築50年の住宅リフォームの費用は?よくある失敗や施工事例もご紹介

加盟希望はこちら▶

築50年の住宅リフォームの費用は?よくある失敗や施工事例もご紹介

更新日:2023年10月30日

築50年リフォーム事例

築50年の住宅と聞くと、古くて劣化がひどい建物と思われる方も多いでしょう。また、「リフォームしても費用がかかるだけできれいにならないのではないか?」と心配される方もいらっしゃるかもしれません。しかし、築50年の住宅でもいくつかのポイントをクリアすれば、満足のいくリフォームを行えます。
この記事では、築50年の住宅をリフォームするメリットやデメリット、工事費用や施工事例などを解説していきます。住宅の築年数が古く、きれいにリフォームできるのかお悩みの方はぜひチェックしてみてください。

築50年の住宅リフォームの費用相場

築50年の住宅リフォームの費用は?よくある失敗や施工事例もご紹介

築50年の住宅をリフォームする場合、費用の目安は1,000〜1,500万円です。
築20~40年の住宅と比較すると、耐震補強工事が必要になるなどの理由により120~150万円ほど高くなる場合があります。

建て替え時の費用相場1,500~3,000万円と比較すると安くなる場合が多いですが、工事規模によっては2,000万円以上することもあるため、正確な金額を知るには、希望の工事内容を業者に伝えて見積もりを出してもらいましょう。

築50年の住宅をリフォームするメリットとデメリット

築50年の住宅をリフォームするメリットとデメリット

築50年の住宅をリフォームするメリットとデメリットをご紹介します。
住宅の築年数が古くリフォームを検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。

メリット

新築のような住宅のリビング

築50年の住宅をリフォームするメリットは、以下の2つです。

● 昔ながらの風情の良さを活かせる
● 新築よりも安く済ませられる

昔ながらの風情の良さを活かせる

建て替えではなくリフォームする場合、古民家ならではの梁(はり)や広い玄関など、風情ある雰囲気を活かしつつ自分好みの空間に変身させられます。
また、家族の家を相続した場合は思い出を残しながら生活できます。

50年の歴史を残しつつリフォームすることで、新築にはない魅力の詰まった家になりますよ。

>> 古民家リフォームの費用と実例
>> 古民家リフォームは予算200万円でできる?

新築よりも安く済ませられる

築50年の住宅をリフォームする場合、基礎や構造に問題がなければ小規模な工事で済ませることができ、新築よりも安い金額で理想の家にできるケースは多くあります。

リフォームする箇所を少なくすれば費用を抑えられるので、なるべく安く済ませたい場合は建て替えよりもリフォームを検討するとよいでしょう。

デメリット

費用の計算

築50年の住宅をリフォームするデメリットは、以下の2つです。

● 築浅の物件より工事費用が高い
● リフォーム後に劣化による破損が起きる場合がある

それぞれのデメリットの内容を、具体的に解説していきます。

築浅の物件より工事費用が高い

築50年の物件は築浅の物件に比べると耐震工事や断熱工事が必要になり、費用が高くなることがあります。

1981年以前に建築された住宅は「旧耐震基準」で建てられているケースが多いため、築50年の物件は現行の耐震基準を満たしていない恐れがあります。
また、断熱技術も50年の間に進歩しているので、現代の家と比べると寒さが気になるでしょう。

築50年でもすでにリフォーム済みで耐震性・断熱性に問題がないこともあるため、まずは売主や施工業者に確認してみましょう。

リフォーム後に劣化による破損が起きる場合がある

築年数の古い住宅をリフォームした場合、もともとの経年劣化による破損が起きる場合があります。

リフォーム前には住宅の劣化状況をよく確認しなければいけません。
特に、住宅の構造部の劣化や破損は放置しておくと危険なので、注意してチェックしましょう。

築50年の住宅をリフォームするメリットとデメリットを、一覧表にしてまとめました。

リフォームするメリットとデメリット 内容
メリット ● 昔ながらの風情の良さを活かせる
● 新築よりも安く済ませられる
デメリット ● 築浅の物件より工事費用が高い
● リフォーム後に劣化による破損が起きる場合がある
リフォーム実績が豊富な
施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

