シロアリ駆除の方法・費用相場

シロアリの駆除を考える際に、最も気になることが、業者に依頼する場合の値段ですよね。
費用相場は、1,150〜3,000円/㎡(3,800~10,000円/坪)です。
建物の状態や、会社によって費用が異なります。
一般的な30坪の住宅の目安は、次の通りです。
30坪の住宅 | 10~20万円 (工事内容や施工範囲によっては~30万円) |
---|---|
床下点検口の設置費用 ※点検口がない建物は、 点検口の追加工事が発生する可能性がある |
2~5万円/箇所 |
シロアリ駆除の費用は、主に1階の床面積で決まります。
※シロアリは土の中から床下を通って建物に侵入する性質があり、床下を中心に駆除するため

正確な料金は、必ず業者に現地調査をしてもらったうえで、見積もりを確認するようにしましょう。
「薬剤散布(バリア工法)」と「ベイト工法」の違い

シロアリの主な駆除方法は、「薬剤散布(バリア工法)」と「ベイト工法」の2つです。
それぞれの特徴は、次の通りです。
薬剤散布(バリア工法) | ベイト工法 |
---|---|
薬剤で、シロアリの侵入経路を防ぐ | シロアリの毒餌(ベイト剤)を家の周囲などに設置 |
床下などに穴を開け、土壌や木部に薬剤を注入・散布 | 家に穴を開ける必要がない |
アレルギーや、臭いが気になる場合は注意 | 人体への影響が少ない |
即効性があり、5年は持つ | 即効性はなく、予防の効果は低い |
ベイト工法より安価(費用は平米や坪単価で表記されることが多い) | バリア工法より高額(費用は外周1mあたりで表記されることが多い) |
シロアリ駆除は「薬剤散布(バリア工法)」のほうがコスパがよく、推奨されています。
診断・調査は無料の業者が多い
シロアリ診断・調査は、無料の業者が多いです。
次のような現象があれば、家の中にシロアリがいるかもしれません。
シロアリが潜んでいる可能性を感じたら、まずは業者に相談し、建物に合った駆除・予防を実施してもらいましょう。
\得意な業者に相談したい!/
施工業者の紹介を依頼 ▶
駆除と一緒に予防対策がおすすめ!費用や周期は?
シロアリ駆除を行うことで予防効果も期待できます。
費用相場は先述の通りですが、比較的安価でメンテナンス頻度の少ないバリア工法が採用されることが多いです。
バリア工法 |
|
---|---|
ベイト工法 |
|
公益社団法人・日本しろあり対策協会の「防除施工標準仕様書」によると、バリア工法は5年を目途に防除の再処理を行うよう提言しています。
たいていの業者は、5年間の保証・アフターサービスを付けてくれます。
再発防止のためにも、今後のメンテナンスについて相談しておきましょう。
赤ちゃんやペットがいても、薬剤を使用して大丈夫?
害虫対策に使われる薬剤はご家族の体に悪影響がないか、不安な方も多いのではないでしょうか。
特に、赤ちゃんやペット、妊婦さんやご高齢の方がお住まいの場合などには、より心配になりますよね。
シロアリ対策の薬剤の特徴は、次の通りです。
(人体に影響が出ないよう薄めて使うため、効き目が約5年) |
薬剤を使ってよいか悩まれる場合、まずは業者に相談するのがおすすめです。
安心・納得できる説明をしてもらってから、工事を正式に依頼するとよいでしょう。
DIYでシロアリ駆除・予防は困難!必ず業者に任せる
シロアリ駆除は、専門業者に任せたほうが安全・確実です。
DIYは費用が抑えられる一方、課題が多いでしょう。
- シロアリは数万〜数十万匹で行動するため、根絶は非常に難しい
- 近所への被害拡散や、市販薬剤の人体への影響が心配
- 駆除できなかった場合、住宅倒壊の危険性を伴うため、建て替えが必要になるおそれがある
シロアリは種類によって駆除・予防の仕方が異なります。
日本で見られるシロアリは、主に次の2種類です。
イエシロアリ |
ほかに分巣を作っていることも多く、 本巣を撃退しないと繁殖し続ける |
---|---|
ヤマトシロアリ | 個体がどこかに残っていると、増殖し続ける |
シロアリの種類や被害状況に合わせた対応は困難なため、プロに任せると確実です。
>> シロアリ被害の早期発見と予防対策|駆除業者の選び方も解説
被害を最小限に抑えるためにも、シロアリ駆除に詳しいスタッフに早めに相談してくださいね。
\得意な業者に相談したい!/
施工業者の紹介を依頼 ▶
駆除後に修理・リフォームする場合の費用
シロアリの被害状況によっては、リフォームが必要な場合もあります。
費用は25~100万円以上(状態がひどい場合には300万円近く)になることも多いです。
中でも、タイル張りの在来浴室を床下から全体交換する時などには、高額になる傾向があります。
シロアリ被害によって発生しうるリフォームの例を一部まとめました。
浴室・脱衣所のひび割れ |
|
---|---|
外壁や内装のひび割れ・膨らみ |
|
予防策として、床下換気扇の設置が必要なケースもあります。
具体的な工事方法や予算は、業者と打ち合わせしながら決めるとよいでしょう。
シロアリ防除工事の施工事例
当サービス『リショップナビ』に加盟する施工業者が、シロアリの防除工事を実施した例をご紹介します。
費用や工事期間など、参考にしてくださいね。
事例3
シロアリ予防工事&リビング改修

工事費用 | 39万円 |
---|
【工事のポイント】
① 2階浴室から漏水きっかけで被害発覚
② 1階の天井に空いた穴を修復
③ 被害箇所にはシロアリ予防
>> この事例の詳細を見る
\得意な業者に相談したい!/
施工業者の紹介を依頼 ▶
シロアリ駆除&予防で大切な住まいを守ろう
シロアリの駆除や予防は、建物の耐震・耐久性保持にもつながります。
被害を早めに防止することで、万が一地震や台風が来たときの不安も軽減されるでしょう。
知識や経験豊富な業者にしっかり調査してもらい、大切な住まいを長持ちさせてくださいね。
\得意な業者に相談したい!/
施工業者の紹介を依頼 ▶
【この記事のまとめ&ポイント!】
シロアリを「駆除」および「予防」するための費用は、それぞれいくらですか? |
---|
建物の状態や業者によりますが、シロアリ駆除・予防対策費用ともに「1,150〜3,000円/㎡(3,800~10,000円/坪)」が目安です。 点検口がない建物の場合は、床下点検口の設置費用が2~5万円(1箇所あたり)発生する可能性があります。 |
シロアリ防除工事を実施した事例を見たいです。 |
『リショップナビ』の加盟業者が手掛けた、シロアリ防除工事の事例を掲載しています。 施工費用なども公開しているので、参考にしてください。 |
\得意な業者に相談したい!/
施工業者の紹介を依頼 ▶

リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。