マンションのキッチンリフォーム費用相場&ビフォーアフター事例8選!注意点もご紹介

加盟希望はこちら▶

マンションのキッチンリフォーム費用相場&ビフォーアフター事例8選!注意点もご紹介

更新日:2021年09月28日

マンションのキッチンリフォーム費用相場

マンションのキッチンをリフォーム・リノベーションする際には「システムキッチンの交換費用はどのくらいか」「予算内で施工できるか」「台所自体の移動はできるのか」など、いろいろと気になる点があるはずですよね。マンションのリフォームは、決められた制約の中で行わなければならず、注意が必要です。そこで今回は、マンションのキッチンリフォームのビフォーアフター事例と共に、具体的な費用相場や注意点についてご紹介します。おすすめのシステムキッチンの施工例も掲載しているので、一緒にチェックしてみてくださいね。

マンションのキッチンの主なレイアウトの種類

キッチンは設置する位置や形状などによって、複数の種類に分けられます。
リフォーム費用について解説する前に、キッチンの主なレイアウトの種類を簡単にご説明しましょう。

壁付けと対面式の違い

壁付けキッチンの特徴

壁付けキッチン」は正面が壁に付いている形状のキッチンです。
スペースに無駄がなく、リビングやダイニングを広くしやすい点が魅力です。

一方で、キッチンが丸見えになりやすい、ご家族と会話しにくいといったデメリットがあります。

対面式キッチンの特徴

対面式キッチン」は、ダイニングやリビングと向き合うように設置されたキッチンです。
開放感があり、リビングにいるご家族の様子を見守りやすいため、特に新築で主流となりつつあります。

ただし、油はねや匂いなどが部屋のほうへ行かないよう、設置の際に工夫が必要です。

壁付けキッチンの特徴

壁付けキッチン」は正面が壁に付いている形状のキッチンです。
スペースに無駄がなく、リビングやダイニングを広くしやすい点が魅力です。

一方で、キッチンが丸見えになりやすい、ご家族と会話しにくいといったデメリットがあります。

対面式キッチンの特徴

対面式キッチン」は、ダイニングやリビングと向き合うように設置されたキッチンです。
開放感があり、リビングにいるご家族の様子を見守りやすいため、特に新築で主流となりつつあります。

ただし、油はねや匂いなどが部屋のほうへ行かないよう、設置の際に工夫が必要です。

I型・L型・ペニンシュラ型・アイランド型の違い

I型(壁付け/対面式)

I型」のキッチンはコンロ・シンク・調理スペースが横一列に並んでいます。

壁付けキッチンで最も多いスタイルで、スペースがコンパクトにまとまるのが特徴です。

L型(壁付け/対面式)

L型」のキッチンはその名の通り、L字型に配置されたキッチンです。
「壁付けタイプ」の場合は壁の二面に、「対面式」の場合は一面のみが壁に向くように設置できます。

効率的な家事動線を確保しやすく、複数人で料理を楽しみやすいというメリットもあります。

ペニンシュラ型(対面式)

「半島型」という意味を持つ「ペニンシュラ型」は、キッチンの左右どちらかが壁に付いている対面式キッチンです。
半島のように突き出たレイアウトから、その名が付けられました。

片側だけ通路を確保すれば良いのでスペースを取りすぎず、狭小住宅でも設置しやすいという良さがあります。

アイランド型(対面式)

「島」を意味する「アイランド型」は、キッチンが壁に付いておらず、まさに島のように独立しているレイアウトのキッチンです。
 
両サイドから出入りできるので作業がしやすく、見た目もおしゃれですが、両側に通路を確保するため広いスペースを必要とします。

I型(壁付け/対面式)

I型」のキッチンはコンロ・シンク・調理スペースが横一列に並んでいます。

壁付けキッチンで最も多いスタイルで、スペースがコンパクトにまとまるのが特徴です。

L型(壁付け/対面式)

