補助金の対象になりやすいキッチンのリフォームの種類

「キッチンをリフォームしたいけれど費用を捻出するのが大変」と感じている方は、多くいらっしゃるのではないでしょうか。
リショップナビの調べによると、キッチンリフォームは50〜150万円が中心的な価格帯です。
まとまった費用が必要なキッチンリフォームですが、実は一部の工事については補助金が出る場合があります。
例えば、国の事業「こどもエコすまい支援事業」では次のようなキッチンリフォームが補助制度の対象です。
● 水栓を節湯水栓へ変える
● ビルトイン食洗器の設置
● 掃除しやすいレンジフードへの取り替え
● 自動温度調節・調理対応式コンロをつける
● 対面式キッチンセットへの交換
ただし、詳細は後述しますが上記の工事を単体で行う場合は補助対象になりにくいです。必ず規約や条件を確認した上で利用を検討しましょう。
キッチンリフォームに関連する補助金の種類

キッチンリフォームに関する補助金は主に次の2種類です。
● こどもエコすまい支援事業
● 各自治体が管轄している高齢者向けの補助金
キッチンリフォームの補助金について調べていると「介護保険」の情報が出てくる場合があります。
しかし、介護保険では「生活に支障が出ないようにするための工事」しか補助の対象とならないため、単に利便性やデザイン向上のための工事は対象外です。
こどもエコすまい支援事業
こどもエコすまい支援事業は、温室効果ガスの削減やエネルギー使用量の減少を目的として行われている事業です。
住宅では冷暖房や給湯に多くのエネルギーが使われていて、使用量は半世紀のあいだに約1.8倍に増えています。そこで、国の事業として「省エネ住宅を増やそう」という目的で、こどもエコすまい支援事業が立ち上げられたのです。
省エネ住宅にすることで、温室効果ガスの排出量を減らしたり、光熱費を下げたりする効果が期待できます。こどもエコすまい支援事業の対象リフォームには多くの種類があり、キッチンのリフォームを行うことも可能です。詳しいリフォーム対象箇所については後述します。
自治体ごとの補助金制度
国が行うこどもエコすまい支援事業以外にも、各自治体が独自で行っている補助事業も多数あります。 市区町村で行っている補助制度については、自治体のホームページやパンフレットでの確認が可能です。
もし、情報が探せない場合は、市役所の窓口で直接相談してみるのも良いでしょう。
ただし、補助制度がない自治体もありますのでご注意ください。
一例として2つの自治体の補助金制度を紹介します。
● 東京都のキッチンリフォーム補助金
● 大阪府のキッチンリフォーム補助金
東京都のキッチンリフォーム補助金
東京都が行う「高齢社会対策区市町村包括補助事業」では、介護保険が適用されない住宅の改修について補助を行っています。 対象者と工事内容、補助金額は次の通りです。
対象者 | 1. 65 歳以上の高齢者で介護認定が非該当の方(自立/虚弱) 2. 65 歳以上の高齢者で要介護又は要支援の認定を受けた方 |
---|---|
工事内容 | 流し、洗面台取替え及びこれに附帯して必要な給湯設備などの工事 |
補助金額 | 15万6千円/世帯 |
東京都の補助制度が適用される場合、キッチンの流しと付随する給湯設備のリフォームが行えます。
大阪府のキッチンリフォーム補助金
大阪府が行う「高齢者住宅改修費給付事業」では、次の要件でキッチンリフォームに補助金が出ます。
対象者 | 大阪市内に住所を有し、介護保険料段階が第1~6段階であるかつ、要介護認定で要支援以上の認定を受けた高齢者のいる世帯 | |
---|---|---|
工事内容 | ● 流し台、ガスレンジ台の取替え (身体的な理由から流し台、ガスレンジ台の使用が困難のため、流し台の高さを変更することで本人の使用が容易になるなどの理由が申請書に記載がある場合に限る) ● 流し台本体 (システムキッチンは不可。流し台のみのものに限定) ● 水栓金具の取替え (身体的な理由から水栓金具の取扱いが困難のため、シングルレバーハンドルなどの設置で本人が容易に水栓金具を使用可能などの理由が申請書に記載がある場合に限る) |
|
補助金額 | 生活保護世帯、支援給付の対象世帯 | 支給率10/10(上限30万円) |
市民税非課税世帯 | 支給率9/10(上限30万円) | |
対象となる高齢者本人が市民税非課税であるが世帯は課税世帯 | 支給率9/10(上限5万円) |
(https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/cmsfiles/contents/0000006/6625/shioriR040401.pdf) を加工して作成
ご自身の要件に適用できるかの確認は、各自治体にお問い合わせください。
\詳しい業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
【2023年】こどもエコすまい支援事業で対象となるキッチンリフォーム