築50年の住宅をリフォームするか建て替えるか判断するためのポイント

淡い色の部屋

築50年の住宅を、リフォームするか建て替えるか判断するためのポイントは、以下の4つです。

● 今後のライフプラン
● 耐震性
● シロアリの被害
● 予算

それぞれのポイントをチェックして、リフォームか建て替えか検討しましょう。

今後のライフプラン

今後のライフプラン

今後のライフプランによって、間取りや設備などをどうリフォームするか、または建て替えた方がいいのか考えましょう。

例えば、子どもが巣立ったため今後は夫婦二人で生活する住宅であれば、床面積を減らす減築リフォームがおすすめです。
減築リフォームをすることで、それぞれの部屋へ行き来しやすくなったり、掃除もしやすくなったりします。

また、居住者の高齢化が進んだ場合は、住宅をバリアフリー化にするリフォームプランもあります。

住宅を暮らしやすくリフォームするためには、居住者の身体能力に合わせた改修が欠かせません。
減築やバリアフリー化などのリフォームは、建て替えずに行える場合が多いので、工事費用も抑えられます。

ただし、二世帯住宅を希望する際に間取りが足りなかったり、平屋建てだったりする場合は、建て替えた方がいいケースもあります。

二世帯住宅では、水回りや玄関が別々の方が望ましい場合があるからです。
ご家族の意見を参考にして、リフォームか建て替えか検討しましょう。

>> 減築リフォームの費用・事例・メリットとデメリット
>> バリアフリーリフォームの費用と事例をご紹介
>>「建て替え」と「リフォーム」どちらがよい?

耐震性

建物の耐震補強

既存の住宅の耐震性が著しく低い場合、リフォームよりも建て替えを行った方が安心です。

住宅の耐震性の規定は、建築基準法の「新耐震基準」をチェックしてみてください。
新耐震基準とは、1981年に定められた基準で、建築物が「震度5程度の場合はほぼ損傷しない」「震度6~7程度でも倒壊しない」と規定されています。

築50年の住宅の耐震補強を行うよりも建て替えた方が費用が安い場合は、リフォームではなく新築を建てるのもおすすめです。


>>耐震リフォームの費用と事例

シロアリの被害

シロアリによる被害がひどい場合、リフォームではなく建て替えを検討しましょう。
築50年の住宅は、長年雨や湿気にさらされているため、シロアリの被害を受けているケースが多いでしょう。

柱や床などの構造部が広範囲に渡ってシロアリの被害を受けていた場合、リフォームでの補修は難しいです。
劣化状況を確認できる住宅診断を行い、シロアリの被害によっては建て替えるようにしましょう。

予算

予算

予算に合わせて、リフォームか建て替えかを検討しましょう。

一般的に、住宅は建て替えるよりもリフォームの方が工事費用は安くなります。
そのため、費用が安いリフォームを行いたいと思われる方も多いでしょう。

しかし、築50年の住宅の場合、補修部分が多く、建て替えた方が安かったというケースもあります。
まずは施工業者に予算を提示して、住宅の劣化状況を考慮しつつリフォームで対応可能かてみましょう。

リフォーム実績が豊富な
施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

築50年の住宅をリフォームした施工事例

築50年の住宅をリフォームした施工事例

築50年の住宅をリフォームした施工事例を8つご紹介します。
リフォーム内容や工事価格など、ぜひ参考にしてみてください。

(※築古ではあるものの、一部築50年未満の事例も含みます。)

安心して過ごせるバリアフリーな住宅にリフォーム

築年数 47年
施工日数 90日間
工事価格 約990万円
足が不自由になったご主人が安心して過ごせるよう、バリアフリーを大きなポイントのひとつとしてリフォームした事例です。
築年数が古いため耐震性も補強しました。
内装は白いレンガをアクセントに使い、「安らぎの空間」をテーマに仕上げています。

>> この事例の詳細を見る

モダンな和室のあるおしゃれな住宅

築年数 45年
施工日数 100日間
工事価格 約1,000万円
1階の和室はフローリングに変更し、開放的なLDKへリフォーム。
2階は住宅の歴史と現代の美的感覚をうまく調和させ、モダン調の和室に変更しました。

