水漏れの応急処置と修理方法を解説!業者の施工事例や費用もご紹介

更新日:2024年10月21日

水漏れの応急処置

水漏れは床材や壁材を傷めてしまうため、早めの対処が必要です。本記事では水漏れを発見した際にすべき応急処置や、場所ごとの水漏れ修理方法を解説します。
業者による水漏れ修理の事例もご紹介するため、費用感や施工内容のご参考にしてみてください。

水漏れを発見!今すぐすべき応急処置4選

水漏れの応急処置

水漏れを発見したら、修理の手配をする前に応急処置をしましょう。

ここでは、水漏れに気づいたらすぐに実施すべき応急処置を4つ解説します。

①止水栓を閉める

至急水漏れを止めるには、止水栓を閉めましょう。

止水栓とはトイレや洗面台、キッチンなど水まわり全般にある器具のことで、水道の元栓です。

止水栓は、一般的に次の表の箇所にあります。

水漏れ箇所 一般的な止水栓の場所
トイレ タンクの下や背面の壁周辺
洗面台 洗面台下のキャビネット内
キッチン シンク下のキャビネット内
洗濯機 給水ホースがつながっている水道管の近く
浴室 蛇口の下(両サイド)

止水栓にはハンドル式とマイナスドライバー式があり、ハンドル式の場合はハンドルを時計回りに回せば止水栓が閉まります。

マイナスドライバー式の場合は止水栓の溝にマイナスドライバーを挿入し、時計回りに回してください。

止水栓は硬く閉めすぎると部品が破損するリスクがあるため、力いっぱい回さないよう気をつけましょう。

>> 風呂場の止水栓はどこにある?よくある設置場所と操作方法をご紹介

②バケツやぞうきんで床を保護する

どこから水漏れしているのか明らかな場合は、バケツやぞうきんを周囲に置いて、水が床に広がらないようにしましょう。

特に集合住宅の場合は階下へ被害が広がらないよう、迅速に床を保護してください。

万が一階下にまで水漏れしてしまうと、損害賠償を請求される恐れがあります。

水浸しにならないよう、早めに床を保護しましょう。

③補修用テープで塞ぐ

水道管やタンクのひび割れなど、破損している箇所から水漏れしている場合は、破損部分を補修用テープで塞ぎましょう。

水気や汚れをぞうきんで拭いたあと、防水効果のある補修用テープで破損箇所を塞いでください。

補修用テープはホームセンターや通販などで購入できます。

テープを破損個所にしっかり貼り付ければ、一時的に水漏れは止められます。

ただし、あくまでも一時的な処置のため、テープの貼り付け後にきちんと修理を手配しましょう。

④賃貸物件は管理会社へ連絡する

賃貸物件の場合は、修理を手配する前に管理会社に相談しましょう。

物件や水漏れの原因によっては、管理会社が修理の手配や費用の負担をしてくれます。

止水栓を閉めたり床を保護したりといった応急処置が完了次第、管理会社に修理について問い合わせましょう。

水漏れ修理
\得意な施工会社へ相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【場所別】水漏れ修理方法6選

