エアコン修理の費用相場|内訳を理解して賢く選択

更新日:2025年04月25日

エアコン修理の費用相場|内訳を理解して賢く選択

エアコンが突然故障して困った経験はありませんか?エアコン修理の費用相場は、故障の症状によって幅があります。この記事では、故障の種類別に修理費用と内訳を詳しく解説します。
基本料金や出張費の相場だけでなく、信頼できる修理業者の選び方や、見積もりを比較する際のポイントもお伝えします。
ぜひ、適正な価格で質の高い修理サービスを受けるための参考にしてください。

エアコン修理の費用相場と内訳

エアコン修理にかかる費用は、基本料金、出張費、部品代など、いくつかの要素で構成されています。

エアコン修理の基本料金と出張費の相場

エアコン修理の基本料金や出張費は、業者や修理内容によって異なります。

例えば、ダイキンのルームエアコン出張点検費は7,200~16,400円(税込)、日立の出張料は3,850円(税込)と設定されています。

出張費は、地域や訪問時間帯によって変動する場合があり、夜間(18時以降など)や休日の対応では、割増料金が適用されることが多くあります。

基本作業料 診断費+技術料
出張費 移動距離に応じた実費
時間外割増 基本料金の50%加算など

これらの基本費用に加え、部品代や特殊な工具の使用料が別途発生する場合があります。
特に室外機の修理では、高所作業費が加算されることがあるため、事前に見積もりを確認することが大切です。

>> エアコン清掃業者を選ぶ時のポイントは?
>> エアコン費用相場が知りたい

修理業者の選び方と料金比較のポイント

信頼できる修理業者を選ぶには、まず口コミ評価と実績を確認するとよいでしょう。
「24時間対応可能」「保証期間あり」などの条件を満たす業者はより安心できるといえます。

複数の業者から見積もりを取る際は、基本料金、出張費、部品代の内訳を明確に提示してくれる業者を選びましょう。

例えば、リモコン修理の場合、部品・本体代の相場は2,000~15,000円です。
内訳が不明瞭な業者には注意が必要です。

修理費用が新品価格の50%を超える場合は、買い替えも検討するとよいでしょう。

エアコン修理が得意な
施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

4つの主な故障症状別の修理費用

エアコンの故障の主な原因は、リモコン故障、冷房が効かない、水漏れトラブル、異音や騒音問題がある。

エアコンの故障は、症状によって修理費用が大きく異なります。
症状ごとの費用目安と原因を知っておくことで、修理業者とのやり取りがスムーズになるでしょう。

1. 電源が入らない場合の費用と対処法

エアコンの電源が入らない場合、主な原因として、リモコンの不良、電気系統の故障、基板の損傷などが考えられます。

リモコンの不良が原因であれば、まずは、電池交換やリモコン本体の清掃を試してみましょう。
本体のリセットで解決できることも多いです。

エアコン本体に応急運転ボタンがあれば、動作確認をすることで、本体の故障かリモコンの不良かを判断できる場合があります。

電気系統の故障の場合、温度ヒューズや室内ファンモーター・基板などの交換が必要になることがあります。
基板の修理は15,000〜52,000円と高額になる傾向がありますが、部品の供給状況などによって費用が変動します。

主な修理費用の内訳

故障箇所 費用相場
リモコン交換 5,000~15,000円
温度ヒューズ 9,000~20,000円
室内外基板 15,000~52,000円

まずは、コンセントを抜き差し(5分以上間隔を空ける)、ブレーカーを確認してみましょう。
これらの対処法で改善しない場合は、専門業者に相談することをおすすめします。

2. 冷暖房が効かない場合の原因と修理代

冷暖房が効かない場合、主な原因として、冷媒ガスの不足や漏れ、コンプレッサーの故障、電子部品の不具合などが考えられます。

冷媒ガスが不足すると、熱交換効率が低下し、設定温度まで達しなくなることがあります。

修理費用の相場は、次の通りです。

  • 冷媒ガス補充(熱交換効率の改善):12,000~25,000円
  • コンプレッサー交換(動力部品の修理):58,000~1300,000円
  • 電子部品修理(センサーや基盤の調整):9,000〜32,000円
  • 一時的な不調の見分け方

    室外機の霜取り運転中(5〜15分間)は暖房が停止することがありますが、これは正常な動作です。
    運転再開後も改善しない場合は、故障・不具合の可能性があるでしょう。

