この記事の監修:
一級建築士 平井 淳一
建築設計士、リフォームアドバイザー、現場管理者、営業として35年活動。
リフォームの経験や知識を生かして役立つ情報をお届けします。
床暖房の後付けは、戸建てでもマンションでも可能?
「寒くなってきたから、床暖房を設置してみたい」と思っても、そもそもご自宅に床暖房の後付けが可能かどうか気になる方もいらっしゃると思います。
床暖房は基本的に、木造の戸建てでも、鉄筋コンクリートのマンションでも、増設できます。
1階か2階かに関わらず、また住宅の種類を問わず、床暖房リフォームは可能です。
床暖房リフォームのポイント!設置費用・種類・おすすめは?
最初に、この記事の概要をまとめてご紹介しましょう。
(※それぞれの詳細については、順番に解説していきます。)
床暖房を設置するリフォーム工事の費用相場は? |
---|
1畳あたり5~11万円(低価格で施工できる場合は、1畳あたり4万円)程度です。 温水式タイプで熱源機(エコキュート・エコジョーズなど)も設置する際は、別途25~100万円ほど必要になります。 6畳・8畳・20畳など、部屋の広さごとの設置料金の目安については、こちらの表に掲載しています。 |
リフォーム工事で、床暖房を後付けする場合の、おすすめの種類は?また、おすすめのメーカー・商品は? |
床暖房のリフォームに合う種類としては、主に「電気ヒーター式」と「温水式」の2タイプがあります。 「電気ヒーター式」は、初期費用が安いですが、光熱費が高くなりやすいため、キッチンや脱衣所などで一時的に使いたい場合に適しています。 「温水式」は、設置費がやや高額になる傾向がありますが、光熱費を抑えやすいため、リビングやダイニングなど広い面積で長時間使う場合に向いています。 それぞれの大まかな違いについては、こちらを参考にしてください。 なお「電気ヒーター式」ならパナソニックやLIXIL、「温水式電気」はパナソニックやダイキン、「温水式ガス」であれば東京ガスやリンナイといったメーカーの製品がおすすめです。 |
床暖房リフォームの費用・価格・金額
床暖房を後付け・設置するときの1畳あたりの費用相場、および総額費用の目安について確認してみましょう。
床に直貼りする場合の費用 | 約5~8万円/畳 |
---|---|
床を全面張り替える場合の費用 | 約8~11万円/畳 |
熱源機の設置費 (※温水式床暖房で、 給湯器などの増設が必要な場合) |
(床暖房設置費とは別に必要) 約25~100万円 |
床に直貼りする場合の費用 | 約5~8万円/畳 |
---|---|
床を全面張り替える場合の費用 | 約8~11万円/畳 |
熱源機の設置費 (※温水式床暖房で、給湯器などの増設が必要な場合) |
(床暖房設置費とは別に必要) 約25~100万円 |
床暖房の設置リフォームの際にかかる費用は、1畳あたり5~11万円です。
低価格で施工できる場合、1畳あたり4万円程度で済むこともあります。
なお「温水式」タイプを新設する際、床暖房専用のヒートポンプやエコ給湯器の設置も必要になる場合は、別途25~100万円程度のコストがかかります。
【部屋の広さ別】床暖房設置工事の総額の目安
床暖房を設置する部屋の広さに対し、材料費・施工費込みで総額いくらになるケースが多いかについては、下記を参考にしてください。
部屋の面積 | 電気式の設置価格 | 温水式(電気/ガス)の設置価格 |
---|---|---|
6畳 | 30〜55万円 | 33〜65万円 |
8畳 | 32〜71.5万円 | 40〜93.5万円 |
10畳 | 37〜80万円 | 49.5〜100万円 |
12畳 | 50〜84万円 | 65〜110万円 |
20畳 | 70〜110万円 | 76〜160万円 |
部屋の面積 | 電気式の設置価格 | 温水式(電気/ガス)の設置価格 |
---|---|---|
6畳 | 30〜55万円 | 33〜65万円 |
8畳 | 32〜71.5万円 | 40〜93.5万円 |
10畳 | 37〜80万円 | 49.5〜100万円 |
12畳 | 50〜84万円 | 65〜110万円 |
20畳 | 70〜110万円 | 76〜160万円 |
上記の表はあくまでも目安金額です。
敷設率(※注1)や、施工方法、元々の床材の種類、熱源機の設置有無などによっても変動します。
※注1「敷設率」……設置する部屋の床面積に対して、床暖房を敷設する割合のこと。
ご希望の施工箇所によっては、ご予算が不安になるかもしれませんね。
基本的に、現地調査や見積書の作成は無料ですから、まずは業者に見積もり依頼をした上で相談してみると良いでしょう。
\いくらで設置できる?/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
床暖房の後付け方法
床暖房本体の設置費用については、床の上に付けるか、床下に付けるかでも、大きく変わります。
床暖房を、既存の床の上に「直貼り」する場合は、設置費用は1畳につき5~8万円程度で済みます。
一方、床下に取り付ける場合には、一度既存の床材を剥がして「全面張り替え」が必要になるため、1畳につき+3~5万円ほど高額になります。
【床に直貼りする場合】 |
