外壁カバー工法(重ね張り)のメリット・デメリットと費用を解説!塗装・張り替えとの違い

更新日:2024年10月09日

外壁カバー工法のメリット・デメリットと費用を解説!塗装・張り替えとの違い

外壁リフォームを検討する際、カバー工法には「費用がどの程度かかるの?」「デメリットも多いのでは?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、外壁のカバー工法リフォームのメリット・デメリットや、リフォーム価格・事例、塗装や張り替えとの違いについてご紹介します。

外壁のカバー工法(重ね張り)とは

外壁カバー工法とは、既存の外壁の上から新しい外壁材を重ね張りする工法で、ALC・モルタルといった外壁のリフォームに採用されることが多いです。

耐久性が平均30年と塗装よりも長持ちするうえ、費用相場が130〜220万円と外壁材を張り替えるよりも安価なため、コストパフォーマンスのよさが特徴です。

外壁のカバー工法(重ね張り)のメリット

カバー工法のメリット 費用を抑えやすい 工期が短い 断熱性 防音性

外壁カバー工法の主なメリットを2つご紹介します。

費用と工事期間を抑えられる

重ね張りは家に住みながらの施工が可能で、張り替えリフォームと違って既存の外壁を取り除く必要もありません。

下地材が腐食していないか確認するために、土台や軒下に近い所を剥がすことはあるものの、大部分は残したまま、新しい外壁を張りつけます。

このため、外壁の解体や撤去・処分にかかる手間や費用は発生せず、張り替えリフォームと比べると、工事の期間・費用を削減できます。

断熱性・防音性の向上が見込める

外壁材を重ねることで、壁と壁の間には空気の層がつくられます。

この空気層が、水分を含む暖かい空気や冷たい空気などを遮断するため、夏は涼しく冬は暖かい室温をキープできます。

冷暖房にかかる光熱費の節約にも繋がりますね。

また、外壁が二重になることにより、遮音性も高くなる可能性があります。

車両の走行音など、屋外から聞こえてくる騒音が室内に伝わりにくくなれば、より静かで快適な生活が望めるでしょう。

外壁のカバー工法
\を考え中の方はこちら!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

外壁のカバー工法(重ね張り)のデメリット

カバー工法のデメリット 耐震性が少し低下 下地補修ができない 結露

外壁カバー工法の主なデメリットを3つご紹介します。

建物の総重量が増加して耐震性がやや下がる

外壁材が増えることにより、建物全体の重量が増加します。

重量のある建物ほど地震で揺れやすい傾向があるため、外壁の重ね張りを行うときには、外壁材の重さも配慮しておきたいポイントです。

一般的には「金属系」や「樹脂系」のサイディングボードが軽量であるため、これらの外壁材を利用することが多いです。

最終的にどの外壁材を採用するか、あるいは重ね張り以外の工法も検討するべきかなどは、リフォーム会社ともよく相談しながら決めるとよいでしょう。

内部結露が発生する場合がある

外壁の重ね張りを行うと、壁の内側に結露が発生することがあります。

原因は、外壁の内と外に生じる気温差、既存の壁と重ね張りをした外壁の間の湿気です。

ただし、壁の中に「空気の通り道」をつくることで、内部結露は防げます。

施工する際に、外壁材を張りつけるための胴縁(どうぶち)という部材を間隔を空けて配置すると、空気の通り道ができあがります。

重ね張りリフォームを実施する際には、結露の可能性を理解しており、胴縁などの施工もしっかりとしてくれる業者に依頼しましょう。

外壁の下地が補修できない

外壁カバー工法は既存の外壁の上に新たな外壁材を重ねる工法ため、施工後は下地の補修ができません

<注意点>

①カバー工法できないケースがある
外壁カバー工法は、既存の外壁が激しく劣化している場合、施工できないことがあります。
また、集合住宅や商業地域に多い「耐火構造」と「防火構造」の建物には、不燃材料を用いないと法律上施工できず、木質系や樹脂系のサイディングは使用できません。
外壁が激しく劣化している場合は、建物自体の耐久性が著しく低下したり、補修費用が高くなったりするため、外壁材の張り替えがおすすめです。