L型」のキッチンはその名の通り、L字型に配置されたキッチンです。
「壁付けタイプ」の場合は壁の二面に、「対面式」の場合は一面のみが壁に向くように設置できます。

効率的な家事動線を確保しやすく、複数人で料理を楽しみやすいというメリットもあります。

ペニンシュラ型(対面式)

「半島型」という意味を持つ「ペニンシュラ型」は、キッチンの左右どちらかが壁に付いている対面式キッチンです。
半島のように突き出たレイアウトから、その名が付けられました。

片側だけ通路を確保すれば良いのでスペースを取りすぎず、狭小住宅でも設置しやすいという良さがあります。

アイランド型(対面式)

「島」を意味する「アイランド型」は、キッチンが壁に付いておらず、まさに島のように独立しているレイアウトのキッチンです。
 
両サイドから出入りできるので作業がしやすく、見た目もおしゃれですが、両側に通路を確保するため広いスペースを必要とします。
キッチンのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

マンションのキッチンリフォーム費用相場

マンションのキッチンリフォーム費用相場

マンションのシステムキッチン交換のリフォームにおける、レイアウト別の価格帯は下記の通りです。

キッチンのレイアウト リフォーム費用
壁付け⇒壁付け 50〜150万円
壁付け⇒対面ペニンシュラ型 60〜200万円
壁付け⇒対面アイランド型 150〜300万円

なお以下のような場合には、コストがかかりやすくなります。

・キッチンの幅が広い
・グレードの高いキッチンを採用する
・追加するオプション機能(収納/食洗機など)が多い
・配置変更を行う、など

なお一人暮らし用のマンションにあるような、間口幅の狭いミニキッチン/セパレートキッチンの場合は、10〜50万円と低価格で施工可能です。

予算に合わせて施工したい場合には、リフォーム会社に事前に相談しておくとよいでしょう。

キッチンのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

おすすめのシステムキッチンを使ったリフォーム実例【ビフォー/アフター】

それではここで、当サービス『リショップナビ』の加盟業者が手掛けたリフォーム事例をご紹介しましょう。

いずれも、おすすめのメーカーのシステムキッチンを取り入れた例ですので、デザインや費用なども参考にしてくださいね。

50〜100万円のマンションキッチンリフォーム事例

クリナップ「ラクエラ」でペニンシュラ型に変更

リフォーム費用 60万円
工事期間 1日
築年数 17年
壁付けで正面に小窓のカウンターが付いているだけだったキッチンを、クリナップ社の人気製品「ラクエラ」でペニンシュラ型へとリフォーム。
周囲の壁も取り払われて開放的になり、きれいで明るい空間に変わりました。

LIXILの「シエラ」に交換&キッチンの位置も移動

リフォーム費用 64万円
工事期間 -
築年数 39年
キッチンをLIXIL(リクシル)社のシステムキッチン「シエラ」に交換。 水回り設備の配置変更に合わせて、台所の位置も移動し、トイレのドアとの境目に壁を設けました。
キッチン全体のサイズはそのままですが、引き出しの収納が豊かになり、換気扇のお手入れも楽になりました。

クリナップ「ラクエラ」で壁付けI型キッチン交換

リフォーム費用 70万円
工事期間 4日
築年数 30年
壁付けのI型キッチンを、クリナップの「ラクエラ」に交換し、全体が明るい色に変わりました。
シンクの素材には人造大理石を採用。優しいグリーンがアクセントになっていますね。

210cm幅のLIXIL「アレスタ」I型を採用

リフォーム費用 70万円
工事期間 2日
築年数 30年
30年近く使用されていたキッチンを交換するにあたり、機能性・デザイン性に優れた物をリクエストいただきました。
そこでLIXILのキッチン「アレスタ」のI型・210cm幅をご提案し、見た目も機能面もグレードアップしました。
キッチンのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

100万円〜のマンションキッチンリフォーム事例

壁付けキッチンをLIXIL「アレスタ」で対面式に

リフォーム費用 125万円
工事期間 -
築年数 20年
吊り戸棚と壁を撤去し、LIXIL「アレスタ」の対面式キッチンで開放的な空間へとリフォーム。
カウンター下にコンセントと調味料棚、背面に新たな収納スペースを設置し、使いやすさにも配慮しています。