---|
施工費は安く抑えられますが、暖房ユニットの上にさらにフローリングなどの仕上げ材を重ねることになります。 そのため、最終的には設置前よりも、床の高さが1.2~1.8cm前後高くなってしまいます。 部分的に床暖房を取り付ける場合は、つまずき事故防止のため、段差をなくす工事が追加で必要になるケースが多いです。 |
【床全体を張り替える場合】 |
家全体のバリアフリーリフォームを検討している場合は、床を剥がして下地から交換するほうが無難かもしれません。 和室を洋室へリフォームしたい場合や、フローリング・畳を張り替えたいときにも、一度床を全て剥がした状態で床暖房を設置してしまうほうが効率的です。 なお床の解体や補修の工事費用が別途かかってしまうので、総額がいくら位になるか、必ずリフォーム会社に確認しておきましょう。 もしご予算に余裕があれば、床下に断熱材を追加するリフォームもしておくと、床暖房の効果がより向上します。 |
【床に直貼りする場合】 |
---|
施工費は安く抑えられますが、暖房ユニットの上にさらにフローリングなどの仕上げ材を重ねることになります。 そのため、最終的には設置前よりも、床の高さが1.2~1.8cm前後高くなってしまいます。 部分的に床暖房を取り付ける場合は、つまずき事故防止のため、段差をなくす工事が追加で必要になるケースが多いです。 |
【床全体を張り替える場合】 |
家全体のバリアフリーリフォームを検討している場合は、床を剥がして下地から交換するほうが無難かもしれません。 和室を洋室へリフォームしたい場合や、フローリング・畳を張り替えたいときにも、一度床を全て剥がした状態で床暖房を設置してしまうほうが効率的です。 なお床の解体や補修の工事費用が別途かかってしまうので、総額がいくら位になるか、必ずリフォーム会社に確認しておきましょう。 もしご予算に余裕があれば、床下に断熱材を追加するリフォームもしておくと、床暖房の効果がより向上します。 |
床暖房設置リフォームの工事期間
床暖房を設置するリフォームの工事期間は、「直貼り」なら1、2日で完了します。
「全面張り替え」の場合は、施工範囲や規模によって異なりますが、当日中に施工を終えられることもあれば、3、4日かかることもあります。
ただし施工規模によっては5〜7日かかる例も見られるため、スケジュールが気になる方は施工業者に聞いておくと良いですね。
\ いくらで設置できる?/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
電気ヒーター式か温水式か
ここからは、床暖房の選び方について説明していきましょう。
まず考えたいことが、電気ヒーター式の床暖房にするか、温水式の床暖房を選ぶか、という点です。
具体的な違いについては後述しますが、それぞれの特徴・比較ポイントの要点としては、以下の通りです。
【電気ヒーター式】の床暖房の特徴・種類
電気ヒーター式床暖房とは、その名の通り、電気をエネルギーとして稼動する床暖房のことです。
「PTCヒーター式」「電熱線ヒーター式」といった種類があり、立ち上がりに時間がかかってしまうというデメリットはありますが、いずれも設置工事が簡単で、リフォームに適しています。 設置後のメンテナンスの必要はほとんどありません。 ただ電気を使用することから、住宅によってはアンペアの容量増設や、電気料金の契約内容の見直しが必要になることもあります。 ランニングコストはやや割高なので、使用時間が短いご家庭におすすめです。 日中の外出が多い方、朝晩のみ床暖房を使用するご家庭などは、電気ヒーター式の床暖房が向きます。 またキッチンのシンク前や、ソファの足元などの部分暖房として使う場合も、電気ヒーター式のほうが良いでしょう。 ただし「電気ヒーター式」の床暖房は、接触面が44、45℃になることがあり、長時間寝転んでいると低温やけどをしてしまう可能性があります。 幼いお子さんや、要介護者の方がお住まいのご家庭であれば、約40℃までしか温度が上がらない「温水式」の床暖房のほうが安心です。 |
電気ヒーター式の内、「PTCヒーター式」の床暖房は、電気抵抗の力を利用した、床全体に温度センサーがあるタイプです。 暖房面の一部の設定温度が上昇すると、その部分だけ発熱を制限するので無駄な電気を使わずに済みます。 日当たりが良いときは電力を消費せず、日当たりが悪いときには発熱します。 薄手のPTCヒーターは床高を上げずに施工できるので、手軽にリフォーム可能です。 |
一方、「電熱線ヒーター式」床暖房は、従来使われている、信頼性の高い床暖房です。 床下に、サーモスタットや温度ヒューズなどの電熱線のヒーターが内蔵されており、床面を暖めます。 設定によって、暖めたい箇所だけを加温できるのが魅力ですが、PTCヒーター式に比べると運転費が高いため、使用時間が長いとランニングコストがかかってしまいます。 リフォームする場合、床上に電熱線パネルを敷くだけなので、設置費用は安く済みます。 |
ちなみに電気を熱源とする床暖房には、電気料金が割安になる夜間に熱を蓄え、日中にその熱で床を暖める「蓄熱式」というタイプもあります。 蓄熱式床暖房は、ヒーター式のものとは違ってコンクリート工事などが必要になるため、新築時に導入するのが基本です。 大規模なリノベーションを行う場合でない限りは、後付けには向かないでしょう。 |