>> この事例の詳細を見る

暖かさを重視して快適な住まいに

築年数 52年
施工日数 120日間
工事価格 約1,420万円
現状を正確に把握するため、スケルトン方式のリフォームを実施した事例です。
耐震性に問題がないかを確認したうえで、断熱工事により暖かく安全な住まいにリフォームしました。

>> この事例の詳細を見る

昔ながらの平屋住宅を現代風にリフォーム

築年数 50年
施工日数 140日間
工事価格 約1,800万円
ご両親から引き継いだ大事な住宅をフルリフォームしました。
現代風のおしゃれな内装に仕上げて、最新設備を装備しました。
築年数が古くても、リフォームすることで次世代の家族でも住みやすい住宅になります。

>> この事例の詳細を見る

古民家の良さを生かしつつ暖かい家に

築年数 60年
施工日数 120日間
工事価格 約1,900万円
既存の梁や柱、吹き抜けは残したまま、断熱材を入れて冬も快適に過ごせるよう工事しました。
ご両親の思い出が詰まっているということで、残せるものは残して住みやすさを実現いたしました。

>> この事例の詳細を見る

暗い家から光と風を感じる明るい家に変身

築年数 50年
施工日数 10日間
工事価格 約1,949万円
おじい様が住居兼仕事場にしていた住宅をリフォームした事例です。
半屋外の空間を設けることで光と風を取り込めるようプランを作成し、暗くて寒い家から大変身しました。

>> この事例の詳細を見る

5部屋をつなげて広々としたLDKに

築年数 60年
施工日数 150日間
工事価格 約2,315万円
老朽化の進んでいた水回りのリフォームを中心に、間取り変更も実施した工事です。
家族4人がいつも一緒に過ごせるよう、北側にあった5部屋をつなげて広々としたLDKも実現しました。

>> この事例の詳細を見る

明るく新築のような住宅に大変身!

築年数 50年
施工日数 150日間
工事価格 約2,344万円
全体的に劣化していた築50年の住宅をフルリフォームしました。
使い勝手のいい、明るい雰囲気の空間にリフォームできました。

>> この事例の詳細を見る
リフォーム実績が豊富な
施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

築50年の住宅をリフォームする際に押さえておくべきポイント

築50年の住宅をリフォームする際に押さえておくべきポイント

築50年の住宅をリフォームする際、押さえておくべきポイントは以下の2つです。

● リフォームする前に住宅診断を行う
● 建築基準法を満たすようにする

それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。

リフォームする前に住宅診断を行う

築50年の住宅をリフォームする前に、建物の状態を把握するため、住宅診断を行いましょう。
住宅診断では、建物の耐震性や水回りの劣化状況をよく確認するのが大切です。

住宅診断を行えば、建物の劣化状況の確認や補修のアドバイスが受けられます。
ただし、住宅診断を行う場合は費用がかかってしまいます。

住宅診断にかかる費用相場は、目視の場合は5~7万円ほど、機械を使って詳しくチェックする際は10万円を超える場合が多いでしょう。

>>住宅診断のメリットや流れを説明

建築基準法を確認する

築50年の住宅は耐震性が低い場合が多いため、建築基準法の「新耐震基準」を満たすようにリフォーム内容を検討しなければいけません。

また、建築基準法では住宅のリフォームを行う際に、防火対策や建築物の高さの規定、増築が可能かなども定めています。
住宅をリフォームする際は、必ず建築基準法を確認しながら業者と相談してプランを立てましょう。