水漏れの修理

ここからは水漏れしている場所別に修理方法を解説します。

なお、どの部分を修理する場合も、最初に止水栓を閉めて水が作業の邪魔をしないようにしておきましょう。

①給水管から水漏れしている場合

キャビネット内やトイレのタンクとつながっている給水管から水漏れしている場合、ナットが緩んでいるか、パッキンが劣化している恐れがあります。

ナットが緩んでいる場合は、モンキーレンチでナットを時計回りに回しましょう。

ナットを締め直しても水漏れが止まらない場合は、パッキンを交換します。

ナットを反時計回りに回して外し、古いパッキンを取り外してください。

サイズを確認し、同じものを購入したらナットにパッキンを入れ、時計回りに回して締めましょう。

サイズを間違えないか不安な場合は、古いパッキンを持ってホームセンターに行き、スタッフと一緒に同じサイズのものを探してみてください。

>> キッチンの水漏れの原因と直し方!応急処置や予防法も解説
>> 給湯器の水漏れに今すぐできる対処法は?原因と正しい対処法をご紹介

②排水管から水漏れしている場合

下水道へとつながっている排水管から水漏れしている場合、ナットが緩んでいるか、排水管が詰まっていると考えられます。

ナットが緩んでいる場合はモンキーレンチを使ってナットを時計回りに回し、しっかり締めましょう。

排水管の接合部分からの水漏れに加え、排水口から水があふれている場合は排水管が詰まっている恐れがあります。

詰まりを解消するには、ラバーカップ(すっぽん)を排水口に密着させ、ゆっくり押し込む・勢いよく引き抜く動作を繰り返しましょう。

詰まりの原因が固形物でなければ、市販のパイプクリーナーでも解消できる可能性があります。

③排水ホースから水漏れしている場合

洗濯機の排水ホースから水漏れしている場合、排水ホースが詰まっているか、破損している恐れがあります。

排水ホースが詰まっている場合は、排水ホースを取り外して詰まりの原因を洗い流しましょう。

洗濯機の排水ホースには、冷えて固まった洗剤の残りかすや油汚れが付着していることがあります。

水で薄めた漂白剤を排水ホースに注ぎ、ラップと輪ゴムで口を塞いでください。

そのまま30分ほど放置し、浮いた汚れを振り落とすイメージで排水ホースを何度か振ってから水で洗浄しましょう。

排水ホースに穴やひび割れがある場合、新品との交換が必要です。

サイズの間違いを防ぐため、メーカーに問い合わせて規格品を取り寄せるのがベストですが、製造が終了している場合は市販の排水ホースを購入しましょう。

取り付ける際はホースクリップでしっかり固定してください。

④蛇口から水漏れしている場合

蛇口から水漏れしている場合、ハンドルやパイプのパッキンの劣化が考えられます。

水漏れしている具体的な箇所に応じて、下記の部分にあるパッキンを交換しましょう。

水漏れ箇所 劣化箇所
蛇口の先端 蛇口の中にあるコマパッキン
ハンドル部分 ハンドル部分のパッキン
パイプの根元 パイプのUパッキン

パッキンを交換するには、モンキーレンチでナットを反時計回りに回して外し、古いパッキンを外して新品を取り付けます。

蛇口と壁や台の取り付け部分から水漏れしている場合は蛇口本体の交換が必要です。

蛇口の交換方法はメーカーや製品により異なることがあるので、業者に依頼するのがおすすめです。

>> 蛇口交換は自分でできる!注意点なども解説!