②施工する外壁材が限られる
外壁カバー工法には、耐震性が低下しにくい「金属系サイディング」を用いるのが一般的です。
サイディングの種類は「窯業系」「金属系」「木質系」「樹脂系」の4つがありますが、耐用年数や重量などの観点から金属系が最適です。

カバー工法での外壁リフォームを検討するときは、まず見積もり依頼先のリフォーム会社に「外壁カバー工法で対応可能か」「下地は劣化していないか」を確認してもらいましょう。

下地に問題がなければ、コストパフォーマンスが高いカバー工法でのリフォームがおすすめです。

外壁のカバー工法
\を考え中の方はこちら!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

外壁のカバー工法(重ね張り)の費用相場

外壁の重ね張りを依頼する際には、材料費以外に足場の設置費用や諸経費・資材の運搬費が別途加算されることもあります。

それぞれの費用の目安を、次の表にまとめました。

項目 価格帯
サイディング材 55〜75万円 (3,000〜10,000円/㎡)
重ね張り施工作業費 25〜45万円 (2,500〜3,250円/㎡)
足場 15〜23.5万円 (600〜1,000円/㎡)
養生 8〜12万円
防水シート 4〜7万円
シーリング 5〜35万円 (900〜1,200円/m)
下地胴縁 10〜25万円 (850〜1,870円/㎡)
土台水切り設置 5〜7万円
運搬費・諸経費 10〜13万円
(※業者によるが、諸経費は工事費の5〜15%が目安)

リフォームの見積もりを依頼するときには、項目の詳細を作成してもらうことも大切です。

見積書には、細かな内訳は記載されずに「一式」とまとめられているケースもあります。

施工費や材料費などの単価が気になる場合はリフォーム会社にきちんと確認し、納得してから契約するようにしましょう。

外壁のカバー工法
\を考え中の方はこちら!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

外壁のカバー工法(重ね張り)リフォーム事例5選

当サービス『リショップナビ』の加盟業者が、外壁の重ね張りリフォームを行った事例を5つご紹介します。

事例1
モルタル外壁に、ニチハの金属サイディングを重ね張り

住宅の種類 一戸建て
築年数 25年
施工日数 -
リフォーム費用 81万円
「モルタル外壁に、カバー工法で金属サイディングを施工してほしい」というご要望でした。

使用した金属サイディングは、ニチハ社の『カーレンリーフ』という製品です。

工事面積が60㎡と小規模だったため、比較的お手頃な料金でリフォームできました。

>> この事例の詳細を見る

事例2
タイル調などの外壁材でツートンカラーに

住宅の種類 一戸建て
築年数 17年
施工日数 20日間
リフォーム費用 180万円
築17年のお住まいにて、くしびき柄&タイル調柄の外壁材を用いて重ね張りリフォームを実施しました。

ツートンカラーがおしゃれな、新築同様の外観に仕上がっています。

>> この事例の詳細を見る

事例3
外壁カバー工法でデザインを一新

住宅の種類 一戸建て
築年数 -
施工日数 10日間
リフォーム費用 150~200万円
外壁の経年劣化による色褪せが気になるとのことでリフォームをご依頼いただきました。

新築のように外観が一新し、メンテナンスフリーのカバー工法に大変ご満足されていました。

>> この事例の詳細を見る

事例4
既存のサイディングに、断熱材入り軽量サイディング重ね張り

住宅の種類 一戸建て
築年数 26年
施工日数 90日間
(全てのリフォームを含む)
リフォーム費用 200万円
断熱材入りの軽量なサイディング材を、既存のサイディングの上に重ね張りしました。

見た目が美しくなるだけでなく、断熱効果の向上も期待できます。

>> この事例の詳細を見る

事例5
外壁を金属サイディングでカバー

住宅の種類 一戸建て
築年数
施工日数
リフォーム費用 200~250万円
外壁廻りの剥離、割れ等の劣化がひどく、外壁と屋根合わせてリフォームを検討されていました。

落ち着いたブラウン系に仕上がり、外壁・屋根の仕上がりどちらもご満足頂きました。

>> この事例の詳細を見る
外壁のカバー工法
\を考え中の方はこちら!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

カバー工法(重ね張り)におすすめの外壁(サイディング)材は?

