リショップナビ

※2021年2月リフォーム産業新聞より

サッシ リフォーム中イメージ

サッシ交換リフォームの費用相場はいくら?機能別費用や施工事例もご紹介

更新日:

サッシ交換リフォームは、サッシの素材や機能、パーツなどによって費用が異なります。どのような方法でサッシを交換するかを考え、費用を想定しておくことが大切です。 本記事では、サッシ交換リフォームの費用相場を材料・機能・パーツ・工法それぞれで解説します。自宅のサッシで費用相場を算出する方法や事例もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介

サッシ交換リフォームの費用相場

サッシ リフォーム例イメージ

サッシ交換リフォームは、30,000〜50,000円が相場です。
サッシの素材や交換の目的・工法などで、工数や材料費が異なるため、どのようなリフォームを実施するかによって費用が変わります。
ここからは、材料・機能・パーツ・工法に分けてサッシ交換リフォームの費用相場を詳しくご紹介するので、実施するリフォームに合わせて確認してください。

【材料別】サッシ交換リフォームの費用相場

サッシ リフォーム作業

サッシに使用される素材は、主に4種類です。

● 木製
● アルミ
● 樹脂
● アルミ複合樹脂

素材によって費用が異なりますので、相場と特徴を知っておきましょう。

木製サッシ

木製サッシの費用相場は、種類やサイズによって異なります。
主な種類・サイズの相場は、次の通りです。

種類

サイズ(cm)

価格

ヘーベシーベ引き違い戸

1,800×1,800

約300,000円

FIX窓

900×900

20,000~50,000円

オーニング窓

600×600

50,000~80,000円

ヘーベシーベ引き違い戸とは、ドイツで生まれた引き戸です。
開閉がしやすく、ロック時の気密性によって断熱効果を期待できます。

FIX窓は、開閉できないタイプの窓です。
開閉しないことで気密性を高められたり、鍵の閉め忘れが起きず防犯に優れていたりします。

オーニング窓とは、複数の窓を縦に連結させた複合式の窓です。
それぞれの窓を開閉でき、開閉角度の調整によって快適に換気できます。

木製サッシは、アルミサッシよりも高い断熱性を持っています。
体感的にも暖かさを感じられるのはもちろん、木製ならではの温かみのある雰囲気も演出できるのがメリットです。
インテリアにもマッチしやすく、見た目にこだわりたい方にも向いています。

一方で、木製サッシは耐久性は低めです。
劣化しないように塗装を施している製品が多いものの、水分によって腐食が起こる場合があるので、こまめなメンテナンスが必要です。

アルミサッシ

アルミサッシへの交換リフォーム費用は5〜20万円前後が相場です。
既存のサッシをアルミに取り替える場合は10〜20万円、既存のサッシはそのままで上から取り付ける場合は5〜10万円でリフォームできます。

アルミサッシは、他の素材に比べて耐久性に優れているのが特徴です。
腐食やサビに強く、長く使用できます。
ただし、熱伝導性が高いため、室温が安定しない点がデメリットです。
夏は暑く、冬は寒くなりやすいため、温度調節に対策が必要になります。

>> アルミサッシとアルミ樹脂複合サッシの特徴・比較!

樹脂サッシ

樹脂サッシの交換リフォーム費用は、内窓を追加する際は8~15万円、窓ごと交換する際は25~60万円が相場です。

リフォーム費用は、サッシの性能や窓ガラスの大きさによって費用が異なります。

樹脂サッシは、断熱性の高さが特徴です。熱伝導率が低い樹脂によって、室内温度を適正に維持できます。
室内と外気の温度差が少なくなり、結露も生じにくい点もメリットです。
気密性があるため、防音効果も期待できます。
外からの騒音、自宅からの音漏れなどに悩まされることも少ないでしょう。

樹脂サッシのデメリットは製品の重さです。樹脂自体の強度が弱いため、耐久性を高めるために重たい製品が多くなっています。
開閉に苦労する場合もあるので、開閉のしやすさをあらかじめ確認しましょう。

>> 樹脂サッシ(樹脂窓)のメリット・デメリット・リフォーム価格!

アルミ樹脂複合サッシ

近年は、アルミサッシと樹脂サッシを組み合わせたアルミ樹脂複合サッシが人気を集めています。

アルミ樹脂複合サッシに交換する費用相場は、5~35万円です。
サッシのみの交換であれば、数万円でリフォームできる場合もあります。

耐久性の高いアルミ、断熱性・遮音性が高い樹脂を複合しているため、機能性の高さが特徴です。
アルミの使用によって、重くなりがちな樹脂の課題を解決しているため、快適に開閉できます。

サッシの交換が得意な リフォーム業者を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

【機能別】サッシ交換リフォームの費用相場

内窓設置工事を行う二人の作業員男性

サッシ交換リフォームで、断熱性を高めたり、防音対策を行ったりする場合、機能によって費用が変わってきます。

断熱性を上げたい時」 「防音対策をしたい時」の2パターンで費用相場をチェックしていきましょう。

《関連記事》
>> 窓・サッシリフォームのポイントについて詳しく解説!

