キッチンの水漏れの原因5つと直し方
キッチンの水漏れが多い箇所5つと、それぞれの水漏れの直し方を解説します。
①蛇口のまわりからの水漏れ
水漏れ箇所
蛇口を閉めているのに水が出ていたり、シンクとの接続部分から水が漏れる場合は、バルブカートリッジやパッキンの劣化が原因と考えられます。
バルブカートリッジとは水量や温度をコントロールしている部分で、水とお湯の両方を出す混合水栓の中にあります。
直し方
蛇口からの水漏れの多くはバルブカートリッジの劣化によるため、新品と交換しましょう。
バルブカートリッジはホームセンターや通販などで購入できます。
ただし、現在のものと同じ品番が見つからない場合、品番がわからない場合は業者に修理を依頼しましょう。
シンクとの接続部分からの水漏れは、パッキンの劣化が原因だと考えられます。
パッキンを新品と交換しましょう。
②給水管からの水漏れ
水漏れ箇所
給水管からの水漏れは、パッキンやナットの劣化が原因です。
給水管はシンクの下にあるパイプのことで、蛇口の水は給水管を通って出てきます。
直し方
給水管から水漏れしている場合は、まず止水栓を閉めて水を止めましょう。
ナットが緩んでいたらレンチで時計回りに回し、しっかり締めてください。
緩んでいない場合はナット内のパッキンの劣化が水漏れの原因と考えられるため、新しいパッキンに取り替えましょう。
パッキンを交換し、ナットをきちんと閉めても水漏れが直らない場合、他の部品や給水管自体が破損している恐れがあるため、業者に点検を依頼してください。
③排水トラップとシンクの接続部分からの水漏れ
水漏れ箇所
排水トラップとシンクの接続部分から水漏れしている場合は、ナットやパッキンの劣化が原因です。
排水トラップはシンクと排水管の間にあり、下水道の臭いや害虫の侵入などを防いでいます。
直し方
ナットを時計回りに回してしっかりと締め、水漏れが改善するか確認しましょう。
まだ水が漏れている場合は排水トラップとシンクの間にあるパッキンを交換してください。
パッキンにはさまざまなサイズがあります。
間違えないように、シンクの排水口のサイズを確認してから購入しましょう。
④排水ホースからの水漏れ
水漏れ箇所
排水トラップの下にある排水ホースから水漏れしている場合、ホースの破損や排水トラップとの接続部分のナットの緩みが原因です。
排水ホースは基本的にプラスチックでできており、経年劣化により穴やひびが発生しますし、シンク下に収納しているものと干渉して傷がつき、そこからひび割れが起きることもあります。
直し方
防水テープで一時的に破損部分を塞いだら、新しいホースと交換しましょう。
ナットが緩んでいる場合は、時計回りにナットを締めてください。
⑤シンクからの水漏れ
水漏れ箇所
シンク自体から水漏れしている場合、シンクに穴があるか、ふちにあるコーキングが劣化していると考えられます。
ステンレスのシンクはサビが原因で穴があくことがあります。
ステンレスはサビにくい特徴がありますが、絶対にサビないわけではありません。
直し方
穴をパテで塞げば水漏れ自体はおさまりますが、サビが広がりすぐに別の部分から水漏れすることもあるため、根本的に修理したい場合はキッチンの交換が必要です。
コーキングが劣化してボロボロになっている場合は、市販のコーキング材を使って打ち直すか、業者に打ち直してもらいましょう。
>> キッチン/台所のシンク(流し台)交換の注意点!リフォームの際のポイントは?
>> いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方
キッチンの水漏れの修理を業者に頼む場合の費用相場
キッチンの水漏れ修理は一般的に1~3万円かかります。
水漏れの箇所や作業内容もよりますが、基本的に1万円以上すると考えておきましょう。
部品交換が必要な場合は部品代も発生するため、さらに高額になることもあります。
\水漏れを直したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
キッチンの水漏れ修理業者を選ぶ5つのポイント
キッチンの水漏れ修理業者を選ぶときは、5つのポイントを考慮しましょう。
①水道局指定工事店に絞る
まずは、検討する業者を水道局指定工事店に絞りましょう。
水道局指定工事店とは、水道工事をするための知識と技術があることを各自治体の水道局に認められた業者です。
資格保有者や専用機器の有無など、厳しい基準を満たしている業者のみが認定されます。
水道局指定工事店であれば一定水準の技術力を持っているため、最初から水道局指定工事店に絞るのがおすすめ です。
②出張料や見積料の発生有無を確認する
見積もりを依頼する際は、出張料や見積料がかかるのか確認しましょう。
業者によっては見積もりだけで料金が発生します。
料金システムをよく確認せずに見積もりを頼むと、修理を依頼していないのに高額な見積料がかかる恐れがあります。
修理費用のほかに出張料や見積料がかかるのかチェックし、予想外の出費が発生しないようにしましょう。
>> 【リフォーム会社の選び方】比較のポイントやおすすめ業者の口コミも公開
>> 失敗しないリノベーション会社の選び方!ポイントや注意点を解説
③施工実績をチェックする
見積もりを依頼する業者を絞り込みたいときは、施工実績もチェックしましょう。
業者のホームページやSNSを見ると、施工実績が詳しい作業内容や費用などとともに掲載されています。
技術力や費用感の参考になるため、目を通しておきましょう。
④複数社に見積もりを依頼する
見積もりは複数社から取りましょう。
1社だけの見積もりを見ても、金額の高い・低い、内訳の明快さなどを判断できません。
金額が高すぎる場合だけでなく、安すぎる場合も手抜き工事の恐れがあるため注意が必要です。
また、内訳が明記されていない場合は料金がごまかされているかもしれません。
業者によって金額が大きく異なることもあるため、3社以上から見積もりを取り、正しい費用相場や本当に必要な作業内容を見極めましょう。
>> 見積もり時の重要ポイントを解説!相見積もりの注意点とは?
