いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

更新日:2024年10月10日

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

「今のままでも困っていないけど、そろそろリフォームかな……」そう考え始めるのは築10年を過ぎたあたりからでしょうか?何年経ったらリフォームという明確な基準はありませんが、リフォームの目的によっておおよその目安となるタイミングはあります。目安の時期を知っておくことで、無駄なく効率的にリフォームできます。ここでは、リフォームの目的と、それぞれのメンテナンス時期についてご紹介します。

なぜリフォーム時期が大切か

リフォームの適切なタイミングを逃してしまうと、お金や暮らしの快適さにおいて、さまざまな問題が発生します。

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

例えば住宅設備の故障や建物の老朽化の場合、そのまま放置すると修復が困難な状態になり、工事費用が高額になってしまいます。
交換や解体作業のための工事も必要になると工事期間も長くなるので、場合によっては住みながらのリフォームもできなくなり、一時的な仮住まいや引っ越しのための費用もかかります。

たとえ浴室やキッチン1箇所だけであっても、リフォーム工事が1週間位にもなると、住むためのスペースはあっても工事期間中に入浴や料理ができないので不便ですよね。
定期的なメンテナンスをし、異常に気づいたときはすぐに処置することが、無駄な出費を防ぎ、良い住環境を保つためには重要です。

>> リフォーム何から始める?

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

また、屋根の工事や、2階以上の建築物の外壁の工事では、必ず足場を組みます。
この足場を組む作業にも、それなりの時間と20万円前後の費用がかかるので、リフォームやメンテナンスを行う際、足場を組む必要がある工事はまとめて行うと効率的です。

リフォームタイミングの考え方は、どのような目的で行うかが軸になります。

>> 外壁・屋根工事で必要な足場の費用はどれ位?

そろそろリフォーム時期かも?
リフォーム会社に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

築年数ごとに必要なリフォーム

家にまつわる設備や資材には、それぞれ寿命があります。
壊れてしまってからの交換や改修では、生活に不便な期間があったり、家に負担をかけてしまったりするほか、費用が余分にかかってしまうこともあります。

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

メンテナンスが必要なタイミングを知っておくことで、効率的にリフォームできます。
まずは住宅の築年数ごとに、どのようなリフォームが必要になるかを確認しておきましょう。

※下記メンテナンスの時期は、お住まいの立地や構造などの条件で変わりますので、目安としてご覧ください。

築5〜10年
<早めのメンテナンス時期>

小型給湯器、浴室のドア、天井、室内の壁や外壁など、ちょっとした部分の破損や汚れが気になり始めます。
まだ使えることが多いですが、早めにメンテナンスをすることで、住まいの寿命を伸ばせます。
木造住宅などの場合は、防蟻処理も5~10年のサイクルで行うようにしましょう。
築10〜15年
<水まわりの取り替え時期>

浴室・トイレ・洗面台・キッチンなどの水まわりに不具合が出始める時期です。
水まわりは使用頻度が高く、湿気が多い場所なので劣化が早いです。
また、屋根材・雨樋・外壁は雨風にさらされているので、亀裂などを発見したらすぐに補修しましょう。
余裕があれば、壁紙クロスの張り替えもできると理想的です。
築15〜20年
<最初の大規模修繕時期>

15〜20年経つと、給排水管や建物の土台など、住まいの見えない部分が老朽化し始めます。
木造住宅の場合は、シロアリなどにも注意が必要です。
適切な時期に大規模修繕を行い、住まいの寿命を伸ばしましょう。

>> 築20年でおすすめのリフォーム工事・費用は?
築20〜30年
<増改築レベルのリフォーム時期>

住宅の耐用年数は、一般的には30年前後と言われています。
構造によっても違いはありますが、多くの住宅で増改築レベルのリフォームが必要です。
また、ライフスタイルの変化に合わせて住まいを見直し、間取り変更などを検討するのも良いでしょう。
そろそろリフォーム時期かも?
リフォーム会社に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

部位別のリフォーム時期の考え方

ここからは、特に定期的なメンテナンスが重要な箇所に関して、詳細をご紹介します。
基本的なリフォームの時期や見極め方、生活環境に合わせてリフォームを行う場合の目安について具体的にご説明しますので、ぜひご参考にしてください。