断熱性を上げたい時

断熱性を上げたい場合は、熱伝導率が低い木製サッシや樹脂サッシに交換するほか、内窓を設置する方法があります。

内窓はインナーサッシともいわれ、既存のサッシとインナーサッシの複層構造によって断熱効果を高められる点が特徴です。

インナーサッシを設置する際の費用相場は、次の表を参考にしてみてください。

窓の種類

費用

腰高窓(シングル)

40,000円~90,000円

腰高窓(複層)

75,000円~100,000円

掃き出し窓(シングル)

160,000円~200,000円

掃き出し窓(複層)

190,000円~230,000円

腰高窓とは、大人が立った時に腰の高さにある窓です。
90cmほどの窓が多く、室内の様々な場所に設置され、換気の役割を担っています。

掃き出し窓とは、人が出入りできる床から枠を確保した窓です。
開口部が広く、光を多く取り入れられ、外の景色が見えることで開放感を演出できます。

>> 窓の断熱リフォームについて詳しく知りたい!

防音対策をしたい時

防音対策は、内窓の設置でも対応できますが、複層ガラスを設置したり、内窓に防音あわせガラスを採用したりする方法もおすすめです。

防音あわせガラスを内窓に設置する場合、以下の相場を参考にしましょう。

窓の種類

費用

腰高窓

140,000~160,000円

掃き出し窓

320,000~350,000円

>> 窓の防音リフォームについて詳しく知りたい!
>> 防音室リフォームのついて詳しく知りたい!

【パーツ別】サッシ交換リフォームの費用相場

サッシ リフォーム工事風景

サッシ交換リフォームといっても、パーツ交換だけで済む場合もあります。
ビート戸車という2つのパーツについて、交換リフォームの費用相場を確認しましょう。

>> 内窓リフォームの費用について詳しく知りたい!


ビート交換

ビートとは、サッシとガラスの間にあり、ガラスを支えるゴム製のパーツです。
サッシにガラスを固定する役割があり、劣化するとサッシとガラスの間に空間が生まれ、断熱性や防音性が低くなってしまいます。

ビート交換の費用相場は、10,000~35,000円です。
ビート自体は1,000円前後で購入できるため、自力で作業できるなら費用を抑えられます。

ただし、サッシとガラスの間にすき間ができてしまう場合が多く、素人が交換するのは困難です。
費用はかかりますが、施工業者に依頼するのがおすすめです。

戸車交換

戸車とは、窓枠とサッシの開閉に使われるパーツです。
故障や劣化によって開閉しにくくなるため、開閉に不便を感じた時は交換が必要になります。

戸車の交換リフォーム費用相場は、10,000~30,000円です。
故障や劣化の頻度は少ないため、一度交換すれば長く使用できます。

戸車は2,000円程度で販売されていますが、自宅の窓に合った戸車が売っているとは限りません。
ビートと同じく、初心者がDIYするのは難しいのでプロに依頼するのが安心です。

サッシの交換が得意な リフォーム業者を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

【工法別】サッシ交換リフォームの費用相場

サッシ交換 リフォーム風景

サッシ交換リフォームを行う主な工法は、次の4つです。

● カバー工法
● はつり工法
● アタッチメントガラス
● インナーサッシ

工法によって必要な技術や資材が異なるため、費用にも違いがあります。
4つの工法における費用相場をそれぞれチェックしていきましょう。

カバー工法

カバー工法とは、すでに設置してあるサッシの枠に対して、新しいサッシを内側に被せる方法です。

窓枠を外したり、外壁を分解したりする必要がないため、コストを抑えやすく、短時間でリフォームできます。

>> 窓のカバー工法でよくある後悔

カバー工法の費用相場は、次の表を参考にしてみてください。

窓の種類

費用

腰高窓(複層)

170,000~180,000円

掃き出し窓(複層)

340,000~360,000円

はつり工法

はつり工法は、窓枠を丸ごと交換する工法です。窓枠を交換する際に、上げ下げ窓や引き違い窓など窓の種類を変更できます。

ただし、窓枠を取り外す時に壁を壊して補修する必要があるので、カバー工法に比べるとコストは高くなりやすい点がデメリットです。

はつり工法でサッシ交換リフォームした場合の費用相場は、次の表の通りです。

窓の種類

費用

小窓

100,000円~

掃き出し窓

300,000~500,000円

アタッチメントガラス

アタッチメントガラスとは、サッシに取付するためのアタッチメントが付いたガラスです。
既存のサッシを残し、ガラスのみを交換したい時に使用されています。

断熱性や防音性を高めるために、シングルガラスから複層ガラスに交換する際に便利です。

アタッチメントガラスの施工費用は、次の表を参考にしてください。

窓の種類

費用

腰高窓

60,000~85,000円

掃き出し窓

90,000~135,000円

インナーサッシ

インナーサッシは内窓とも言われ、断熱性向上や結露防止が期待できる工法です。

既存のサッシや窓はそのまま使用するため、壁や窓枠の撤去が必要なく、コストを抑えてリフォームできます

窓のサイズやガラスの種類によって費用が変わり、断熱性に優れた複層ガラスを使用した場合、一般的なガラスよりも費用が割高です。

費用相場は、次の表を参考にしてください。

窓の種類

費用

腰高窓(シングル)

