リショップナビ

※2021年2月リフォーム産業新聞より

内装リフォームの流れ

内装リフォームの費用や安くするコツは?施工事例10選もご紹介

更新日:

内装リフォームは、1部屋の壁紙を変更するだけの工事から家全体の内装の変更まで、さまざまな工事の仕方があります。壁や床、収納などリフォームしたい部分が多く、費用が気になっている方もいるのではないでしょうか。 本記事では、 内装リフォームの費用や安く施工するコツ、おしゃれな内装リフォームの事例などを紹介します。

目次

リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介

内装リフォームの流れ

内装リフォームの流れ

内装リフォームは、一般的に次の流れで進みます。

1. リフォームの予算や希望を決める
2. 業者探し
3. 見積もり・現地調査
4. 契約・工事の準備
5. 工事
6. 引き渡し

内装リフォームを検討する時は、業者を探す前にまず予算や希望を決めましょう。
プランニングの基準となる予算と希望を決めておくことで、業者への見積もり依頼や相談がスムーズに進みます。

複数社の見積もりを比較しながら契約したい業者を決めたら契約をし、工事の具体的な日程を決めます。
内装リフォームの内容によっては、工事中の仮住まいが必要です。

無事工事が終わったら不備がないか確認し、リフォーム完了です。

内装リフォームの費用相場

内装リフォームの費用相場

内装リフォームの費用相場は、次の表の通りです。

工事内容

費用

クロスの張り替え(10帖)

5〜11万円

フローリングの張り替え(10帖)

11〜20万円

間仕切りの設置

8〜25万円

間仕切りを撤去してリビング拡張

40〜90万円

収納のリフォーム

10~35万円

和室から洋室へのリフォーム

40~100万円

廊下のリフォーム

20~50万円
※工事の内容や規模によっては金額が変動する場合もあります。

階段のリフォーム

10~30万円
※工事の内容や規模によっては金額が変動する場合もあります。

>> 壁紙(クロス)張り替えの費用相場!
>> 間仕切りリフォームの種類と費用!
>> 和室リフォームの費用相場と事例

上記はあくまでも目安であり、実際の費用は住宅の規模や立地、細かい工事内容により大きく異なる場合があります。
具体的に費用を知りたい場合は、リフォーム会社や工務店に見積もりを依頼してみましょう。
ほとんどの施工会社は無料で見積もりを作成してくれます。

内装のリフォームが 得意な施工会社を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

内装リフォームの費用をおさえるポイント

内装リフォームの費用をおさえるポイント

内装リフォームの費用をおさえるには、次のポイントを参考にしてください。

● 一度に全体的なリフォームをする
● カタログではなくサンプルで確認する
● 補助金を利用する
● 相見積もりをする

一度に全体的なリフォームをする

部分的なリフォームを数回するのではなく、一度に全体的なリフォームをするようにしましょう。

今回はリビングの壁紙だけ、次は廊下だけ、のように小さな工事を何度もすると、業者の人件費や施工費などがかさみます。
結果、一度に大規模なリフォームをするより総額が大きくなってしまうことがあります。

内装のリフォームはなるべくすべてのタイミングを合わせ、一度に終わらせるようにしましょう。

>> 一戸建てフルリフォームについて詳しくはこちら
>> スケルトンリフォームの費用相場・施工事例

カタログではなくサンプルで確認する

壁紙や床材などの建材を選ぶ時は、カタログではなくサンプルを見て決定しましょう。

色や質感はカタログだと実際の状態がわかりにくく、施工後に後悔してしまう恐れがあります。
再施工をして部分的に建材を交換することもできますが、追加で費用がかかってしまいます。

慎重に検討して選べるよう、ショールームに行ったり業者に用意してもらったりして、サンプルを確認しましょう。

補助金を利用する

自治体の指定する条件を満たせば、自治体独自の補助金を利用して内装のリフォームが可能です。

八王子市居住環境整備補助金制度では、バリアフリー化や子育て環境の整備、省エネルギー化などを目的としたリフォームを対象に補助金を支給しています。

また、足立区住宅改良助成制度では段差解消工事や間取り変更、目黒区の住宅リフォーム資金助成では室内リフォームを対象に助成金を支給しています。

補助金や助成金の有無は地域により異なるので、お住まいの市町村の役所に問い合わせてください。

>> どんなリフォーム・リノベーションが補助金対象?
>> バリアフリーリフォームについて詳しくはこちら

相見積もりをする

なるべく施工費をおさえるには、相見積もりをしてプラン内容や金額を比べるようにしましょう。

1社だけの見積もりを見ても、金額の妥当性やプランの良し悪しの判断はできません。
複数社の見積もりを比べることで適正価格や最適なプランを判断でき、ムダな費用や工事を避けられます。
3社を目安に見積もりを依頼し、どのような工事にいくらかかるのか比較してください。