場所・部位 リフォーム時期・タイミング
床・壁紙などの内装 フローリングの張り替え……10〜15年
畳の交換…………約5年ごとに裏返し/表替え/張り替え
壁紙の張り替え……10年
水・ガスまわり
(キッチン・トイレ・浴室・洗面所)
10~20年
(本体交換も要検討)
窓まわり・建具 20~30年
外壁まわり 10~20年
屋根まわり 塗装…………10年
葺き替え……20年

床・畳・壁紙まわりのリフォーム時期

内装まわりのリフォームサイクルには特に決まりはありませんが、汚れや傷みが目立ってきたら順次交換をしていくと良いでしょう。

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

部屋の用途や使用頻度によって変わってきますが、フローリングやクッションフロアなどの床材は10年前後で劣化してきます。
畳の場合は3~5年で表替え、10〜15年位で新調するのが主流です。

壁紙も10年位が目安ですが、新築の時は木材の歪みで破れてしまうこともあるため、比較的早く張り替えることもあるようです。

床・畳・壁紙まわりのリフォーム時期の見極め方

まず床のリフォーム時期ですが、洗面所や廊下などの床に沈み、へこみを発見したときや、歩くときしむ音がする状態になった場合、床材の補修を検討しましょう。

>> フローリング張り替え・床リフォームの費用相場

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

畳の場合は「裏返し」「表替え」「新調」の3通りの方法があります。
以下の場合は、畳を裏返すだけで解決します。

畳全体が青から黄色に変色したとき
ペットや赤ちゃんが遊んだなどの理由で、傷が目立ち始めたとき
和室全体の中で一部の畳が変色しているとき

畳の裏返しで済む時期は、基本的に2〜5年です。
裏返してから3〜5年位経過したら、表替えをしましょう。
なお他の床材と同様に、畳も沈み込みがある場合や、表替えから5年ほど経過した場合には、張り替える(=新調する)必要があります。

>> 畳の張替えの値段・時期の目安は?裏返し・表替え・新調(交換)の違い

壁紙クロスは、隣の壁紙との継ぎ目などが剥がれている場合、交換を行いましょう。
また、継ぎ目が線状に見えるようになったら、1、2年以内に張り替えた方が良いという合図です。

>> 壁紙リフォームの費用相場・よくある失敗と対策は?

床・壁まわり
\リフォームをしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

水まわり・コンロ・給湯器まわりのリフォーム時期

水まわりは、基本的に10年を過ぎたあたりから、不具合が出てくるのではないでしょうか?
急に壊れて困るようなことを防ぐためにも、5年を目安に定期点検をしておくと安心です。

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

水まわり・コンロ・給湯器まわりのリフォーム時期の見極め方

水まわり・ガスまわりの劣化状態は、見た目にはわからないことがほとんどです。
設備やその周囲に目立ったキズや汚れがなくても、土台や下地材の腐食が知らない間に進んでいた、というケースが非常に多いのです。

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

中でも気をつけたいのが、昔ながらの住宅に多い、タイル張りの浴室です。

築20年を過ぎると、小さなひび割れ部分から水を吸い込んでしまい、さらに水漏れやシロアリが発生し、見えない所が腐食していくのです。
高湿で暖かい場所はシロアリに好まれるため、お風呂場の近くはシロアリ被害に合うリスクが高いです。

>> お風呂・浴室の費用相場

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

水まわりやガスまわりは、以下のような現象が起きていたら、早めに改修することを推奨します。

しつこい油汚れ、カビが取れないとき
排水口のヌメり、詰まり、臭いが気になるとき
蛇口、シンク下から水漏れしているとき
腐敗が進んでいるとき
換気扇、食洗器、IHやガスコンロ、レンジフードに不具合があるとき

>> 水まわりリフォームの費用相場
>> 給湯器交換の費用相場!修理・交換の目安とは?
>> キッチンの水漏れの原因と直し方!応急処置や予防法も解説

水まわり・ガスまわりに関しては、特に不便さを感じることがなかったとしても、基本は10年、長くても15年おきには必ずメンテナンスを行ってください。

水・ガスまわり
\リフォームをしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

窓まわりのリフォーム時期

ガラスや建て付け部をリフォームするタイミングは、20~30年です。
窓まわりの主な工事内容は、ガラス割れの補修や、建てつけ不良の改善、結露防止対策などがあります。