⑤シャワーから水漏れしている場合

シャワーから水漏れしている場合、具体的な水漏れ箇所により対応が異なります。

シャワーホースとの接続部分から水漏れしている場合は、パッキンの交換が必要です。

シャワーヘッドとホースを取り外し、内部のパッキンを交換しましょう。

シャワーヘッドから水漏れしている場合は、シャワーヘッドの交換が必要です。

サイズを確認し、新品と取り替えましょう。

シャワーヘッドがなかなか外れない場合は、モンキーレンチを使って回してみてください。

シャワーホースの破損部分から水漏れしている場合は、シャワーヘッド側と水栓側それぞれからホースを外し、新品と交換してください。

スムーズに取り付けられるよう、できればメーカーに問い合わせて同じ製品を取り寄せましょう。

>> お風呂の床下から水漏れする原因は?修理方法や費用相場を徹底解説
>> ユニットバスから水漏れする原因と対処法|修理業者の選び方もご紹介

⑥トイレから水漏れしている場合

トイレから水漏れしている場合、給水管からの水漏れであればパッキンの交換で対応できます。

モンキーレンチでナットを反時計回りに回して外し、古いパッキンと新しいパッキンを交換しましょう。

水漏れの原因がトイレタンクのひび割れの場合、DIYでの修理は困難です。

タンクの交換が必要なため、業者に修理を依頼しましょう。

温水洗浄便座やトイレと床の接地面からの水漏れも専門知識がなければ修理が難しいため、業者に相談してください。

>> トイレ修理・交換の費用相場は?修理する際のポイントや交換事例をご紹介

水漏れ対応後にすべきこと4選

水漏れ対応後にすること

修理により水漏れが解決したら、後片付けに移りましょう。

ここでは水漏れ後の床の掃除の仕方や水漏れの予防方法などを解説します。

①拭き掃除をして消毒する

水漏れにより床が濡れた場合は、ぞうきんで水気をしっかり拭き取り、雑菌が繁殖しないように消毒しましょう。

ぞうきんで水を拭き取ったら、乾いたぞうきんで再度床を拭きます。

床が完全に乾いたら、ぞうきんに消毒用エタノールを染み込ませて床全体を拭いてください。

消毒用エタノールがない場合は、トイレやキッチンのお掃除シートでも代用できます。

②扇風機を使ってよく乾燥させる

水漏れにより濡れた部分は、扇風機で風を当ててしっかり乾燥させましょう。

湿った状態を放置すると、カビやシロアリ、床材の腐食などの原因になります。

窓を開けて換気したり、除湿機を使ったりして室内全体の湿度を下げるのも効果的です。

フローリングの素材によっては熱で傷んでしまうため、暖房やドライヤーで高温の風を当てるのは避けてください。

>> 知らないのは怖い!カビが人体に与える影響とカビの種類ごとの対策方法
>> シロアリ駆除&予防の費用相場は?リフォーム事例や被害の見分け方もご紹介
>> 床の張り替えリフォーム費用相場を徹底解説!【フローリング・CF・カーペット・フロアタイル・畳】

③壁紙や天井が傷んでいないか確認する

壁紙や下の階の天井も本当に濡れていないかよく確認し、もし傷んでいる箇所があれば張り替えをしましょう。

目視で変色やへこみを確認するほか、カビの臭いがしないかも注意してください。

傷みの発見が早ければ張り替えだけで済む可能性が高いですが、発見が遅れて傷みが進んでしまうと大規模な修繕が必要になる恐れがあります。

水漏れ後数日間は、いつもと違う部分がないかよく観察しましょう。

>> 壁紙(クロス)張り替えの工事費用相場はいくら?安く抑えるポイントもご紹介
>> 壁紙(クロス)張り替えをDIYでする方法!失敗しないための注意点も解説

④定期的に排水管を掃除する

水漏れの原因のひとつである詰まりを防ぐため、定期的にパイプクリーナーで排水管を掃除しましょう。

特にキッチンは、食材や油がいつの間にか塊となって詰まってしまうことがあります。

パイプクリーナーの取扱説明書に従い、排水口に流し込んで汚れを溶かしましょう。

パイプクリーナーは長時間放置すると排水管を傷めてしまうため、必ず説明書通りの時間で洗い流してください。

水漏れ修理
\得意な施工会社へ相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

水漏れの修理・リフォーム事例5選!費用もご紹介

水漏れを修理した事例や、水漏れがきっかけでリフォームを実施した事例を5つご紹介します。

施工費用もご紹介するので、参考にしてみてください。

事例1:
洗面台の水漏れにより腐った箇所も補修

 
住宅の種類 一戸建て
築年数
施工日数
リフォーム費用 16万円
洗面台の交換リフォームでしたが、古い洗面台を外した際に設置していた箇所の水漏れが判明しました。
水漏れしてから時間が経っているため、腐っている箇所や傷んだ排水管も交換しました。
>> この事例の詳細を見る

事例2:
水漏れによる配管の交換

 
住宅の種類 マンション・アパート
築年数 35年
施工日数 1日間
リフォーム費用 10〜20万円
一階部分が車庫になっているアパートの車庫天井から水漏れがあり、水漏れの原因となっていた配管を交換した事例です。
オーナー様のご依頼に応えてなるべく費用を抑えて修理しています。
>> この事例の詳細を見る

事例3:
トイレの水漏れで床材と壁紙の張り替えも実施

 
住宅の種類 一戸建て
築年数 22年
施工日数 1日間
リフォーム費用 30万円
トイレの給水管から水漏れした事例です。
床材と壁紙にも変色や剥がれなどの傷みが生じてしまいました。
幸い保険適用内だったため、比較的費用を抑えてトイレの修理と床材・壁紙の補修ができました。
>> この事例の詳細を見る