40,000~65,000円

腰高窓(複層)

65,000~80,000円

掃き出し窓(シングル)

160,000~170,000円

掃き出し窓(複層)

190,000~200,000円

>> 結露の原因・対策とは?窓サッシの結露を防止する方法

自宅のサッシで費用相場を出す方法

サッシ交換 リフォーム計算

サッシ交換リフォームの費用の目安は、自宅で計算できます。

サッシ交換費用の計算式は、「窓あたりの単価×窓の数+工事費」です。

窓当たりの単価は、ガラスの大きさや機能によって異なります。
ガラスが大きくなり、防音や断熱といった機能が増えるほど高額です。

費用の目安は、次の表を参考にしてください。

窓のサイズ

窓の種類

費用相場

120×170cm

一般的な窓ガラス

約40,000円

犯用の窓ガラス

約55,000円

遮熱用の窓ガラス

約90,000円

180×170cm

一般的な窓ガラス

約50,000円

犯用の窓ガラス

約70,000円

遮熱用の窓ガラス

約120,000円

サッシの交換が得意な リフォーム業者を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

サッシ交換リフォームの事例と費用

サッシ交換 リフォーム事例

最後に、実際の事例を元にサッシ交換リフォームの費用をご紹介します。

機能や素材などに注目しながら事例を参考にし、我が家のサッシ交換リフォームの費用をイメージしてみましょう。

2重サッシで結露を解決

茶色の窓枠の掃き出し窓

築年数

-

施工日数

1日

金額

約20万円

冬場の結露がひどく、毎日の水滴掃除に悩んでいる住宅で、2重サッシを施工した事例です。
ペアガラスを検討していましたが、結露に効果的なインプラスという2重サッシを提案しています。
サッシの枠に水滴がつくものの、室内に結露することはなくなったそうです。
事例の詳細は、下記のページを参考にしてみてください。

>> この事例を詳しく見る

天然素材でサッシに温かみを

天然木の内窓サッシを用いた窓

築年数

15年

施工日数

-

金額

約11万円

ニュージーランドパインという天然素材を使用したサッシを施工したリフォーム事例です。

天然素材ならではの温かみに加え、重厚感を空間に与えています。

さらに外部からの騒音が小さくなり、防音対策にも効果的です。

>> この事例を詳しく見る

ペアガラスサッシ交換で断熱性能向上

ペアガラスサッシを用いた和風の住宅

築年数

40年

施工日数

-

金額

約400万円

隙間風に悩みを感じていた住宅で、ペアガラスサッシ交換のリフォームを実施した事例です。

既存のサッシをペアガラスサッシに交換し、断熱性能を高めています。

和風テイストでブラウン系の雰囲気に合わせ、重厚感を演出しているのも特徴です。

>> この事例を詳しく見る

サッシ交換リフォームはまず業者に状態を見てもらう

サッシ交換 リフォーム事例2

サッシ交換リフォームは、サッシの素材や工法などによって費用が変わります。

費用相場や窓あたりの単価などを参考に、自分自身で試算できますが、より正確な費用を知りたいなら業者に状態を見てもらうのがおすすめです。

予算の範囲内で見た目の雰囲気や機能性などにこだわり、思い描いたサッシ交換リフォームを実現しましょう。

サッシの交換が得意な リフォーム業者を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

こちらの記事もおすすめ♪
>> サッシは塗装で補修・メンテナンス可能?
>> 窓サッシ・ゴムパッキンのカビの掃除方法!
>> 滑り出し窓の構造と特徴とは?最適な選び方のコツ

この記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

窓・サッシのおすすめ記事

カテゴリから記事を探す

リショップナビの

  • ・365日カスタマーサポートが対応
  • ・厳しい加盟審査に通過した会社のみ
  • ・もしもの時の保証

無料リフォーム会社一括見積もり依頼chevron_right

お問い合わせ・ご相談はこちらLINEで簡単にわかる! リフォーム箇所別「事例&相場」リフォーム応援キャンペーン リショップナビからの成約で お祝い金プレゼント万が一の場合もあんしん! リショップナビ安心保証リフォーム会社の方へ 加盟会社募集中 業界トップクラスの集客力