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

窓まわりのリフォーム時期の見極め方

窓まわりでは、以下のような現象が見られたら、リフォームを考える必要があります。

扉や引き戸の開閉がきつい、スムーズに動かせない
サッシが動かない
窓の周囲にカビが発生している
結露がひどい
室内の窓枠まわりに染みのようなものがある
窓枠などが外れている、スキマがある
窓ガラスにヒビがある、割れている

窓やサッシの開閉状態が良くないと、スキマ風が増えたり、台風の時などに室内に風雨が吹き込んでしまったりということがあります。
あまりにも状態がひどいと、窓が外れて落下してしまうので、大変危険です。
結露は放っておくと、カビの原因になります。
ほんの少しでも使い勝手が気になったら、リフォームしておきましょう。

>> 窓・サッシリフォームの費用とポイント

窓まわり
\リフォームをしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

外壁まわりのリフォーム時期

外壁は、10年ごとに塗装を行うのが理想です。
ただし雨や風、日差しの当たり具合、湿気、外壁の素材などによっても状況は変わってきます。

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

外壁塗装には、建物の構造の中心となる柱などに水が入り込むのを防いでくれる役割があります。
メンテナンスせずにいると、塗装が落ちてきてしまったり、ひび割れが発生して構造部分に不具合や傷みが出てきたりすることがあります。

劣化が進行すると、家の構造部分にまで関わる大規模な修繕が必要になり、リフォーム費用も高額になってしまいます。
そのため、ひび割れなどの不具合が生じてからではなく、定期的(10~15年ごと)に塗り直しをしましょう。

外壁まわりのリフォーム時期の見極め方

外壁は、以下の順番で劣化が進みます。

光沢の低下
チョーキング(触ると白い粉が手に付着する現象)
塗膜が浮く
塗膜が剥がれる
外壁基材が露出する
外壁基材が劣化する

外壁は家全体に関わってくる大事な部分です。
以上のような劣化のサインを見つけた場合、すぐに補修を行いましょう。

>> 外壁リフォームの費用相場

外壁まわり
\リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

屋根まわりのリフォーム時期

屋根も外壁と同じく、家を守ってくれる大切な部位です。
使われている瓦や風雨の状況によっても傷み具合は様々ですが、一般的には10年で塗装、20年で葺き替えと言われています。
なかなか自分では確認できない場所のため、外壁塗装のタイミングで業者にチェックしてもらうと良いでしょう。

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

屋根まわりのリフォーム時期の見極め方

もし屋根の状態に以下の症状が2つ以上確認できた場合は、屋根塗装リフォームを行いましょう。

屋根の色にバラつきがある
屋根にコケや藻が生えてきた
屋根の一部にひび割れがある
雨漏りしている
金属部分に腐食した箇所がある

このような症状を放っておくと、本来なら塗装だけで済んだところが、屋根材の張り替えをしなくてはならない状態にまで悪化してしまいます。
広範囲な屋根の交換工事は、決して安価ではありませんので注意しましょう。

>> 屋根のメンテナンスの時期、費用の目安
>> 屋根リフォームの費用相場
>> 瓦屋根の種類・価格・特徴・葺き替えリフォーム費用

屋根まわり
\リフォームしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

目的別のリフォーム時期

建物や設備の年数や劣化以外でも、家族の生活の仕方や、将来の住まいのあり方について考えたいときにも、リフォームを行った方が良いことがあります。

ライフスタイルの変化に対応するリフォーム

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

子供が増えたり、高齢化などで両親と同居をすることになったり、とライフスタイルが変化した際に、暮らしに合わせてリフォームを行うご家庭が多いです。
具体的には、子供部屋を作る、二世帯住宅にする、バリアフリーにする、などのリフォーム方法があります。

>> 洋室リフォームの費用相場
>> バリアフリーリフォームの方法・費用相場
>> 二世帯住宅リフォームの費用相場・事例

快適な住環境を目指すリフォーム

「今のままでも暮らしてはいけるけど、より快適な家にしたい」という目的でリフォームを検討することもあるでしょう。

いつが最適な時期?リフォームタイミングの考え方

システムキッチンの導入や、床暖房の設置、オール電化、和室から洋室へのリフォームなどが人気です。
このようなリフォームを上手く組み合わせることによって、さらに快適な住環境を実現できます。