電気ヒーター式床暖房とは、その名の通り、電気をエネルギーとして稼動する床暖房のことです。
「PTCヒーター式」「電熱線ヒーター式」といった種類があり、立ち上がりに時間がかかってしまうというデメリットはありますが、いずれも設置工事が簡単で、リフォームに適しています。 設置後のメンテナンスの必要はほとんどありません。 ただ電気を使用することから、住宅によってはアンペアの容量増設や、電気料金の契約内容の見直しが必要になることもあります。 ランニングコストはやや割高なので、使用時間が短いご家庭におすすめです。 日中の外出が多い方、朝晩のみ床暖房を使用するご家庭などは、電気ヒーター式の床暖房が向きます。 またキッチンのシンク前や、ソファの足元などの部分暖房として使う場合も、電気ヒーター式のほうが良いでしょう。 ただし「電気ヒーター式」の床暖房は、接触面が44、45℃になることがあり、長時間寝転んでいると低温やけどをしてしまう可能性があります。 幼いお子さんや、要介護者の方がお住まいのご家庭であれば、約40℃までしか温度が上がらない「温水式」の床暖房のほうが安心です。 |
電気ヒーター式の内、「PTCヒーター式」の床暖房は、電気抵抗の力を利用した、床全体に温度センサーがあるタイプです。 暖房面の一部の設定温度が上昇すると、その部分だけ発熱を制限するので無駄な電気を使わずに済みます。 日当たりが良いときは電力を消費せず、日当たりが悪いときには発熱します。 薄手のPTCヒーターは床高を上げずに施工できるので、手軽にリフォーム可能です。 |
一方、「電熱線ヒーター式」床暖房は、従来から使われている、信頼性の高い床暖房です。 床下に、サーモスタットや温度ヒューズなどの電熱線のヒーターが内蔵されており、床面を暖めます。 設定によって、暖めたい箇所だけを加温できるのが魅力ですが、PTCヒーター式に比べると運転費が高いため、使用時間が長いとランニングコストがかかってしまいます。 リフォームする場合、床上に電熱線パネルを敷くだけなので、設置費用は安く済みます。 |
ちなみに電気を熱源とする床暖房には、電気料金が割安になる夜間に熱を蓄え、日中にその熱で床を暖める「蓄熱式」というタイプもあります。 蓄熱式床暖房は、ヒーター式のものとは違ってコンクリート工事などが必要になるため、新築時に導入するのが基本です。 大規模なリノベーションを行う場合でない限りは、後付けには向かないでしょう。 |
【温水式】の床暖房の特徴・種類
温水式の床暖房とは、床に専用のパネルを敷き詰め、温めたお湯を循環させる床暖房のことです。
床をスピーディーに加温できるので、帰宅時にすぐに暖めたいという方におすすめです。 また運転時の光熱費が安いので、在宅時間が長いご家庭や、リビングなどの広い部屋・家全体を暖める場合にもふさわしいのは温水式の床暖房です。 リフォームの際には、温水パネルの敷設だけではなく、温水配管・熱源機の設置も必要になるので、電気ヒーター式に比べると工事の手間がかかり、リフォーム費用が高額になります。 また、エコキュートやエコジョーズなどの熱源機を設置する場所を、屋外に確保することが必須条件です。 さらに熱源機は10年、温水パイプは30年に1回程度のサイクルで交換・メンテナンスをしなくてはいけません。 寒冷地の場合は、定期的に不凍液の入れ替えも必要になることがあります。 お湯を温めるエネルギー源は、電気・ガスのどちらかを選びます。 >> ガス給湯器の交換工事費用相場やかかる時間 |
【温水式電気床暖房】 |
---|
「温水式電気」床暖房は、主にエコキュートを用いて加温します。 空気の熱を冷暖房に有効活用する仕組みのヒートポンプで、効率的にエネルギーを作り出すことにより電気代を抑えます。 オール電化住宅なら、温水式電気床暖房が最も相性が良く、光熱費がお得になります。 すでに多機能型エコキュートを使用しているご家庭ではそのまま床暖房に対応しますが、一般的なエコキュートを設置している場合は、床暖房専用のヒートポンプを増設しなくてはいけません。 熱源機を設置するための初期費用は、床暖房用ヒートポンプだと50万円前後、多機能エコキュートなら50~100万円程度かかる傾向があります。 >> エコキュートの設置価格や注意点 |
【温水式ガス床暖房】 |
「温水式ガス」床暖房は、力が強く、電気式のものよりも立ち上がりが早いです。 「ホットダッシュ」と呼ばれる床面を素早く暖める機能があり、エコジョーズなどで作った高温のお湯を、必要なときにムダなくスピーディーに床下パイプへ流し、循環させます。 通常の給湯器と同等のサイズの機器を使うので、マンションなどの集合住宅でも場所をとらずに設置できます。 ガスが熱源であるエコジョーズの設置費用は約25~50万円で、エコキュートの半額程度で済みます。 >> ガス温水式床暖房について詳しく知りたい! |
温水式の床暖房とは、床に専用のパネルを敷き詰め、温めたお湯を循環させる床暖房のことです。