リフォーム実績が豊富な
施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

築50年の住宅リフォームでよくある失敗4つ

築50年の住宅リフォームでよくある失敗4つ

ここでは、築50年の住宅リフォームでよくある失敗を4つご紹介します。

● 住んでみると不便な間取りだった
● リフォーム後すぐに水漏れしてしまった
● 断熱性が不十分だった
● 思ったより費用がかかってしまった

住んでみると不便な間取りだった

プランニング時点では大規模な間取り変更は不要だと思っていても、実際に住んでみると不便だと気づくことがあります。

間取り変更は追加で簡単に実施できる工事ではないので、具体的な家具の配置や生活導線も考慮しながら間取りに問題がないか確認しましょう。

リフォーム後すぐに水漏れしてしまった

中古住宅は配管の寿命が近いことが多く、住み始めてすぐに水漏れしてしまうことがあります。

見た目は問題がなさそうでも劣化が進んでいる恐れがあるので、配管はリフォーム時に新しくするとよいでしょう。

断熱性が不十分だった

古い住宅は断熱性が不十分なことが多く、特に冬の寒さが厳しく感じる恐れがあります。

壁や窓の断熱工事をしてもらったり、床暖房を設置してもらったりして、寒い日でも快適に過ごせるようにしましょう。

思ったより費用がかかってしまった

必要な工事や希望をすべて実施した結果、費用が想定以上の額になるケースや、建て替えよりも高くなるケースがあります。
予想外の費用を抑えるには、業者との時間をかけた丁寧な打ち合わせが必要です。

細かい部分も配慮してプランニングしてくれる業者を見つけられるよう、見積もりは複数業者に依頼しましょう。
各業者のプランや対応を比較して、相性のよい業者を探してみてください。

リフォーム実績が豊富な
施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

築50年の住宅リフォームは建築基準法を守って実施しよう

間取りの打ち合わせ

築50年の住宅は、耐震性や防火対策が不十分な場合が多く見られます。

そのため、リフォームする際は建築基準法を確認して、法を守って施工を行う必要があります。
施工業者と相談しながら、快適な住宅にリフォームしましょう。

リフォーム実績が豊富な
施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

リノベーションのおすすめ記事

  • リビング(居間)リフォーム/リノベーションの費用相場!画像・施工例22選!

    リビングは家族が集まる生活の中心なので、みんなが過ごしやすい空間にしておきたいですよね。ところが、リビング含め、内装のリフォームは非常に多岐にわたるので、工事金額の見当がつかない、という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、リビングリフォームの費用相場や注意点などについてご紹介します。また、おしゃれな画像とともに施工事例も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 長期優良住宅化リフォームの基準・費用相場・業者の選び方!補助金や減税制度もご紹介

    長期優良住宅にリフォームした家は環境に優しく、定期的なメンテナンスを行うことで何世代にもわたって住み続けられます。一戸建てでもマンションでも、補助金や減税制度を活用しやすい点もメリットです。そのため、長期優良住宅化リフォームを検討されている方もいらっしゃるでしょう。しかし、長期優良住宅化リフォームの具体的な施工基準や工事費用、補助金申請の方法、業者探しなど気になる点が多数あるのではないでしょうか。そこで、長期優良住宅化リフォームにおける施工費用の目安やメリット・デメリット、注意点についてご紹介します。

  • 【築年数・坪数別】一戸建てフルリフォームの費用相場!施工内容ごとの価格や事例5選をご紹介

    一戸建て(一軒家)のフルリフォームする場合、工事金額や工事期間、お金が足りるかなど気になりますよね。予算や日程の問題で、全面的にリフォームするのが難しい場合には、交換等が必要な部位だけを優先して工事するのもおすすめです。 本記事では、一戸建てフルリフォームの費用相場や水回り・外装など主な施工内容別の価格帯、工事期間をご紹介します。またリフォーム費用を安く抑えるコツや、補助金(助成金)・ローンについても、あわせて解説します。

  • 平屋のリフォーム・リノベーション費用相場!工事内容別の価格帯や施工事例もご紹介

    「快適に暮らせるおしゃれな平屋にリフォーム・リノベーションしたい」という方に向けて、費用相場や施工事例をご紹介します。平屋にするメリットやデメリットも解説するので、ぜひリフォームの際の参考にしてみてください。

  • スケルトンリフォームとは?費用相場・事例(マンション/戸建て)を公開!デメリットや注意点も解説

    「スケルトンリフォーム」は、現在のライフスタイルに合わせて間取りを変更できる・新築同様の内装に仕上げられるなどの魅力がありますが、最も気になることの一つが、リフォーム費用や工期がどの程度かかるか、といった点ですよね。 そこで今回は、スケルトンリフォームの価格帯・坪単価の目安や、費用・工事期間もわかる施工事例(マンション/一戸建て)をご紹介します。 また、スケルトンリフォームとリノベーションの違いや、スケルトンリフォームのメリット・デメリット・注意点も、あわせてチェックしておきましょう。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。