内装のリフォームが 得意な施工会社を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

内装リフォームの注意点

内装リフォームの注意点

ここでは、内装リフォームを行う際に注意すべきことを解説します。

● 内装が得意なリフォーム会社を選ぶ
● 工事日程や内容をよく把握する
● マンションのリフォームは管理会社に連絡する
● おしゃれな内装にするなら統一感を意識する
● DIYに慣れていないならすべて業者にまかせる

内装が得意なリフォーム会社を選ぶ

リフォーム会社を選ぶ時は、内装の工事が得意かどうかを確認しましょう。

会社によってはリフォームの経験自体は豊富でも、水まわりの工事が9割だったり、外装工事が専門だったりと、内装のリフォームをメインに実施していないことがあります。
経験豊富な業者に施工してもらえるよう、ホームページやSNSなどを見て、リビングやダイニングなど内装のリフォーム実績がある業者を選びましょう。

和室から洋室への変更、間取りの変更など、希望しているリフォーム内容と同じような施工経験がある業者を選ぶと安心です。

工事日程や内容をよく把握する

工事の契約を結んだら工事日程や内容をよく把握し、工事に向けて少しずつ準備を始めましょう。
工事の規模によっては仮住まいや事前の片付けが必要なことがあります。
仮住まいはすぐに見つかるとは限らず、予想以上に時間がかかってしまうこともあるかもしれません。

仮住まいが見つからず工事を延期することがないよう、工事日程に合わせてしっかり準備しましょう。

>> 【場所別】リフォーム工期の目安はどのくらい?
>> 住みながらリフォームはできる?注意点も解説

マンションのリフォームは管理会社に連絡する

マンションの内装リフォームをする場合は、工事が決まった時点で管理会社に連絡しましょう。
マンションの工事は、一般的に管理会社の許可を得る必要があります。

管理規約によっては工事内容が制限される恐れもあるので、管理規約の内容がわからない場合は、プランニングをする前に一度管理会社に問い合わせてみてください。

>> マンションのリフォームについて詳しく知りたい!

おしゃれな内装にするなら統一感を意識する

おしゃれな内装を目指す場合は、統一感を意識しましょう。

部屋全体や家全体の色やインテリアに統一感を持たせると、洗練された雰囲気になります。
反対に、模様や色の統一感を考えずにインテリアを選んでしまうと、ごちゃついた印象になってしまいます。

インテリアや建材は「この模様が気に入ったから」「安いから」だけで選ばず、「これなら壁紙の雰囲気に合う」「この色ならキッチンにマッチする」など、統一感も大切にしましょう。

DIYに慣れていないならすべて業者にまかせる

内装リフォームのDIYは不可能ではありませんが、基本的にはすべて業者にまかせるのがおすすめです。

普段からDIYでものづくりをしていない場合、自分でリフォームをしようとすると失敗して見た目が悪くなってしまったり、家を傷めたりする恐れがあります。
慣れないDIYは余計な手間とコストの原因となるので、ムリはせず業者にまかせるようにしましょう。

内装のリフォームが 得意な施工会社を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

おしゃれな内装リフォームの事例10選

おしゃれな内装リフォームの事例10選

ここからは、内装の参考になるおしゃれなリフォーム事例を紹介します。

北欧系テイストを意識した内装にリフォーム

北欧系テイストを意識した内装にリフォーム

住宅の種類

マンション・アパート

施工面積

92.0㎡

リフォーム箇所

家全体・リノベーション 、 キッチン 、 風呂・浴室 、 トイレ 、 洗面所 、 リビング 、 ダイニング 、 洋室

概算費用

約550万円

共働きで夫婦2人暮らしのお客様の中古マンションをリフォームした事例です。
「ナチュラル系北欧テイストを意識したデザイン」でのご希望に合わせて床材やキッチンタイルを選びました。
マンション全体が北欧テイストで統一されており、ナチュラルでおしゃれに仕上がりました。

>> この事例の詳細を見る

収納の少なさをおしゃれに解決

収納の少なさをおしゃれに解決

住宅の種類

マンション・アパート

施工面積

97.0㎡

リフォーム箇所

家全体・リノベーション 、 キッチン 、 トイレ 、 洗面所 、 リビング 、 ダイニング

概算費用

約500万円

「収納面の少なさの解消」と、「ワンちゃんの安全性」に配慮したリフォームをお客様からご依頼された事例です。
収納は背面収納でカバーし、あえて背板を設けずオープンにすることでデザイン性にもこだわりました。

>> この事例の詳細を見る

ニューヨークシティスタイルのシックな内装

ニューヨークシティスタイルのシックな内装

住宅の種類

マンション・アパート

施工面積

リフォーム箇所

トイレ 、 リビング 、 ダイニング 、 洋室 、 和室 、 その他

概算費用

約350万円

お客様からの「シンプル・モダン・エスニック」というご希望に沿って、ニューヨークシティスタイルに仕上げました。
鉄細工や無垢の床、塗り壁により、シンプルでハイセンスな空間へと変身しました。