床をスピーディーに加温できるので、帰宅時にすぐに暖めたいという方におすすめです。 また運転時の光熱費が安いので、在宅時間が長いご家庭や、リビングなどの広い部屋・家全体を暖める場合にもふさわしいのは温水式の床暖房です。 リフォームの際には、温水パネルの敷設だけではなく、温水配管・熱源機の設置も必要になるので、電気ヒーター式に比べると工事の手間がかかり、リフォーム費用が高額になります。 また、エコキュートやエコジョーズなどの熱源機を設置する場所を、屋外に確保することが必須条件です。 さらに熱源機は10年、温水パイプは30年に一回程度のサイクルで交換・メンテナンスをしなくてはいけません。 寒冷地の場合は、定期的に不凍液の入れ替えも必要になることがあります。 お湯を温めるエネルギー源は、電気・ガスのどちらかを選びます。 >> ガス給湯器の交換工事費用相場やかかる時間 |
【温水式電気床暖房】 |
---|
「温水式電気」床暖房は、主にエコキュートを用いて加温します。 空気の熱を冷暖房に有効活用する仕組みのヒートポンプで、効率的にエネルギーを作り出すことにより電気代を抑えます。 オール電化住宅なら、温水式電気床暖房が最も相性が良く、光熱費がお得になります。 すでに多機能型エコキュートを使用しているご家庭ではそのまま床暖房に対応しますが、一般的なエコキュートを設置している場合は、床暖房専用のヒートポンプを増設しなくてはいけません。 熱源機を設置するための初期費用は、床暖房用ヒートポンプだと50万円前後、多機能エコキュートなら50~100万円程度かかる傾向があります。 >> エコキュートの設置価格や注意点 |
【温水式ガス床暖房】 |
「温水式ガス」床暖房は、力が強く、電気式のものよりも立ち上がりが早いです。 「ホットダッシュ」と呼ばれる床面を素早く暖める機能があり、エコジョーズなどで作った高温のお湯を、必要なときにムダなくスピーディーに床下パイプへ流し、循環させます。 通常の給湯器と同等のサイズの機器を使うので、マンションなどの集合住宅でも場所をとらずに設置できます。 ガスが熱源であるエコジョーズの設置費用は約25~50万円で、エコキュートの半額程度で済みます。 >> ガス温水式床暖房について詳しく知りたい! |
床暖房の光熱費(電気代・ガス代)について
ちなみに床暖房の使用時にかかるコストについてですが、効率の良い給湯器(熱源機)を選ぶと、光熱費は安く抑えられます。
ただし、グレードが高い熱源機は本体代が高いため、設置時の初期費用がかかります。
オール電化住宅か否か、また地域の電気・ガスの単位料金や契約料金がいくらかによっても、床暖房にかかる光熱費は変動します。
ご家族の状況や今後のライフスタイルに最も合う給湯器・床暖房を選びましょう。
\いくらで設置できる?/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
【電気ヒーター式】床暖房のおすすめメーカー品
電気ヒーター式の床暖房は、建材メーカーとしても人気のある、パナソニック社とLIXIL(リクシル)社の製品が一押しです。
パナソニック「電気床暖房 Youほっと」
パナソニックのPTCヒーター式床暖房「電気床暖房 Youほっと」は、簡単な工事で設置できる、仕上げ材一体型。 仕上げ材一体型とは、12mm厚さの床材の内部に熱源を埋め込んだ床暖房システムです。 家電メーカーならではの高品質な電気式ヒーターが、床を快適な温度に暖めます。 日光ですでに暖まっている部分は発熱が抑えられるので、快適な温度を保ちつつ、ムダなエネルギーの発生を抑制できますよ。 仕上げ材は、天然木の美しさを際立たせた「ベリティスフロアーW」、豊富なカラーラインナップを持つ「ベリティスフロアーS」、変色・変形に強い「ジョイハードフロアー」などのシリーズの中から選択できます。 |
パナソニックのPTCヒーター式床暖房「電気床暖房 Youほっと」は、簡単な工事で設置できる、仕上げ材一体型。 仕上げ材一体型とは、12mm厚さの床材の内部に熱源を埋め込んだ床暖房システムです。 家電メーカーならではの高品質な電気式ヒーターが、床を快適な温度に暖めます。 日光ですでに暖まっている部分は発熱が抑えられるので、快適な温度を保ちつつ、ムダなエネルギーの発生を抑制できますよ。 仕上げ材は、天然木の美しさを際立たせた「ベリティスフロアーW」、豊富なカラーラインナップを持つ「ベリティスフロアーS」、変色・変形に強い「ジョイハードフロアー」などのシリーズの中から選択できます。 |
LIXIL(リクシル)「HOTひといき」
LIXIL(リクシル)のPTCヒーター式床暖房「HOTひといき」は、床の温度を均一にムラなく暖めます。 家具などが置かれた箇所や日差しが当たる場所については自動的に発熱量を抑えるので、光熱費を節約可能です。 厚さ12mmの小根太入り方式のため、床の重みが分散され、耐久性も高く設計されています。 仕上げ用床材は豊富な種類の中から色や質感などを選べるので、デザインにこだわって床暖房を設置したい方におすすめですよ。 |
LIXIL(リクシル)のPTCヒーター式床暖房「HOTひといき」は、床の温度を均一にムラなく暖めます。 家具などが置かれた箇所や日差しが当たる場所については自動的に発熱量を抑えるので、光熱費を節約可能です。 厚さ12mmの小根太入り方式のため、床の重みが分散され、耐久性も高く設計されています。 仕上げ用床材は豊富な種類の中から色や質感などを選べるので、デザインにこだわって床暖房を設置したい方におすすめですよ。 |