電動昇降付きのタカラスタンダード「エマージュ」

リフォーム費用 129万円
工事期間 3日
築年数 20年
システムキッチンをタカラスタンダードの「エマージュ」に交換し、キッチン上の収納の使いやすさにも配慮しました。
シンク上の吊り戸棚は電動で上げ下げが可能。さらにコンロ左上の収納「アイラック」は、目線の高さまで片手で楽に引き出せます。

狭小キッチンにも対応!TOTOの「クラッソ」

リフォーム費用 130万円
工事期間 3日
築年数 20年
TOTOのキッチン「クラッソ」シリーズから、狭小キッチンにも収まる奥行き60cmのI型スリムタイプを採用。
吊り戸棚の下には、TOTO製品で人気の高い「アイキャッチウォール(=収納スペースと水切りスペースが並んだ2つの棚)」を設置しました。

対面式のキッチンをトクラス「ベリー」で一新

リフォーム費用 150万円
工事期間 4日
築年数 20年
キッチン脇の壁を撤去し、トクラスの「ベリー」に交換して開放的な空間に。大理石調のカウンターは熱に強く、高級感があります。
背面には、デザインに統一感を出せるよう、キッチンと同じ仕様のカップボード(食器棚)も設置しています。
キッチンのリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

マンションのキッチンリフォームの注意点

マンションのキッチンをリフォームする際は、いろいろな制限がある中で工夫をする必要があります。
プランを練る段階で、以下のような点に注意しましょう。

床材などの制限が多いため「管理規約」の確認を

床材などの制限が多いため「管理規約」の確認を
一般的にマンションの管理規約には、リフォームに関する様々な条件が記載されています。

例えば床材は、階下への遮音や防音を優先するために、使用できる素材が限られている場合があります。
防音効果の低い床材は使用許可が下りないことがあるため、事前の確認が必要です。

レイアウトを対面式に変更すると狭くなりやすい

レイアウトを対面式に変更すると狭くなりやすい
壁付けキッチンを対面式に変更する場合、より広い面積を必要とするため、リフォーム前よりもキッチンが狭くなる可能性があります。

その分、調理スペースや通路が狭くなり、作業しづらくなることもあるため、通路幅なども計算してレイアウトを決めるほうがよいでしょう。


なお現状のキッチンスペースが狭く、レイアウトも広さも見直したい場合などには、台所周囲の間取りを変更するリフォームも検討することをおすすめします。

キッチンを移動できない場合もある

なお面積にかかわらず、マンションではご希望の場所にキッチンを移動できないケースがあります。
キッチンを移動できない場合もある
基本的に、床下の排水管は流れがよくなるよう、ある程度の勾配をつけて設置するものです。
しかしマンションでは床下に十分なスペースがないことが多く、キッチンを移動させてしまうと、排水をスムーズに行うために必要な勾配をつけられない可能性があります。

またコンクリートの構造体に排水管が埋設してあったり、階下の天井裏を通っていたりする場合なども、キッチンの移動が困難になります。

好みの位置に台所を移設できるかどうかは、リフォーム会社に現地調査してもらった際に確認してみるとよいでしょう。

ガスからIHに変更したい場合、電力不足である可能性も

ガスからIHに変更したい場合、電力不足である可能性も
ガスコンロからIHクッキングヒーターに変える場合には、電力使用量が大幅に増えます。
しかし、マンションでは各戸に供給される電力量に上限があるため、電力不足となってしまう可能性が出てきてます。

また一般的には、IH専用の200Vの電源を追加する必要もあるのですが、電気工事を行う際には管理組合の許可が必要です。
管理規約によっては電気工事が許可されないケースも多いため、まずは管理会社に確認しておくことが肝心です。