サイディングボードの種類や費用相場を、次の表にまとめました。

サイディングの材質 平米単価(材料費) 特徴
窯業系サイディング 4~5千円/㎡ ● デザイン性に優れている
● 防火性が高い
● サイディングの中では安価
金属系サイディング 3~9千円/㎡ ● 耐久性がある
● 熱、凍結に強い
● 軽量であり耐震性が最も下がらない
木質系(木製)サイディング 6千〜1万円/㎡ ● 木特有の温かみのある風合い
● 高い断熱性がある
● こまめなメンテナンスが必要
樹脂系サイディング 8千~1万円/㎡ ● 衝撃や雨、凍結に強い
● 軽い汚れなら簡単に落とせる
● 対応可能業者が少ない

(※前述の通り、重ね張り工法に向くのは、軽量な「金属系」もしくは「樹脂系」のサイディング材です。
ただし「樹脂系」は日本ではほとんど流通していないため、「金属系」を用いる方法が主流です。
また「窯業系」のサイディングを施工できる場合もあります。)

それぞれのサイディング材の特徴・値段について、詳しく解説します。

窯業系サイディングの特徴と価格

窯業系サイディングのメリット・デメリット

窯業系のサイディングとは、セメントや繊維質を原料とし、板状に形成したものです。
1㎡あたりの単価は4〜5千円前後です。

デザイン性に優れており、レンガ・タイル・木目調などのラインナップが豊富にあります。
また防火性が高く、サイディング材の中では価格が安い点も魅力です。

メリット デメリット
● デザイン性に優れている
● ラインナップが豊富
● 防火性が高い
● 価格が安い
● 重量がある
● 耐震性が下がる
● 熱を吸収しやすい
● コーキング部分にもメンテナンスが必要
● コーキングの劣化が雨漏りの原因になる

金属系サイディングの特徴と価格

金属系サイディングのメリット・デメリット

金属系サイディングの材料には主に、ガルバリウム鋼板・アルミニウム・ステンレスなどが用いられます。

1㎡あたりの単価は4〜5千円前後ですが、金属の種類やサイディング材の厚さなどによって値段が大きく異なり、3千円〜1万円かかる場合もあります。

金属系サイディングの特徴は、軽量のため「作業がスムーズに進められる」「重ね張りリフォーム後に耐震性の不安が少ない」点です。

メリット デメリット
● 耐久性がある
● 熱と凍結に強い
● 防音性がある
● サイディングの中で最も耐震性が下がらない
● 施工がスムーズに行える
● サビが発生しやすい
● 傷がつきやすい
● デザインの自由度が低い

木質系(木製)サイディングの特徴と価格

木質系サイディングのメリット・デメリット

木材を板状に加工した外壁材です。

天然木に塗装を施した製品や、細かい木を集めて圧縮したタイプなどがあります。

1㎡あたりの単価は6千円が相場ですが、高価なものになると1万円を超える場合もあります。

燃えやすく腐りやすいため、不燃処理を施した製品を選んだり、腐食を防ぐ塗料を塗ったりすることが大切です。

メリット デメリット
● 高い断熱性能がある
● 木特有の温かみのある風合い
● 燃えやすい
● 腐りやすい
● 施工できる業者が少ない
● こまめなメンテナンスが必要
● ほかのサイディングより費用が高い

>> "木質系"サイディングと"木目調"サイディング、どちらがよい?