\詳しい施工会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
【温水式電気】床暖房のおすすめメーカー品
温水式電気タイプの床暖房は、パナソニック社とダイキン社が人気です。
パナソニック「温水床暖房 フリーほっと温すいW」
パナソニックの「温水床暖房 フリーほっと温すいW」は、2階以上の部屋や、床下のスペースが少ない1階でも施工しやすい、仕上げ材分離型の温水式床暖房です。 エコキュートと組み合わせれば電気代を抑えられます。 仕上げ材分離型とは、12mm厚さの床暖房パネルの上に、フローリングや畳などお好みの表面仕上げ材を選べるシステムのことです。 温水パネルは、15サイズ×6タイプで計90種類! 大きさの異なるパネルを組み合わせられるので、施工場所に合わせてL字型に設置することも可能です。 仕上げ材は木質床材やクッションフロアーなどから選択でき、好みの床材に合わせて設置できる点もうれしいポイントです。 |
パナソニックの「温水床暖房 フリーほっと温すいW」は、2階以上の部屋や、床下のスペースが少ない1階でも施工しやすい、仕上げ材分離型の温水式床暖房です。 エコキュートと組み合わせれば電気代を抑えられます。 仕上げ材分離型とは、12mm厚さの床暖房パネルの上に、フローリングや畳などお好みの表面仕上げ材を選べるシステムのことです。 温水パネルは、15サイズ×6タイプで計90種類! 大きさの異なるパネルを組み合わせられるので、施工場所に合わせてL字型に設置することも可能です。 仕上げ材は木質床材やクッションフロアーなどから選択でき、好みの床材に合わせて設置できる点もうれしいポイントです。 |
パナソニック「温水床暖房 You温すい」
同じパナソニック社の「温水床暖房 You温すい」は、床材自体に温水パイプを内蔵している、仕上げ材一体型です。 受注生産で、好みのカラーの仕上げ材に温水床暖房を組み込んだ状態で納品されるため、広範囲に段差ができないようリフォームしたい場合に適しています。 仕上げ材は3商品24色柄から選択できますよ。 ホワイト系からダーク系までさまざまな色味の中から選べるので、元の床材とあまり雰囲気を変えたくない場合にもおすすめです。 |
同じパナソニック社の「温水床暖房 You温すい」は、床材自体に温水パイプを内蔵している、仕上げ材一体型です。 受注生産で、好みのカラーの仕上げ材に温水床暖房を組み込んだ状態で納品されるため、広範囲に段差ができないようリフォームしたい場合に適しています。 仕上げ材は3商品24色柄から選択できますよ。 ホワイト系からダーク系までさまざまな色味の中から選べるので、元の床材とあまり雰囲気を変えたくない場合にもおすすめです。 |
ダイキン「ホッとエコフロア」
ダイキンの「ホッとエコフロア」は、リモコンとセットになっている、床暖房専用システムです。 わずかな電力で、部屋の床全体を効率良く加温します。 最大33畳、4ゾーンまで適用できるので、生活スタイルに合わせて複数の部屋で快適な暖かさをキープできます。 屋外、室内温度に合わせて自動調節できるほか、簡単なリモコン操作で必要な部屋だけを暖められるので経済的です。 タイマーをセットしておけば、冷え込み具合に合わせてちょうどよい暖かさまで調整してくれますよ。 |
ダイキンの「ホッとエコフロア」は、リモコンとセットになっている、床暖房専用システムです。 わずかな電力で、部屋の床全体を効率良く加温します。 最大33畳、4ゾーンまで適用できるので、生活スタイルに合わせて複数の部屋で快適な暖かさをキープできます。 屋外、室内温度に合わせて自動調節できるほか、簡単なリモコン操作で必要な部屋だけを暖められるので経済的です。 タイマーをセットしておけば、冷え込み具合に合わせてちょうどよい暖かさまで調整してくれますよ。 |
ダイキン「ホッとく~る」シリーズ
エアコン連動型の温水式床暖房にしたい方は、ダイキンの「ホッとく~る」シリーズが最適です。 エアコンと床暖房が、同時に室内を暖かくしてくれるため、寒冷地にお住まいの方にもうってつけの商品です。 組み合わせたいエアコンの台数が1台のみの場合は「スタンダード」、複数台の場合は「システムマルチ」を選択できるなど、設置したい空間に合ったプランが用意されています。 こちらの「ホッとく~る」シリーズは、(財)省エネルギーセンター主催の「省エネ大賞」にて、『省エネルギーセンター会長賞』を過去に2度受賞しています。 (※平成25年度に「ホッとく~る」、平成28年度に「ホッとく~る システムマルチ」が、それぞれ受賞) 最大70畳、10ゾーンまで対応できるので、広いおうちの中でも暖かさを維持できます。 家庭内の機器をネットワークでつなぐHEMS(Home Energy Management System:ホームエネルギーマネジメントシステム)にも対応しており、エネルギーの有効利用に便利ですよ。 |
