自宅に適したお風呂のプランについて、きっとアドバイスしてくれるはずですよ。
【この記事のまとめ&ポイント!】
TOTOの主なユニットバス商品のリフォームには、どのくらいの費用がかかりますか? |
---|
マンション用ユニットバスのリフォーム価格は約45~200万円かかることが多いです。 一戸建て用ユニットバスのリフォーム価格は約60~210万円とかかる傾向があります。 詳しくは、こちら。 |
TOTOのユニットバスの施工例を見たいです。 |
マンションのリフォーム例や一戸建てのリフォーム例を掲載していますので、ご覧ください。 |
TOTOの主なユニットバス製品それぞれの特徴を教えてください。 |
例えばシンラは、3段階で水流の強さを調節できる機能などがあります。 詳しくは、こちら。 |
\施工会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
こちらの記事もおすすめ♪
>> タカラスタンダードの浴室の価格/特徴事例
>> ユニットバスのメーカーを比較
リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。