今の家により長く快適に住むためには、今の状況だけを見るのではなく、今後年齢を重ねていく内に不便に思うことはないか、計画的にリフォームを行うことがとても大切です。

>> 床暖房設置リフォームの費用・おすすめメーカー品9選
>> オール電化のメリット・デメリット・リフォーム費用
>> 和室を洋室にリフォームする場合のポイント・費用

設備が壊れたときだけではなく、ゆっくりリフォームについて考えられるタイミングで、改めて家全体のことを見直してみると良いでしょう。
目の前のことだけでなく、長い目で将来を見越したリフォームをしておくと、より安心です。

【この記事のまとめ&ポイント!】

なぜ、適切な時期に住宅のリフォームをすることが大切なのですか
建物の老朽化などの場合、放置すると修復が難しくなることが多く、工事費用が高くなる傾向があるからです。
詳しくは、こちら
築年数ごとに必要となってくるリフォームを教えてください。
築年数ごとに検討したいリフォーム内容については、こちらの表に掲載しています。
「水まわり」「外壁まわり」など部位ごとの、リフォーム時期の目安を教えてください。
例えば「水・ガスまわり」は10~20年 (本体交換も要検討)が目安です。
その他の部位も含め、詳細はこちらの表をご確認ください。
そろそろリフォーム時期かも?
リフォーム会社に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

お役立ちのおすすめ記事

  • リフォーム/リノベーションの費用とは?工事以外でかかる費用や安く抑える方法を解説

    リフォーム/リノベーションをする際には、一体いくらかかるのでしょうか?ここで押さえておきたいのが、リフォーム工事以外にも意外と多くのお金がかかるということです。「工事費用だけを考えていて、後で予算不足になった」などということになったら大変ですよね。主なリフォーム工事にかかる費用や、工事以外に必要となりやすい費用について、事前にしっかりチェックしましょう。

  • キッチン・台所リフォームの費用相場や工事期間は?事例やおすすめ業者の口コミもご紹介

    キッチンのリフォームの際には「費用はいくら?」「工事期間・日数はどの位?」といった不安があるものですよね。また「築何年位でリフォームする家が多いの?」という疑問がある方もいらっしゃるでしょう。 本記事では、当サイト『リショップナビ』でご紹介しているリフォーム会社の施工事例を元に、キッチンリフォームの価格、工事期間の目安を解説していきます。 他にも金額別の事例やおすすめの業者の口コミなど、幅広く掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 【6畳/10畳】増築リフォームの費用相場を徹底解説!工事箇所や広さでの違いも

    家の増築・建て増しのリフォームを検討する際、「費用はいくらかかるのか」気になるかと思います。また「確認申請や登記は必要?」「既存不適格の場合は?」といった不安を抱えていらっしゃる方も多いでしょう。 本記事では、場所別(離れ・トイレ・ベランダなど)・広さ別(1畳・2畳・6畳・8畳・10畳)の価格目安から、リフォーム事例、活用しやすい補助金や減税制度、業者の探し方や注意点、増築できない場合の対策までご紹介します。

  • 家の傾きを直すリフォームの費用!傾いた家や床を放置すると倒壊する?原因や調査費用なども解説!

    傾いた家や歪んだ家は、なるべく早急に直したいもの。 万一、家(床)の傾きを放置すると、ご家族が病気になってしまう可能性や、建物が倒壊してしまうリスクがあることも否定できません。ただ、やはり修理・修正のリフォームにかかる費用が気になるところですよね。 そこで本記事では、家の傾き・歪みを直すリフォームの工事内容・価格相場・期間の目安などについて、解説します。 施工事例や、プロに家の傾き調査を依頼する場合の費用についてもご紹介するので、参考にしてくださいね。

  • 一戸建てリフォームの費用相場&ビフォーアフター事例5選!施工箇所別の価格帯も公開

    一戸建て(一軒家)で人気のあるリフォームの、費用相場をご紹介します。 水回りの交換や、リビング・部屋のリフォーム、壁紙の張り替え、外壁・屋根の塗装など、工事内容ごとの価格帯について、まとめています。 当サービス『リショップナビ』に加盟するリフォーム会社による、おしゃれな施工事例のビフォーアフター写真なども掲載しているので、ぜひチェックしてくださいね。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.