マンションリフォームが得意な業者を選ぶ

マンションリフォームが得意な業者を選ぶ
マンションでキッチンをリフォームする際には、建物の構造や管理規約などの問題をクリアしていくことも大切です。

そのためには、マンションリフォームの実績が高い業者に依頼することが一番と言えます。
まずは複数の業者に見積もりを依頼して、より具体的なプランを提案してくれる施工会社を探してみましょう。

経験豊富で親切なスタッフであれば、ご希望の工事が可能かどうか、予算内で好みのキッチンにできるかどうかなども、アドバイスしてくれるはずですよ。

【この記事のまとめ&ポイント!】

マンションのキッチンリフォーム費用相場は?
当サービス『リショップナビ』の施工事例は、50万円〜150万円と幅広くあります。
また、グレード次第では300万円ほどかかることもあります(詳しくはこちら)。
マンションのキッチンリフォーム事例を見たい。
価格帯別に(「50~100万円」「100万円~」)壁付け式や対面式へリフォームした施工事例などをご紹介しております。
マンションのキッチンの施工が
\得意な業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

キッチンのおすすめ記事

  • キッチン・台所リフォームの費用相場や工事期間は?事例やおすすめ業者の口コミもご紹介

    一戸建てでもマンションでも、キッチンのリフォームの際には「費用はいくら?」「工事期間・日数はどの位?」といった不安があるものですよね。また「築何年位でリフォームしている家が多いの?」という疑問がある方もいらっしゃるでしょう。そこで、当サイト『リショップナビ』でご紹介しているリフォーム業者の施工事例を元に、キッチンリフォームの価格や工事期間の目安などをチェックしてみましょう。シンプルなキッチン交換や、壁付けキッチンを対面式に変更するリフォーム、おすすめのリフォーム会社の口コミなど、幅広く掲載しています。

  • オープンキッチンでおすすめの目隠しアイデア&実例14選!おしゃれで安全なのは?

    開放的な雰囲気に憧れて、対面式のオープンキッチンにしてみたものの「リビングや玄関から丸見えになってしまう箇所があって気になる」という悩みを抱える方は、実は多くいらっしゃいます。人に見せたくない場所がある場合は、目隠しを利用してみるのも一つの方法です。DIY向きのカーテンやブラインドなどから、業者に頼んで取り付けてもらう引き戸類まで、おすすめの目隠しアイデアをご紹介しましょう。設置時の注意点や、業者に依頼する場合の価格についても、まとめて解説します。

  • 【2022年最新版】人気のおすすめシステムキッチンメーカー9社比較!ランキング・リフォーム価格・事例

    一戸建てでもマンションでも、キッチンを新しくリフォームする際などには、各メーカー品の収納力・清掃性など違いをチェックしたいもの。そこで、口コミなどで好評の国内メーカー(クリナップ・LIXIL・パナソニック・トクラス・TOTO・タカラ・サンワ・ウッドワン・トーヨーキッチン)の特徴を比較してみましょう。当サービス『リショップナビ』のお客様が選んだキッチンの人気ランキング(2020/2021/2022年/総合版)や、おしゃれなおすすめシステムキッチンのリフォーム価格・施工事例もご紹介します!

  • 【徹底比較】IHとガスコンロどちらが便利?光熱費や交換費用は?

    IHとガスを比較したとき、結局どちらが良いのか迷ったことがある方は多いのではないでしょうか。いまだに意見が分かれるコンロの種類ですが、オール電化が流行ったり、停電時の心配でガスが一番という話になったり、いずれにしても不安要素が残る気がしますよね。今回は、IHとガス、それぞれの特性についてあらためて調べてみたいと思います。

  • 3LDKのマンションリフォームにかかる工事費用はどれくらい?価格を抑えるコツも解説

    3LDKのお部屋は広さもあるため、リフォーム費用が高額になってしまうのではと心配される方も多いのではないでしょうか。 本記事では、「3LDKマンションのリフォーム費用」「費用を抑えるコツ」「リフォームを行う際のポイント」について解説していきます。 これらを把握することで、費用面で抱く不安を軽減させることができるでしょう。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。