エアコン連動型の温水式床暖房にしたい方は、ダイキンの「ホッとく~る」シリーズが最適です。 エアコンと床暖房が、同時に室内を暖かくしてくれるため、寒冷地にお住まいの方にもうってつけの商品です。 組み合わせたいエアコンの台数が1台のみの場合は「スタンダード」、複数台の場合は「システムマルチ」を選択できるなど、設置したい空間に合ったプランが用意されています。 こちらの「ホッとく~る」シリーズは、(財)省エネルギーセンター主催の「省エネ大賞」にて、『省エネルギーセンター会長賞』を過去に2度受賞しています。 (※平成25年度に「ホッとく~る」、平成28年度に「ホッとく~る システムマルチ」が、それぞれ受賞) 最大70畳、10ゾーンまで対応できるので、広いおうちの中でも暖かさを維持できます。 家庭内の機器をネットワークでつなぐHEMS(Home Energy Management System:ホームエネルギーマネジメントシステム)にも対応しており、エネルギーの有効利用に便利ですよ。 |
\詳しい施工会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
【温水式ガス】床暖房のおすすめメーカー品
温水式ガスタイプの床暖房は、ガス会社の大手である、東京ガスとリンナイの製品が好評です。
東京ガス「はやわざ」
東京ガスの「はやわざ」は、戸建て用・集合住宅用ともに用意されている、簡単後付けタイプです。
今ある床の上から直貼りできるので、すぐにでも温水式ガス床暖房を設置したいご家庭にちょうど良い商品と言えます。 仕上げ材は、畳・カーペットから選択可能です。 どちらも戸建て・集合住宅の両方に対応しています。 |
東京ガスの「はやわざ」は、戸建て用・集合住宅用ともに用意されている、簡単後付けタイプです。
今ある床の上から直貼りできるので、すぐにでも温水式ガス床暖房を設置したいご家庭にちょうど良い商品と言えます。 仕上げ材は、畳・カーペットから選択可能です。 どちらも戸建て・集合住宅の両方に対応しています。 |
リンナイ「畳用 ITMシリーズ」
給湯器などでおなじみのリンナイ社の床暖房「畳用 ITMシリーズ」は、その名のとおり、畳で仕上げたい方向けの製品です。 温水マット+畳仕上げ材の厚さは、従来の畳とほぼ同じ55mmを実現。 既存の和室の床の高さを変えることなく、きれいにリフォームできます。 湿気にも強く、防カビ・防ダニ性能にも優れているので、メンテナンスも簡単です。 傷みにくく暖かい畳が欲しい方はぜひ検討してください。 |
給湯器などでおなじみのリンナイ社の床暖房「畳用 ITMシリーズ」は、その名のとおり、畳で仕上げたい方向けの製品です。 温水マット+畳仕上げ材の厚さは、従来の畳とほぼ同じ55mmを実現。 既存の和室の床の高さを変えることなく、きれいにリフォームできます。 湿気にも強く、防カビ・防ダニ性能にも優れているので、メンテナンスも簡単です。 傷みにくく暖かい畳が欲しい方はぜひ検討してください。 |
リンナイ「床ほっとE」
一方、リンナイの「床ほっとE」は、省エネ・高効率・本格リフォーム向けの床暖房です。 同社が独自開発した熱源機・REM温水マット・断熱配管による相乗効果で、消費エネルギーを抑えながらも快適な暖かさを保持します。 暖房の立ち上がり時間は、従来の温水式ガス床暖房が1時間近くであるのに対し、「床ほっとE」なら約45分。 スピーディーに、部屋をまるごと加温します。 立ち上がり時間が短い分ムダなエネルギーも抑制可能です。 温水パイプを発泡断熱材でガードしているので放熱ロスが少なく、熱の搬送効率もアップしています。 |
一方、リンナイの「床ほっとE」は、省エネ・高効率・本格リフォーム向けの床暖房です。 同社が独自開発した熱源機・REM温水マット・断熱配管による相乗効果で、消費エネルギーを抑えながらも快適な暖かさを保持します。 暖房の立ち上がり時間は、従来の温水式ガス床暖房が1時間近くであるのに対し、「床ほっとE」なら約45分。 スピーディーに、部屋をまるごと加温します。 立ち上がり時間が短い分ムダなエネルギーも抑制可能です。 温水パイプを発泡断熱材でガードしているので放熱ロスが少なく、熱の搬送効率もアップしています。 |
\詳しい施工会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
床暖房リフォームで失敗しないコツ・注意点
床暖房のリフォームをする際に押さえておきたい点についてもお話ししておきましょう。
設置する面積・敷設率の工夫でコスト削減 |
---|
設置する床暖房ユニットの数や大きさを減らせれば、設置費・光熱費ともに抑えられます。 例えば、ソファーやベッド、たんすなどの大きな家具の下にまで、床暖房がなくても良い場合があります。 また原則として、床面積の5~7割に床暖房があれば、部屋全体に対する暖房効果が得られます。 (なお、イニシャルコストやランニングコストよりも「暖かさ」を重視したい場合は、敷設する面積の広いほうが効果が高いです。 できれば室内床の6〜7割以上の面積に施工すると良いと言われています。) 人の足が直接触れる部分や、日当たりにムラがある箇所などを中心に、床暖房を部分的に上手に取り付けると良いでしょう。 |
床暖房のフローリング材・床材について |
床暖房を設置するときには、フローリング材・床材にも配慮しましょう。