    3. 水漏れトラブルの修理にかかる費用

    エアコンの水漏れは、主にドレンホースの詰まりやドレンパンの破損が原因で起こります。
    ドレンホースの詰まりを解消する清掃作業であれば、8,000〜24,000円程度が相場で、掃除やサクションポンプでの吸引で、自力で解決できることがあります。
    部品交換が必要な場合は費用が上がります。

    原因 修理費用
    ドレンホース詰まり 8,000〜24,000円
    ドレンパン破損 18,000〜60,000円

    4. 異音・振動問題の修理相場と解決策

    エアコンから異音や振動が発生する場合、主な原因として、ファンや室外機の劣化などが考えられます。
    修理費用は症状によって異なり、部品交換が必要な場合は高額になる可能性があります。

    主な原因 修理費用
    ファンモーターや圧縮機の劣化 12,000~75,000円
    室外機の劣化 5,000~110,000円

    ご自身でできる対策としては、フィルターの定期的な清掃やファン周辺の異物除去などが挙げられます。
    ただし、故障が疑われる場合は専門業者へ依頼し、早めに点検してもらうことが大事です。

    >>【保存版】エアコンの掃除方法

    賢く業者を選んでエアコンを快適に

    エアコン修理の費用相場と内訳を理解することは、適切な業者を選び、無駄な出費を防ぐために大切です。

    定期的なメンテナンスで故障を未然に防ぎ、修理が必要になった場合は、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。
    信頼できる業者を選び、適切な価格で質の高い修理サービスを受けましょう。

    エアコン修理が得意な
    施工会社を探したい!/
    無料!
    リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
    リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    SNSでもお役立ち情報をお届け中!

    公式LINEアカウントはこちらあ
    公式Instagramアカウントはこちら

    お役立ちのおすすめ記事

    • 東芝エアコンは自力で掃除できる?エアコンクリーニングの費用相場

      ついつい放置してしまいがちなエアコン… 「そもそも自分で掃除できるの?」「専門業者に依頼するにはいくらかかるの?」 このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 エアコンは定期的な掃除・クリーニングを行うことで、機能性や寿命を長持ちさせることができます。 逆に掃除をしないまま放置しておくと、悪臭や故障の原因となることも…。 ここでは、エアコン掃除の手順やエアコンクリーニングを依頼するメリット・デメリットなどをお話しします。

    • 子育てグリーン住宅支援事業2025を徹底解説!補助額・開始時期・申請方法

      2025年に実施予定の「子育てグリーン住宅支援事業」は、子育て世帯を含む全世帯を対象とした省エネ住宅向けの補助金制度です。新築・注文住宅は最大160万円、リフォームは最大60万円の補助が受けられる可能性も。 本記事では、補助額や対象工事、申請開始時期について解説します。 また、2024年度の「子育てエコホーム支援事業」との違いや申請方法についてもお話していますので、参考にしてみてください。

    • 住宅省エネ2025キャンペーン完全ガイド!内容・補助額・申請の時期と方法【2025年補助金】

      住宅省エネ2025キャンペーンは、省エネリフォームに活用できる補助金制度です。例えば、先進的窓リノベ2025事業は最大200万円、子育てグリーン住宅支援事業は最大60万円、給湯省エネ2025事業は最大20万円の補助が受けられる可能性があります。 本記事では、住宅省エネ2025キャンペーンの4事業の内容や補助額、対象リフォームを解説。また、補助金の申請方法や受付期間もご紹介します。

    • 自宅を涼しく♡緑のカーテンがある風景とその効果

      夏の暑さをしのぐ方法として、学校やオフィスでも取り入れられている緑のカーテン、使用する植物は朝顔・へちま・ゴーヤなど、ツル科の植物。緑のカーテンをおしゃれに取り入れている実例とその効果をご紹介します。

    • 業務用エアコンの修理・交換費用は?耐用年数やどちらにするべきか解説

      エアコンの不具合に対して、打つべき手がわからずに困っているということはありませんか?見て見ぬ振りをして放置していると、いざというときに機能せず、より困ってしまうかもしれません。そのため、基本を理解した上で、早めの対策をすることが大切です。今回は、業務用エアコンの法定耐用年数や寿命、修理と交換のどちらを選択すべきか、買い替え時の費用相場、交換時の注意点などについて解説します。

    リショップナビは3つの安心を提供しています!

    • ご希望にあった会社をご紹介!

      お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

    • しつこい営業電話はありません!

      紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

    • 見積もり後のフォローも致します

      ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

    © ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.