事例4:
シャワーの水漏れをきっかけにリフォーム

 
住宅の種類 一戸建て
築年数 22年
施工日数 3日間
リフォーム費用 69万円
シャワーからの水漏れをきっかけに換気扇とドアもリフォームを実施しました。
浴室に隣接する洗面所の床も劣化していたため、CF加工により強化しています。
>> この事例の詳細を見る

事例5:
水漏れで傷んだ床材を交換

 
住宅の種類 マンション・アパート
築年数 -
施工日数 -
リフォーム費用 50〜100万円
キッチンからの水漏れにより床が膨れてしまい、ドアの開閉もできなくなってしまったため、リビングと廊下の床材を張り替えました。
ナチュラルな風合いと上品な艶のある床材で、お客様に非常に喜んでいただけました。
>> この事例の詳細を見る
水漏れ修理
\得意な施工会社へ相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

水漏れを見つけたら早めに対処を

水漏れの対処

床材や壁材を傷めないよう、水漏れは発見次第早めに対処しましょう。

補修用テープで水漏れを一時的に止めることはできますが、あくまでも応急処置のため本格的な修理が必要です。

ご自身で修理できる水漏れもありますが、トイレタンクや温水洗浄便座などからの水漏れは専門家の知識が必要です。

他の箇所も、作業中に不安な点があればすぐに業者に相談してください。

水漏れの修理が完了したら、濡れた箇所の乾燥や消毒をしっかり行い、カビや雑菌の繁殖を予防しましょう。

水漏れ修理
\得意な施工会社へ相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

リノベーションのおすすめ記事

  • キッチン床の張り替えリフォーム費用!おしゃれで掃除しやすい床材は?

    キッチンの床が傷んできたので、新しく張り替えたい。または、キッチン全体をリフォームするので床材も自分で選びたい。そんな時には、どのような床材が適しているのでしょうか?フローリングの他にも、フロアタイル、クッションフロア、コルクタイルなど、聞いたことはあっても特徴がよく分からないという材質も多いですよね。キッチンの床選びは、掃除のしやすさや足の疲れにくさなども左右します。人気の床材の張り替え費用や、メリット・デメリットを比較して、見た目も使い心地も満足できる物を選んでみましょう。

  • 天井リフォームの種類や注意点、費用とは?

    天井のリフォームをしたいとき、どの位の費用がかかり、どのようなことに注意したらよいのでしょうか。模様替えや天井の高さの変更、破損部分の補修や断熱リフォームなど、工事内容はさまざまです。この記事では、天井リフォームの主な種類や注意点と、それぞれにかかる工事費用をご説明します。

  • 風呂・浴室の天井交換・張り替え費用と注意点!リフォームでカビ・結露を防止

    浴室の天井に発生するカビや結露。気にはなっていても、こまめに掃除をしたり拭き取ったりするのは面倒ですよね。 そこでおすすめしたいのが、天井のカビ・結露を予防するリフォームです。最適な天井材や工事にかかる費用、施工の際の注意点などについて、詳しくご紹介しましょう。

  • 必見!洗面台の嫌な臭いを解決する方法

    ピカピカに磨き上げたシンクと新しいタオル。でも、きれいに掃除したはずなのに、なぜか臭う洗面所。原因は一体何でしょうか?その答えは、排水口の中かもしれません。手を入れることのできない場所ではありますが、その臭気を防ぐ方法はあります。洗面台から進入する臭いの原因と対策についてまとめました。

  • お風呂の生乾き臭が気になる!原因と効果的な対策を解説

    お風呂の生乾き臭に悩まされていませんか?原因は湿気と雑菌の繁殖ですが、適切な掃除と予防で解決できるケースがあります。本記事では、お風呂の臭いが発生するメカニズムや、5つの掃除テクニックと、日々のメンテナンス術をご紹介します。 これらの対策を実践すれば、快適で清潔な浴室環境を手に入れられます。家族の健康を守りながら、リラックスできるバスタイムを楽しみましょう。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.