たいてい、家のフローリング材には「複合(合板)フローリング」が使用されていますが、複合フローリングは熱に弱く、湿気や乾燥によって反りやひび割れがしやすいという欠点があります。 このため、熱を帯びる床暖房には順応しません。 しかし、近頃は床暖房対応の無垢フローリング材が製造されています。 もし洋室やリビングに床暖房を設けるときには、仕上げ材には熱に強いコルクや、床暖房用のフローリングを採用しましょう。 床暖房の上に寝転んでリラックスしたい方には、カーペットや畳など柔らかい素材の仕上げ材もおすすめです。 |
断熱性が低い家なら他のリフォームも検討を |
ちなみに、建物全体の断熱性が低い場合は、床暖房の増設だけではなく、その他の断熱リフォームを行うほうが良い可能性があります。
内壁などに断熱材を入れるのも効果がありますが、窓やドアからのすきま風が気になる場合は、内窓・二重窓の設置や、サッシの取り換え、断熱ドアへの交換なども実施しておきましょう。 隣り合う部屋から冷気が流れてきてしまうようであれば、間仕切りを設置するリフォームをしておくのも得策です。 >> 内窓リフォームの価格・効果・施工例・おすすめ品 >> 間仕切りリフォームの種類と費用 |
設置する面積・敷設率の工夫でコスト削減 |
---|
設置する床暖房ユニットの数や大きさを減らせれば、設置費・光熱費ともに抑えられます。 例えば、ソファーやベッド、たんすなどの大きな家具の下にまで、床暖房がなくても良い場合があります。 また原則として、床面積の5~7割に床暖房があれば、部屋全体に対する暖房効果が得られます。 (なお、イニシャルコストやランニングコストよりも「暖かさ」を重視したい場合は、敷設する面積が広いほうが効果が高いです。 できれば室内床の6〜7割以上の面積に施工すると良いと言われています。) 人の足が直接触れる部分や、日当たりにムラがある箇所などを中心に、床暖房を部分的に上手に取り付けると良いでしょう。 |
床暖房のフローリング材・床材について |
床暖房を設置するときには、フローリング材・床材にも配慮しましょう。
たいてい、家のフローリング材には「複合(合板)フローリング」が使用されていますが、複合フローリングは熱に弱く、湿気や乾燥によって反りやひび割れがしやすいという欠点があります。 このため、熱を帯びる床暖房には順応しません。 しかし、近頃は床暖房対応の無垢フローリング材が製造されています。 もし洋室やリビングに床暖房を設けるときには、仕上げ材には熱に強いコルクや、床暖房用のフローリングを採用しましょう。 床暖房の上に寝転んでリラックスしたい方には、カーペットや畳など柔らかい素材の仕上げ材もおすすめです。 |
断熱性が低い家なら他のリフォームも検討を |
ちなみに、建物全体の断熱性が低い場合は、床暖房の増設だけではなく、その他の断熱リフォームを行うほうが良い可能性があります。
内壁などに断熱材を入れるのも効果がありますが、窓やドアからのすきま風が気になる場合は、内窓・二重窓の設置や、サッシの取り換え、断熱ドアへの交換なども実施しておきましょう。 隣り合う部屋から冷気が流れてきてしまうようであれば、間仕切りを設置するリフォームをしておくのも得策です。 >> 内窓リフォームの価格・効果・施工例・おすすめ品 >> 間仕切りリフォームの種類と費用 |
床暖房を後付けするときに費用を安くする方法
ここからは、床暖房を後付けするときに費用を安くする方法について解説します。
● 設置する範囲を限定する
● ショールームで体験してみる
● 床の張り替えリフォームと同時に実施する
● 複数業者の見積もりを比較する
設置する範囲を限定する
床暖房は家全体に設置するのではなく、リビングやダイニングなど人がよく集まる部屋に絞って設置しましょう。
設置する範囲が広いほど設置コストやランニングコストの負担が大きくなってしまいます。
また、リビングに設置する場合も、床全体ではなく足が床に触れることが多い部分にのみ設置することで費用の削減が可能です。
ショールームで体験してみる
床暖房はカタログだけで決定せず、ショールームで体験してみて、どの程度温かく感じられるのか確かめてから設置しましょう。
カタログの説明だけで施工を決めてしまうと、実際に床暖房を稼働させてから性能に後悔し、他商品に取り替えたくなるかもしれません。
なるべく多様なメーカーの商品を試し、加温効果を実感できるものの中から選びましょう。
床の張り替えリフォームと同時に実施する
床暖房の後付けは、フローリングの傷や汚れが目立ってきたタイミングでの施工がおすすめです。
張り替えと合わせてリフォームすれば、一度の施工で済ませられるため、手間と費用を抑えられます。
フローリングは一般的に10年以上経つと劣化が目立ち始めますが、湿気やペットの有無などにより張り替え時期の目安は異なります。
具体的な張り替えタイミングは業者に相談してみましょう。
複数業者の見積もりを比較する
施工業者を選ぶときは、複数業者の見積書を比較してから決定しましょう。
同じ工事内容でも施工費用は業者ごとに異なります。
3〜5社程度の見積もりを比較して相場を見極め、高すぎる業者は避けるようにしましょう。
床暖房の設置工事にリフォーム補助金は使える?