この章では、最新版のこどもエコすまい支援事業の概要と、対象になるキッチンリフォームの費用などについて、詳しく解説していきます。
【2023年】こどもエコすまい支援事業の概要
こどもエコすまい支援事業で補助されるリフォームは次の通りです。
対象リフォーム | 具体例 | |
---|---|---|
必須リフォーム | 1. 開口部の断熱改修 | ● ガラス交換 ● 内窓設置 ● 外窓交換 ● ドア交換 |
2. 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修 | ● 外壁、屋根、天井、床を省エネ基準またはZEHレベルに改修する | |
3. エコ住宅設備の設置 | ● 太陽光システム ● 節水型トイレ ● 高断熱浴槽 ● 高効率給湯器 ● 節湯水栓 ● 蓄電池 |
|
任意リフォーム | 4. 子育て対応改修 | ● ビルトイン食器洗機 ● 掃除しやすいレンジフード ● ビルトイン自動調理対応コンロ ● 浴室乾燥機 ● 宅配ボックス |
5. 防災性向上改修 | ● 防災性の高い窓の設置 | |
6. バリアフリー改修 | ● 手すりの設置 ● 段差解消 ● 廊下幅等の拡張 ● 衝撃緩和畳の設置 |
|
7. 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置 | ● 空気清浄機能・換気機能付きエアコン | |
8. リフォーム瑕疵保険等への加入 | ● リフォーム瑕疵保険等への加入 |
このなかで1~3の断熱改修・エコ住宅設備の設置のいずれか1つの必須リフォームを行うことを条件に、4~8の補助についても申請できる仕組みです。
また申請時に、上記の必須リフォームと任意のリフォームの補助額を併せて、合計5万円以上が補助の対象になります。
キッチンに関連するリフォームは「4.子育て対応改修」のカテゴリー内の食器洗機やレンジフードの設置などですが、任意リフォームの内容に該当するため、これらを単体での利用はできません。
こどもエコすまい支援事業の利用を検討される方は、リフォーム内容や細かい規約・条件など含めて確認をおすすめします。
補助される金額
こどもエコすまい支援事業のなかで、キッチンリフォームに関して補助される金額は次の通りです。
工事内容 | 補助金額 |
---|---|
ビルトイン食器洗機の設置 | 2万1千円/戸 |
掃除しやすいレンジフード | 1万1千円/戸 |
ビルトイン自動調理対応コンロ | 1万4千円/戸 |
キッチンセットの交換を伴う対面化改修 | 8万9千円/戸 |
対象者
こどもエコすまい支援事業の補助対象は、省エネになる住宅のリフォームをする全ての方です。
「こども」という名称ですが、子育て世帯以外でも利用できる補助制度もあるので、独身や夫婦のみの方も申請できます。
対象期間
対象となる工事の着工日は2022年11月8日分からで、遅くとも2023年12月31日までとなっています。
手続きの期間は2023年3月31日 からで、締め切りは予算上限に達するまでです。
※遅くとも2023年11月30日まで。
予算の状況によっては期限前に締め切られることもあるので、利用を検討している方は早めにチェックしておきましょう。
\詳しい業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
【Q&A】こどもエコすまい支援事業におけるキッチンリフォームの質問

こどもエコすまい支援事業における、キッチンのリフォームに関連するよくある質問と回答をまとめました。
増設する場合も対象になる? |
---|
要件を満たしている場合、住宅設備の増設も対象になりますが、キッチンの対面化改修においては改修前のキッチンが存在しない、またはキッチンを撤去しない場合は対象になりません。 (詳しくは、こちら)。 |
キッチンのデザインに指定はある? |
キッチンの色や形、素材や配置、設備などデザインに関して指定はありません。 キッチンセットを対面式へ交換する改修工事が対象になります。 (詳しくは、こちら)。 |
ダイニングテーブルで作業するが対象になるか? |
ダイニングテーブルなど移動可能な家具は、調理台のように食材調理を目的とした固定スペースに該当しないため対象にはなりません。(詳しくは、こちら)。 |
キッチンのコンロとは、ミニキッチンや卓上用コンロの設置でも対象になりますか? |
キッチンとして設置されているものではなく、移動可能な卓上コンロなどは設置工事を伴わないため対象外になります。(詳しくは、こちら)。 |
補助金を使うためには事前の情報収集が大切

キッチンリフォームをする際には補助金が利用できる可能性があります。ぜひ事前に要件を確認しましょう。 それぞれの制度によって、期間や金額、内容が異なるため事前の情報収集が重要です。
上限のある補助金制度では、早期終了することがあるため検討中の方は早めの申請がおすすめです。
\詳しい業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。