樹脂系サイディングの特徴と価格

樹脂系サイディングのメリット・デメリット

樹脂系サイディングは、アメリカで製造が開始された外壁材で、材料に塩化ビニル樹脂を使用しています。

1㎡あたりの単価は8千〜1万円ほどです。

凍結・衝撃・雨に強く、自然環境の厳しいアメリカやカナダなどで多く採用されています。

軽い汚れなら、水をかけるだけできれいな状態に戻せます。

国内でのシェア率が1%程度と非常に少ないため、対応可能な業者を探すのが難しいというデメリットがあります。

メリット デメリット
● 凍結に強い
● 衝撃に強い
● 雨に強い
● 掃除がしやすい
● 軽量
● デザインの種類が少ない
● 施工できる業者が少ない
● 施工費が高額
● 温度差で伸縮する
外壁のカバー工法
\を考え中の方はこちら!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

外壁のカバー工法(重ね張り)で補助金(助成金)は利用できる?

外壁リフォームの費用は高額になりがちですが、自治体によっては補助金(助成金)を利用できる場合があります。

少しでも負担を減らせる可能性があるため、リフォームを検討している方はチェックしてみましょう。

ここでは、補助金(助成金)を利用できる自治体の例をご紹介します。

■目黒区:住宅リフォーム資金助成
【条件】
● 工事費用が20万円以上(税抜き)
● 目黒区民が区内に所有し、自らが居住するための住宅であること
その他、いくつかの条件あり

【補助金額】
工事費用の10%(最大10万円まで補助)

【申請期間】
2024年4月~
※予算の範囲内で先着順
※必ず、工事を始める1週間前までに申請し、審査結果通知を受けてから工事を開始すること
■秋田市:秋田市住宅リフォーム支援事業
【条件】
● 工事費用が50万円以上(税込み)
● 秋田市内に住所があり、自らが所有し居住するための住宅であること
その他、いくつかの条件あり

【補助金額】
5万円(特定の区域内の住宅は10万円)

【申請期間】
2024年4月1日~2025年3月24日(土日祝日を除く)
※予定件数:2,200件
※予定件数にかかわらず、事業予算到達により申請受付を終了する場合あり

自治体によって実施していない場合もありますので、まずはお住いの地域で利用可能かどうかご確認ください。

外壁のカバー工法
\を考え中の方はこちら!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

塗装や張り替えのほうがよい?価格差や判断基準は?

それぞれのリフォームでかかる費用・工事期間の目安や判断基準を次の表にまとめました。

どのリフォームが適しているか迷った際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

工法 費用相場
(外壁面積100〜200㎡を
施工する場合)
工期
塗装 60〜180万円 5〜14日
重ね張り 130〜220万円 10〜20日
張り替え 150~300万円 10〜25日

原則として、既存の外壁の劣化がひどい場合には「塗装」リフォームは向かないケースが多いです。

外壁の反りや割れ、クラック(ひび割れ)などの不具合が複数箇所に及んでいるなら「重ね張り」か「張り替え」を検討したほうがよいでしょう。

リフォームと同時に断熱性・遮音性などを高めたい場合には「重ね張り」が魅力に感じるかもしれませんね。

重ね張りは、外壁の下地に漏水が起こっている場合や、構造材や下地が劣化・腐食している場合などには、実施できません

建物の強度不足などのリスクが出てくるため、張り替え工事を行う必要があります。

>> 外壁塗装の費用相場についてもっと詳しく解説
>> 下地や構造まで傷んでいるなら外壁の張り替えも検討を!