>> この事例の詳細を見る

青が映えるカリフォルニア風デザインの空間

青が映えるカリフォルニア風デザインの空間

住宅の種類

マンション・アパート

施工面積

98.3㎡

リフォーム箇所

家全体・リノベーション 、 キッチン 、 トイレ 、 洗面所 、 リビング 、 ダイニング 、 洋室 、 玄関

概算費用

約1,500万円

お客様の好きな色である青を基調に空間をコーディネートしました。
部屋ごとに異なるテイストのタイルをアクセントに使用しています。

>> この事例の詳細を見る

夫婦2人暮らしのための英国風リフォーム

夫婦2人暮らしのための英国風リフォーム

住宅の種類

マンション・アパート

施工面積

リフォーム箇所

キッチン 、 風呂・浴室 、 トイレ 、 洗面所 、 リビング 、 玄関

概算費用

約590万円

夫婦2人きりでのセカンドライフのために内装リフォームを実施した事例です。
ご夫婦のご希望に合わせて英国アンティーク家具でコーディネートしています。
ご希望通りの内装デザインとなるよう、配線の位置や家具・家電の配置場所も細かく打ち合わせを実施してプランニングしました。

>> この事例の詳細を見る

シンプルさを大切にした和風モダンな家

シンプルさを大切にした和風モダンな家

住宅の種類

マンション・アパート

施工面積

97.9㎡

リフォーム箇所

家全体・リノベーション 、 玄関 、 ダイニング 、 和室

概算費用

約1,400万円

和風モダンな空間をテーマに内装をリフォームした事例です。
シンプルで余白のある空間にこだわり、自然素材を使って施工しました。

>> この事例の詳細を見る

4人家族で快適に暮らせる北欧風マンション

4人家族で快適に暮らせる北欧風マンション

住宅の種類

マンション・アパート

施工面積

72.8㎡

リフォーム箇所

家全体・リノベーション 、 キッチン 、 洗面所 、 ダイニング 、 和室

概算費用

約900万円

築27年の中古マンションを4人家族で快適に暮らせる住まいへリフォームしました。
お客様が北欧風のデザインを希望されていたので、住まい全体をナチュラルで温かみのある空間に統一しています。

>> この事例の詳細を見る

アレルギーに配慮したフレンチカントリー風の住まい

アレルギーに配慮したフレンチカントリー風の住まい

住宅の種類

一戸建て

施工面積

25.0㎡

リフォーム箇所

キッチン 、 ダイニング 、 その他

概算費用

約110万円

ご主人とお子様のアレルギーに配慮した塗料を使い、フレンチカントリー風に仕上げました。
全体的に白を使いつつ、キッチンに濃いめのブラウンを採用して空間を引き締めています。

>> この事例の詳細を見る

ホームパーティーしたくなるLDK

ホームパーティーしたくなるLDK

住宅の種類

一戸建て

施工面積

リフォーム箇所

キッチン 、 リビング 、 ダイニング

概算費用

約350万円

ご自宅でホームパーティーを開催するのが大好きというお客様のために、オープンキッチンを提案いたしました。
リビングはキッチンのデザインに合わせてフローリングを選んでいます。
カーテンに合わせて赤いアクセントクロスも取り入れ、ハイセンスな空間に仕上げました。

>> この事例の詳細を見る

モダンな古民家風LDK

モダンな古民家風LDK

住宅の種類

一戸建て

施工面積

リフォーム箇所

キッチン 、 トイレ 、 洗面所 、 リビング 、 和室 、 廊下

概算費用

約640万円

リビングの狭さや、キッチンの家事動線が悪いことに悩んでいるお客様のご自宅をリフォームした事例です。
モダンな古民家風にするため、自然素材とダークカラーをバランスよく取り入れています。

>> この事例の詳細を見る

内装リフォームの計画はまず業者に相談してみよう

内装リフォームの計画はまず業者に相談してみよう

内装リフォームは部分的に小さなリフォームを繰り返すのではなく、家全体の内装リフォームを一度に実施するほうが費用をおさえやすくおすすめです。
予算や希望をおおまかに決めたら、近所のリフォーム会社に工事の相談をしましょう。

今回参考した事例を参考に、どのような内装にするか検討してくださいね。

内装のリフォームが 得意な施工会社を探したい!無料リフォーム会社一括見積もり依頼

こちらの記事もおすすめ♪
>> リフォーム/リノベーションの間取りの注意点!
>> 和風/和モダンの家にするポイント
>> 中古住宅は300万円でリフォームできる?

この記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

洋室のおすすめ記事

カテゴリから記事を探す

リショップナビの

  • ・365日カスタマーサポートが対応
  • ・厳しい加盟審査に通過した会社のみ
  • ・もしもの時の保証

無料リフォーム会社一括見積もり依頼chevron_right

お問い合わせ・ご相談はこちらLINEで簡単にわかる! リフォーム箇所別「事例&相場」リフォーム応援キャンペーン リショップナビからの成約で お祝い金プレゼント万が一の場合もあんしん! リショップナビ安心保証リフォーム会社の方へ 加盟会社募集中 業界トップクラスの集客力