限られてはいますが、自治体によっては床暖房の設置工事が補助金制度の対象となる場合があります。
■床暖房を対象としている、補助金・助成金制度の例: (※2022年度に実施された例) ● 埼玉県富士見市「住宅リフォーム補助金制度」 ● 長野県下伊那郡豊丘村「住宅等リフォーム助成金事業(リフォーム助成金事業)」 |
なお、いずれの制度も当年度の予算に達すると受付終了してしまうため、寒くなってきた頃には募集を締め切られる可能性もあります。
補助金を活用したい場合は、なるべく早めに業者へ見積もり依頼されることを推奨します。
もしも地元の補助金にも詳しいリフォーム業者に出会えたら、アドバイスしてもらうと良いでしょう。
\リフォーム会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
床暖房設置リフォームの施工例
最後に、当サービス『リショップナビ』加盟のリフォーム会社が、実際に床暖房を設置した事例をご紹介します。
リビングのフローリングの上に電気式床暖房を設置
リフォーム費用 | 50万円 |
---|---|
施工日数 | 1日 |
施工面積 | 30㎡(約9畳) |
フローリング以外の木材は劣化・傷みがなかったため、既存フローリングの上から床暖房を施工しました。
>> この事例の詳細を見る
冷え性が辛いので床暖房取り付け
リフォーム費用 | 60万円 (その他工事を含む) |
---|---|
施工日数 | 3日 |
施工面積 | 10.0㎡(約3畳) |
冷え性に悩んでいたので、機能性だけでなく、雰囲気も暖かく感じるよう、明るい部屋にリフォームしました。
>> この事例の詳細を見る
エコジョーズ対応の温水式床暖房を施工
リフォーム費用 | 85万円 |
---|---|
施工日数 | 5日 |
施工面積 | 25㎡(約8畳) |
エコジョーズ対応の、高効率な省エネタイプの床暖房を採用しています。
>> この事例の詳細を見る
新しい下地作りから始める床暖房設置
リフォーム費用 | 120万円 (下地作り・温風ルームヒーター設置を含む) |
---|---|
施工日数 | 14日 |
施工面積 | 12.0㎡(約3.5畳) |
床暖房設置後、寒さ対策のため温風ルームヒーターも付けました。
>> この事例の詳細を見る
床暖房の新設&リビング・玄関・廊下の床なども一新
リフォーム費用 | 130万円 (壁・床の張り替え工事等も含む) |
---|---|
施工日数 | 5日 |
施工面積 | 33㎡(約10畳) |
せっかくの機会でしたので、廊下・玄関の床も一新しました。
>> この事例の詳細を見る
\いくらで設置できる?/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
床暖房についてよくある質問
最後に、床暖房について疑問に思う人が多い点に回答します。
● 床暖房の寿命は?
● 床暖房の効率の良い使い方は?
● 床暖房を後付けすると固定資産税は高くなる?
床暖房の寿命は?
床暖房の寿命は約30年が目安です。
ただし、30年間放置しておいてよいわけではなく、10年に1回を目安にメンテナンスが必要です。
床暖房の効率の良い使い方は?
多くの場合、こまめにオンオフするよりもつけっぱなしのほうが効率良く使えます。
最近の床暖房には省エネモードがついており、つけっぱなしでも電気を使いすぎないよう工夫されている商品がほとんどだからです。
ランニングコストを抑えたい場合は、省エネモードのついている床暖房がおすすめですよ。
床暖房を後付けすると固定資産税は高くなる?
床暖房は、1㎡ごとに固定資産税が課税されるため後付けすると固定資産税は高くなります。
床暖房にかかる固定資産税は、以下の計算式で求められます。
設備点数×床面積(㎡)×設備グレード×1.4%
設置面積が広いと固定資産税が高くなるので、必要のない部分にまで設置しないよう注意しましょう。
床暖房を設置すると、冬場の過ごしやすさが格段に変わります。
電気ヒーター式・温水式の違いや留意点をきちんと把握した上で、快適な床暖房を選んでくださいね。
「一番良い床暖房がどれだか判断できない」という方は、床暖房の施工経験が豊富なリフォーム会社に相談してみると良いですよ。
\いくらで設置できる?/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。