>> リノベーションの見積もりの取り方とは?注意すべき点も解説
⑤賃貸の場合は先に管理会社へ連絡する
賃貸物件の場合は、見積もりや修理を依頼する前に管理会社に連絡しましょう。
部品の経年劣化が原因で水漏れが起きている場合、管理会社側で修理費用を負担してくれることがあります。
また、 無断で修理をすると退去時に 原状回復費用を請求される恐れがあります。
まずは管理会社に水漏れが起きていることを報告し、どのような対応をしてもらえるのか確認しましょう。
業者が来るまでの2つの応急処置
業者が来るまで何もせずに待っていると、水が床に広がってびしょ濡れになってしまうため、一時的に水を止める処置を2つご紹介します。
①止水栓を閉める
キッチンの止水栓、または水道の元栓を閉めて水の流れ自体を遮断してください。
止水栓は一般的にシンクの下にあり、閉めると給水管から水が供給されなくなります。
止水栓を時計回りに回して水を止めることで水漏れを一時的にストップさせましょう。
ハンドルタイプの場合は素手で回せますが、マイナスドライバーが必要なこともあります。
止水栓が見つからない場合は水道メーター周辺にある元栓を閉めましょう。
ただし、元栓を閉めるとキッチン以外の水まわりも使えなくなる点に注意してください。
②パテやテープで水漏れ箇所を塞ぐ
穴やひびが原因の水漏れは、パテやテープで一時的な対応が可能です。
パテを使う際は当日の気温や天気に注意しましょう。
寒い日や雨の日だとパテが固まらず、作業がスムーズに進まないことがあります。
また、塗り方にムラがあると穴やひびを塞げず水漏れが止まりません。
パテを使ったことがない場合、作業が不安な場合は無理に対処しようとせず、水漏れしている部分にバケツを置いて業者を待ちましょう。
キッチンの水漏れを放置するとどうなる?
キッチンの水漏れを放置すると、非常に大きな金額が必要になる恐れがあります。
床が腐食すると、床の張り替えが必要です。
カビによる健康被害の懸念もあります。
また、集合住宅では階下に漏水した場合、損害賠償を請求されるかもしれません。
水漏れは放置していて自然に直るものではないため、気づいた時点で応急処置を取り、早めに修理をしましょう。
>> キッチン床の張り替えリフォーム費用!おしゃれで掃除しやすい床材は?
>> 知らないのは怖い!カビが人体に与える影響とカビの種類ごとの対策方法
>> 【保存版】湿気対策を徹底解説!カビの原因や予防方法も紹介
キッチンの水漏れ箇所の特定方法
キッチンまわりの水漏れの場所が特定できない場合は、主に次の3つを確認してください。
● シンクの下部から水が垂れていないか
● 排水ホースは破損していないか
● 給水管の接続部分が緩んでいないか
これらを確認しても水漏れの原因がわからない場合は、蛇口から水を流しながらシンク下や給水管などを見て、どこから水漏れしているのかを調べましょう。
キッチンの水漏れを予防する4つの方法
キッチンの水漏れを予防する主な方法を4つご紹介します。
①熱湯を流さない
シンクには熱湯を流さないようにしましょう。
熱湯は排水パイプを傷めてしまい、経年劣化による水漏れを誘発するリスク があります。
カップ焼きそばやパスタなどを作ったときのお湯はシンクに直接流すのではなく、水と一緒に流すか、少し冷ましてから流しましょう。
②油をシンクに捨てない
油もシンクに流さないようにしてください。
油の種類によっては、調理中は液状でも冷えると固形化します。
シンクに流した油が排水管で固まってしまうと詰まりの原因となり、キッチンのさまざまな部品に大きな負担 を与えてしまいます。
使い終わった油はシンクに流すのではなく、キッチンペーパーやティッシュで拭き取ってゴミ箱に捨てましょう。
③こまめにパイプクリーナーで洗浄する
こまめにパイプクリーナーで排水管を掃除するのも水漏れの予防につながります。
パイプクリーナーを使えば、水だけでは簡単に流せない粘度の高い汚れや油汚れも落とせます。
パイプクリーナーの種類によって使い方は異なるため、商品説明をよく読み、使用頻度や1回の使用量はメーカーの指示に従いましょう。
④パッキンやナットを定期的に点検する
蛇口や各部品の接続部分にあるパッキンやナットに異常があると、水漏れを引き起こすことがあります。
まったく点検せずにいると経年劣化に気づけないため、水漏れが発生して初めてメンテナンスをすることになります。
水漏れを事前に防げるよう、パッキンやナットの状態は定期的にチェックしましょう。
キッチンの水漏れに気づいたら早急に対処しよう
キッチンの水漏れは簡単な部品交換で直せることもありますが、部品を交換しても直らない場合や同じ品番の部品が見つからないときは業者に相談してください。
業者に依頼する際は、3社以上に相見積もりを取ることがおすすめです。
水漏れが直ったあとは、パイプクリーナーの使用やパッキン・ナットの点検などにより今後の水漏れを予防しましょう。
\水漏れを直したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
こちらの記事もおすすめ♪
>> キッチン・台所リフォームの費用相場や工事期間は?事例やおすすめ業者の口コミもご紹介
>> マンションのキッチンリフォーム費用相場&ビフォーアフター事例!注意点もご紹介
>> キッチン交換の費用相場は?費用を安くするポイントを徹底解説
リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。