外壁をリフォームして大切な住まいを守ろう

広いバルコニーのある黒い家

どの工事方法がよいのかご自身で判断できないときや、費用面が不安な場合などもあるでしょう。

まずは、外壁のリフォーム経験豊富な業者に現地調査してもらうことをおすすめします。

外壁工事のプロであれば、劣化具合や予算なども考慮しながら、適切なリフォーム方法を提案してくれるはずです。

大切な住まいを守る上でも重要な外壁リフォームは、納得できるプランで施工してくれる業者にお願いしましょう。

外観も耐久性も立派な外壁に、リフォームできるとよいですね。

外壁のカバー工法
\を考え中の方はこちら!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【この記事のまとめ&ポイント!】

外壁の重ね張り(カバー工法)を行う際、リフォーム費用はいくらかかる?
一般的な一戸建て(外壁の面積:100〜200㎡)で外壁重ね張りのリフォームを行う場合、総額費用の目安は130~220万円です。
外壁の重ね張り(カバー工法)リフォームの、メリット・デメリットは?
メリットは「(外壁を張り替える工事と比べると)費用・工期を抑えやすいこと」「断熱性・防音性の向上を期待できること」です。

一方で「建物の総重量が増加する」などのデメリットがあるため、不安な点がある場合はリフォーム業者と相談した上で施工プランを決めるとよいでしょう。
外壁の重ね張り(カバー工法)リフォームに補助金(助成金)は使える?
自治体によっては利用可能です。
補助金制度のある自治体の例をこちらでご紹介しています。
外壁のカバー工法
\を考え中の方はこちら!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

外壁塗装・外壁のおすすめ記事

  • 【種類別】サイディング外壁の特徴・メンテナンス方法!張り替え/重ね張りリフォームの価格・事例もご紹介

    近年、モルタルに代わって住宅の外壁材の主流となっている「サイディング」。一戸建ての外壁リフォームを検討する際に、採用したい方も多いですよね。 けれども「料金が高そう……」「おしゃれなデザインを選びたい」「耐久性がどのくらいか不安」といった悩みがあるかと思います。 そこで、サイディングのメリット・デメリット・注意点や、素材ごと(窯業/金属/木質/樹脂系)の価格・寿命、リフォーム方法別の費用目安、参考にしたい施工事例まで、幅広くご紹介します。

  • 外壁塗装で人気の色12選!失敗しない色選びと汚れが目立たないおすすめ色をご紹介

    一戸建て(一軒家)などの外壁塗装で色選びをする際に「人気のカラーはどれ?」「汚れが目立たない、おすすめの色は?」など、気になる方は多いはず。 塗装が終わってから「こんなはずじゃなかった……」と失敗・後悔しないためにも「ポピュラーな人気色」や「塗料の選び方」「色見本の確認方法」などのポイントを、一緒にチェックしていきましょう!

  • 外壁をダサいツートンにしない7つのコツ|おしゃれな事例【15選】

    外壁リフォームで塗装やサイデイングの重ね張り・張り替えなどを検討する際、ツートンカラーにしたいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ただ、「組み合わせを間違えると外観がダサくなってしまうのでは?」という不安もありますよね。 そこで今回は、おしゃれなツートンカラーにするための色分けのコツや注意点、参考になる施工例をわかりやすくご紹介します!

  • 家の外壁を補修・修理する費用を症例別で解説!DIYや業者の選び方についてもご紹介

    外壁はサイディングやモルタル、タイルなど、どの素材でも10年前後で劣化が見られます。目地の老朽化やひび割れ、カビなどを発見したら、早めの修繕が重要です。 この記事では、外壁の劣化症状ごとの補修方法やDIYのデメリット、修理費用の相場、施工事例、最適な業者の選び方について詳しく解説します。

  • 外壁をタイルにリフォームしたい!費用相場や知るべきメリット&デメリット

    外壁の張り替え/重ね張りのリフォームを検討する際には「タイルでおしゃれな家にしたい」と思う方も多いのではないでしょうか。あるいは「タイルはメンテナンスフリー」という噂をお聞きになり、タイルの外壁に興味を持たれた方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、タイル外壁の特徴やメンテナンスの必要性、リフォーム費用相場・施工事例をご紹介します。 「タイル調の外壁材(サイディング)」との比較も解説するので、参考にしてみてくださいね。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.